忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]
行ってきました。

祭り当日は人が山ほど来て身動き出来ず、踊りよりも人の頭を見に来たような感じにもなっちまうくらい(10年ほど前)有名な祭りです。

σ(*_*)が行ったのは3日間あるうちの最終日(9/3)で、思ったより人が少なかった。



「町流し」待機中・・
でもサービスで、早々と踊ってくりました。あんがとさんです。

この「町流し」で踊るには条件が有り、踊れるのは25才未満の独身と決まっているらしいです。



ちょっと条件に合わないオバハン達の団体が寺で踊ってました。




こりが、本来の「町流し」で、後ろの方から囃子方が付いて来ます。

 胡弓を弾くオバハン。

哀愁を帯びた唄と胡弓のメロディが何とも言えまへんなぁ。
やっぱし現地で聞くのが最高で、しみじみと聞いてると涙が出て来ます。(T_T)

踊り等が見れます。
   ↓
越中八尾・おわら風の盆」



PR
遍路用の地図等をガンガン印刷するので、プリンターインクが、すぐに無くなります・・・高いのにぃ・・・(T_T)

そいで、詰め替えインクの存在を知り、購入して使っています。
http://oskg.com/ink/
今日は購入してから2回目のインク詰め替えをしました。

カートリッジは、そのまま使用します(3~4回は詰め替え使用出来るらしい)。



σ(*_*)のプリンターは、エプソン製で5色一体のカートリッジと黒カートリッジで、インク色に応じて「詰め替えインク」「プランジャー(注入器:早い話が注射器ですがなぁ)が付属されてます。



こんな風にして、「詰め替えインク」瓶から注射器みたいもんにインクを吸い取ります。



そいで、こんな風にブスッと注射器みたいモンを差込み、痛がろうが泣こうが、そこは心を鬼にして、ゆっくりとインクを注入します。
慌てて急いで注入したらアキマヘンでぇ。

お医者さんや、ヤク中毒の人も、きっとこんな心情で注射しとるんでしょうなぁ。



そしたら、やがて空気穴からインクが滲み出て漏れてきますので、そこで注射器みたいモンを引き抜きます。
そのまま注入してもええけれど、インクがもったいないやろなぁ・・たぶん・・
そいで漏れたインクを、もったいないからと言ってペロペロと舐めたらアカンでぇ・・死なんとは思うが・・。

こりで終わりだと思い喜びながら、プリンターにカートリッジを差し込み印刷してみると、プリンター表示は、相変わらず「残量無し」の表示を示して印刷してくりまへん。
ワッハッハッハッ・・ざまあみろ・・(^O^)

そういう時は2・3回プリンターを叩いてみます。
機嫌が良かったら印刷してくりる・・という事は絶対ありまへん。(^O^)

ふっふっふっ・・絵婦損屋、お主もワルよのおぅ・・
単純にインクを注入しただけでは使えねぇようにしおって・・・(^O^)



そこで「リセッター」という、桃太郎侍みたいのが出て来ますねん。
「一つ・・この世の生き血をすする悪人共・・」と言いながら、「リセッター」のピンと「カートリッジ」のピンを合わせて、グイッと押さえると・・「リセッター」のLEDが赤く2・3回点滅して緑色に変わります。

カートリッジのチッコイプリント基板みたいもんには、印刷回数が記録されてるらしく、そりをこの「リセッター」で初期化させてるようですなぁ。

ここでプリターにセットして、数回「ヘッドクリーニング」するとOK !(^^)!



2回インク補充しましたが、写真のように補充量が色によって違いバラ付きが有ります。
今までは、まだインクが残っているのに、どれか1色の色が無くなると5色全部替えなくてはアカンかったので、もったいない事ですなぁ。



はあぁ~ぁいぃ~・・このゴミ捨て場に落ちてたので、モッタイナイからから拾って来たような、このベニヤ板はなにをする物でしょう?。



ひっくり返すと、裏はこんなのになっており、転がせるようになっています。



これに化粧マット(450円の特売)をDIY用ホッチキスでパチン・パチン・・と、止めました。
便利なモンが世の中に出回りましたなぁ。
昔なら小釘でトントン・・と打ち込んだんですがねぇ。



その上に「ハードトップ」というモンを乗せました。
おぉぉ・・うまく乗っかった、寸法が合わないかとヒヤヒヤしたでぇ。!(^^)! パチパチパチ・・・
「ハードトップ」と言うのは、早い話がスポーツカーの取り外し屋根です。



床下物置にガラガラ・・と引っ張り込んで・・柱と柱の間も何とか擦り抜け・・
この柱間隔と「ハードトップ」を置いた長さの隙間余裕が10cmだったので、ぎりぎりセーフ。
ここで失敗したら全てオジャンだから、何度も寸法を取り、知恵熱出すほど考え込んで制作しました。

今までは部屋の片隅を占領し、その付近には何も置けず貴重な空間を独占し白い目で見られていましたが、やっと床下物置に収納出来てホッとした。



はい、これがドラ息子の車「ロードスター」です。
えっ、σ(*_*)がこんなハイカラな車に乗るワケがありまへんがなぁ。
錆びた軽自動車で十分・・動いて雨が降った時に濡れなきゃいいんじゃ。










タイトルのお方より「視聴様のみなみまへ」という手紙が来て、「住所変更届」「衛生カラー放送受信契約書」という内容の手紙がジサマ宛に来た。

ジサマは契約しているので、葉書は出さなくてもええんだが、このままにしとくのもシャクなので、代わりに「住所変更届」等の欄どころか、葉書前面の半分を使って、σ(*_*)のご意見を下記の通り書いてポストに投函しました。

「速くスクランブルかけて、見たい人だけが見る契約内容にしてください。
NHKは必要ありません。
韓国よりの報道を止めてください。

公共放送? ウソをつくな!
どこの国の放送局だ(積水ハウスの偏向放送)

(お名前の箇所に)NHKの解体を望む 印 」

「(葉書の前面半分)
今はインターネットで世情がわかる。
放送内容が片寄ってるのがわかります。
もう、昔のように放送のタレ流しをしても、国民はダマされません。」


σ(*_*)の住所氏名を書かなくても葉書に印刷されてる「お客様番号」から、だれが出したかNHKはわかると思う。

おぉぉ~い、NHKの人、見てるかあぁぁぁ~?
σ(*_*)が書いたんやでぇ、たぶん握りつぶすじゃろなぁ。(^O^)
暑い日が続きまんなぁ。



ジサマが居る離れの部屋は西に面しているので、午後になると、まともに壁面に日光が当たり、壁面に触れるとアチチ・・とヤケドしそうです。

離れに通じる廊下も、モワッ~とサウナ状態。


これじゃあぁぁジサマは日干しになっちまう・・と思い、インターネットで何かええもんないかなぁ・・と探してみると、遮光ネットが効果が有ると有りました。

さよか・・と、ホームセンターで「遮光ネット 2×4m」(680円)なる物を買い、雨樋の釘に結んで展開してみました。

で、次の日にどのように違うか確かめてみると、昨日のようなモワッ~感は無いので、気のせいか少しは効果が有るように思う。

で、温度計で測ってみました。

日がカンカン照りの場所・・・・42度、ゲッ、そりゃあぁ死ぬわ。

遮光シートの下・・・36度、おぉぉ、それなりの効果が有るじゃねぇか

ちなみに軒下の日陰・・32度、やっぱし日陰は涼しいよおですな。

日陰並とはいかんでしょうが、それなりに温度を下げる効果は有るようです。



ピンポ~~ォン・・・

「はい、どなたでっか?」
「私、中国から来たボランティアの者ですが、アジアの子供達に対して寄付をお願いに・・どうのこうの・・(確かにカタコトの日本語であったが中国語ナマリがあった)」


「日本語上手ですね、何年くらい勉強されましたか?」

「10年前ぐらいから大学の時に・・」
「なぜ日本語を習う気になったのですか?」
「学校で選択する事ができず強制的に日本語を習わされました。」

「今、中国では反日感情が高まっておりますが、あなたはどう思いますか?」
「一部ではそのような事があるようですが、私は日本の人達と話しをして日本の人達は優しくて親切で礼儀正しいと思いました。」

「先の戦争では、お国と争い申し訳ないと思っております。
また礼儀についても昔から学問等を中国から教わり感謝しています。
でも以前の周恩来首相だったかな?「日中友好で日本はいつまでも昔の事を謝る必要は無い。」と言ったと思いますが、最近の中国では靖国神社参拝をするなと言って内政干渉をしていますね。」

「それは政府の一部の人達だけであり、全部がそう言ってるわけではありません。私は自由にして良いと思ってます。」

「天安門事件をご存知ですか?」
「はい、中国に居た時は、よくわかりませんでしたが、最近いろんな事を調べてみると少しわかるようになりました。」

「あの事件は言論弾圧の事件でしたね。日本は首相の悪口を言っても天皇陛下の悪口を言っても弾圧を受けません。中国では先月も暴動が起きて警察と衝突してましたね。
あなたも、このようなボランティ活動するよりも中国のための活動をされた方が、お国のためになるのではないでしょうか?」

「ええそうですけれど、お父さんこのボランテアに御寄付はしてもらえませんか?」

「アジアの子供達には、別の形で私なりのボランティアをします。
どうぞ、あなたもまず自分の国を良くしてください。その方がよっぽどアジアの子供達のためにもなると思います。」

と言って、説明チラシのケースを返したら帰っていきました。
たぶん統一教会のまわし者じゃろなぁ。
最近は中国人まで信者にしちまったのかな?

韓国方面の人が来たら、もっと長々とお話し相手をしてあげたのに・・
人種差別だと訴えられるかもしれんが・・(^O^)


前から破れていた網戸、「早く直せ、メシ食わせんぞ」と、せっつかれる。



枠ゴムを入れてるところ。

以前は専用の押さえ用具を買わず、ケチな性格なので物差しで枠ゴムを入れてたのですが・・

あっ、ケチなのは知ってましたか・・
そうですか・・知らんと思ってたのにぃ・・(T_T)シクシク・・・

そいで、こりがまぁ・・物差しと違って入れやすい事・・(^O^)ワッハッハツハッ・・

たいして高い物でもないのに、何でもっと早く買っておかんかったと反省する事しきり・・(^_^;)ヘッヘッヘッ・・・・



完成品、どうじゃまいったか。
2枚張り替えて1時間かからなかった。

どこかの店で張り替えしてもらうと1枚1000円ぐらい取られるぞぉ。

σ(*_*)なら実費プラス1枚100円でやってやるぞぉ、旅費は依頼主持ちで・・


買いましたがなぁ、「チョイノリ」(^O^)
値段が約6万近くという安さと、遍路の時に車に乗せれる小さいのを・・という二点に引かれて。



店の人は、これよりも普通の原付バイクを勧めたんですが、どおしても車に乗せれる小さいのが欲しかったので・・

今日初乗りしてみたら、やっぱし35kmぐらいしか出ません。
今までのバイクは50kmぐらいはバンバン出たんだけど・・



このバイクの特徴は(「チョイノリの窓」を見た感想)

(1) 燃料タンクが3リットルで、35km/Lとして、満タンで100kmぐらいしか走れない・・どや、まいったか。(^_^)v

(2) オイルを500km毎に交換しないと、エンジンの樹脂カムが摩耗して、ただでさえ速度が出ないのに、ますます遅くなり、やがて自転車にも追い抜かれるらしい・・どや、スゲエじゃろ。(^O^)



まぁ、値段的にゼイタク言えまへんわなぁ。

乗った感じでは自転車よりも楽チンで、まさに「ちょいと乗って、そこのスーパーまで特売を買いに・・」という使い方なら満足できるのではと思います。

それを、20kmほどの距離を通勤で使うというなら、ちと苦しいかもしれん。
実はσ(*_*)刀を3振持っています。
何とかに刃物と言ってアブナイ事ですなぁ。
警察は何やっとんじゃ。

 今から20年ほど前、佐渡に居た時に買い求めた刀で新保基平作です。


 買った時は、そりゃあぁ~もう・・愚妻がモンクをタラタラ言って・・
 なんせ軽自動車1台位の値段だったもんでしたからなぁ。

 「この刀は将来国宝になる位の立派なモンじゃ。
 後に残る子供達に家宝として末永く残しておこう、100年後には、ひょっとしたら飛行機1台位の値段になるかもしれん。」
と道理を説得すると、欲に惑わされる単純なモンは、すぐにコロッとその気になりまんなぁ。(^O^)カッカッカッ・・・・
 



 これは同じ作者で「居合」をやってた時に使用していた刀です。
 上の刀と違い、刃紋がハッキリとわからんと思います。

 はい、こりは見ている人の目が悪いのでも、安物のデジカメで撮ったからでもありまへんから、安心してくんなせぇ。

 この刀は「化粧研ぎ」の一歩前の研ぎです。
 上の刀のように刃紋や地肌等を見せる研ぎを「化粧研ぎ」と言います。

 なんでその「化粧研ぎ」にしなかったと言うと、金が無かったから・・と思われるかもしれまへんが、この研ぎの状態が一番良く斬れる状態だからです(「化粧研ぎ」でも斬れますが、こちらの方がもっと斬れる)。

 「居合」は真剣で演武する時に気を抜くと手を切ったりしてケガします。
 はい、σ(*_*)も暑さでボオッ~として練習してた時に、納刀に失敗してケガしました。痛かったなぁ・・・

 サシミ包丁の刃を、掌で包んで出し入れした時の気分を味わって頂ければ、「居合」の気分にひたれるかもしれまへん。(^O^)

 とまぁ・・刃紋を鑑賞するより、気を引き締めようと思ってワザと斬れる状態にしたんです。



 これは愚妻のジサマの家に伝わる刀で、ジサマが軍刀拵えにして戦場へ持って行ったそうです。
 刀は現代刀ではなく、新刀(江戸時代の頃)です。
忍者ブログ [PR]