カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと、小鳩らしいのを確認した。
昨日見た、小汚い羽根の固まりはやっぱり雛のよおです。
親が子に嘴を合わせてエサ?をやっていたので、
急いでデジカメ取りに戻って写しましたが、どうもタイミングが良くない。
そのうち越後屋が大声で「見れる?」とか、何とかどうとか近くで言い出したもんだから、
親鳥がどっかへ飛んで行っちゃったじゃねぇかぁ。
一羽しか確認出来なかったが、もう一羽はどおしたのかな?

昨日見た、小汚い羽根の固まりはやっぱり雛のよおです。
親が子に嘴を合わせてエサ?をやっていたので、
急いでデジカメ取りに戻って写しましたが、どうもタイミングが良くない。
そのうち越後屋が大声で「見れる?」とか、何とかどうとか近くで言い出したもんだから、
親鳥がどっかへ飛んで行っちゃったじゃねぇかぁ。
一羽しか確認出来なかったが、もう一羽はどおしたのかな?
PR
昨日の大風で、鳩さんが住んでる「愛の巣・竹藪」も大揺れしてました。
家主としては、心配で・シンパイで・・・
竹藪の揺れで船酔い?しないかと思ったでぇ。
風も収まった本日、「愛の巣」を見ると鳩さんが一羽座っており、ホッ・・。
良かったねぇ、「愛の巣」が吹き飛ばされてるかと心配したでぇ。
巣に近寄って見ると、「愛の巣」に産毛のような小汚い物が固まってます。
自分の羽根を毟って、「愛の巣」を修繕したのかな?
双眼鏡で覗くと、黒い嘴のようにも見えない事もない。
小汚い羽根の固まりも二つあるので、雛の誕生かもしれまへんなぁ。
家主としては、心配で・シンパイで・・・
竹藪の揺れで船酔い?しないかと思ったでぇ。
風も収まった本日、「愛の巣」を見ると鳩さんが一羽座っており、ホッ・・。
良かったねぇ、「愛の巣」が吹き飛ばされてるかと心配したでぇ。
巣に近寄って見ると、「愛の巣」に産毛のような小汚い物が固まってます。
自分の羽根を毟って、「愛の巣」を修繕したのかな?
双眼鏡で覗くと、黒い嘴のようにも見えない事もない。
小汚い羽根の固まりも二つあるので、雛の誕生かもしれまへんなぁ。
先日の台風のような大風で、鳩さんの巣がどおなっているか、
家主としては心配しとりました。
大風で竹葉も吹き飛ばされたのか、以前よりもスッキリしています。
近寄って巣が、どの辺に有るか確認すると・・
あ・・有った!!

あんまり、よぉ~わからんかもしれまへんが一羽だけ留守番しています。
産卵の陣痛に耐えているのでしょうか・・・
それとも、既に卵を産んで暖めているのでしょうか。

家主としては心配しとりました。
大風で竹葉も吹き飛ばされたのか、以前よりもスッキリしています。
近寄って巣が、どの辺に有るか確認すると・・
あ・・有った!!
あんまり、よぉ~わからんかもしれまへんが一羽だけ留守番しています。
産卵の陣痛に耐えているのでしょうか・・・
それとも、既に卵を産んで暖めているのでしょうか。
3月初め頃から電線に止まって「デデエェ・ポッポッー・・」と1羽のキジバトが鳴いてました。
先日頃から、その鳩だと思うのが、庭の竹藪に入り込んだりしましてなぁ。
2・3日前にそこで巣をつくってるらしいのが、わかった。
何も竹藪の揺れ動くような所に、作らなくても良さそうなもんだが・・
しかも1羽しか見かけないので、独身の鳩で、これから彼女をナンパしに行くのかと思ってた。
そしたら、今日、庭を見ると2羽居るじゃないですか。
手が早いなぁ・・おまえは・・・
もう相手を見つけたのか。(^O^)


σ(*_*)の兄が「野鳥の会」に入っており、この写真を送って鳩の名前を教えてもらったのです。
実は、その時まで知らなかった。
巣の側に有る竹が雪で折れたので切りたかったのだけれど、どおしたもんか・・と相談したら、巣を作り始めたら、しばらくそのままにして近づかない方が良いとの事。
ネットで調べるように言われて、調べるとけっこう記事が有りまんなぁ。
それによると・・・
巣を作り始め、雛が飛び立つまで1ケ月位かかるらしく、
まぁ・・それまで竹を切らずに、ソッとしといてやろう。
σ(*_*)は情け深いジサマだから・・・
σ(*_*)がヨイヨイになった時、「キジバトの恩返し」として
見知らぬ美しい娘が、玄関の戸を開けて
「今晩からジサマを介護させてください」と言って来るかもしれんからなぁ。
ちなみに、一度に卵を2個産み、必ずオス・メスらしい。
雛の餌は「ビジョンミルク」というのを親鳥が出して雛に飲ませるそうな。
すごいでんなぁ・・ただしオッパイでは無く、口から出すらしく、しかもオスも出すそうですがなぁ。
そのためか繁殖期は、決まっていないらしい。


先日頃から、その鳩だと思うのが、庭の竹藪に入り込んだりしましてなぁ。
2・3日前にそこで巣をつくってるらしいのが、わかった。
何も竹藪の揺れ動くような所に、作らなくても良さそうなもんだが・・
しかも1羽しか見かけないので、独身の鳩で、これから彼女をナンパしに行くのかと思ってた。
そしたら、今日、庭を見ると2羽居るじゃないですか。
手が早いなぁ・・おまえは・・・
もう相手を見つけたのか。(^O^)
σ(*_*)の兄が「野鳥の会」に入っており、この写真を送って鳩の名前を教えてもらったのです。
実は、その時まで知らなかった。
巣の側に有る竹が雪で折れたので切りたかったのだけれど、どおしたもんか・・と相談したら、巣を作り始めたら、しばらくそのままにして近づかない方が良いとの事。
ネットで調べるように言われて、調べるとけっこう記事が有りまんなぁ。
それによると・・・
巣を作り始め、雛が飛び立つまで1ケ月位かかるらしく、
まぁ・・それまで竹を切らずに、ソッとしといてやろう。
σ(*_*)は情け深いジサマだから・・・
σ(*_*)がヨイヨイになった時、「キジバトの恩返し」として
見知らぬ美しい娘が、玄関の戸を開けて
「今晩からジサマを介護させてください」と言って来るかもしれんからなぁ。
ちなみに、一度に卵を2個産み、必ずオス・メスらしい。
雛の餌は「ビジョンミルク」というのを親鳥が出して雛に飲ませるそうな。
すごいでんなぁ・・ただしオッパイでは無く、口から出すらしく、しかもオスも出すそうですがなぁ。
そのためか繁殖期は、決まっていないらしい。
飼っていた亀が、一週間ほど前に台風が来た頃から居なくなりました。
大きいタライに入れて外に出し、脱走しないように上に金網とか板きれを置いてたのですが・・・
北朝鮮に拉致されたのでしょうかねぇ。
最近は大部慣れて足音が近づいても首を引っ込めなくなったり、指先からエサを食べる所まで行ってたのにぃ。
家の中に居た時も、脱走に成功した事があります。
「ゴトン」と音がして、そこを見ると・・
グウ~ンと首を伸ばして
ジタバタ・・・
ヘッヘッヘッ・・元に戻れたでぇ(^O^)
あんまり・・と言うか、ほとんど芸らしい事は何もせず、脱走した時にひっくり返り、元に戻る事しか、こいつは芸が出来なかったなぁ。
そおそお一度外にタライをおいてた時に脱そうした事が有り、家の近辺を探し回ってアキラメかけた時に、裏庭を一回りして車道の所まで行ってたのを見つけた事が有った。
もお少しで車に轢かれる所だったでぇ。
亀は、脱走すると行動範囲が広いんですねぇ。
今回の脱走したタライを見ると、そこには・・
「旅に出ます。
楽しかったです。
探さないでください。」
の置き手紙が・・・有るワケないよねぇ。
大きいタライに入れて外に出し、脱走しないように上に金網とか板きれを置いてたのですが・・・
北朝鮮に拉致されたのでしょうかねぇ。
最近は大部慣れて足音が近づいても首を引っ込めなくなったり、指先からエサを食べる所まで行ってたのにぃ。
家の中に居た時も、脱走に成功した事があります。
あんまり・・と言うか、ほとんど芸らしい事は何もせず、脱走した時にひっくり返り、元に戻る事しか、こいつは芸が出来なかったなぁ。
そおそお一度外にタライをおいてた時に脱そうした事が有り、家の近辺を探し回ってアキラメかけた時に、裏庭を一回りして車道の所まで行ってたのを見つけた事が有った。
もお少しで車に轢かれる所だったでぇ。
亀は、脱走すると行動範囲が広いんですねぇ。
今回の脱走したタライを見ると、そこには・・
「旅に出ます。
楽しかったです。
探さないでください。」
の置き手紙が・・・有るワケないよねぇ。
ウサギさんは、亀さんと競争して途中で昼寝しちまい、亀さんに負けました。
有名なお話ですねぇ。
で・・・ウサギさんは、どんな風にして昼寝したのでしょうか?
マンガでは手枕して、目をつむって「ZZzzzz・・・」と寝ている事とになっています。
ホンマにそうなのか?
これがウサギの昼寝姿じゃぁ。!(^^)!
しかも、このウサギはメスで、人間に例えれば女子コーセイか20才前後の花も恥じらう、まだ汚れを知らぬ「乙女の寝姿」じゃぞう。
頼んでも絶対に見せてくれない、「乙女の寝姿」じゃぞおぉぉぉ。
どおじゃ、まいったか(^_^)v
ウソこけぇ、目が開いてるじゃねぇか。
それにしても、このクソ暑いのに毛皮をまとって、コロコロ太ってる乙女だこと。
いえ・・良く見てください。
目は半分白目むいてます。
そりゃあぁぁ・・白目むいて死んでるじゃねぇのか?。
σ(*_*)も最初見た時は、死んでるのかと思いましたが、ウサギは目を開いて寝るのですねぇ。
その証拠にデジカメのフラッシュが光った時
はっ・・私の寝姿を見られてしまった。
もうお嫁に行けない・・・
シクシク(/_;)・・・ワアッッ~~(T_T)
と泣きながら起きましたとさ。
有名なお話ですねぇ。
で・・・ウサギさんは、どんな風にして昼寝したのでしょうか?
マンガでは手枕して、目をつむって「ZZzzzz・・・」と寝ている事とになっています。
ホンマにそうなのか?
しかも、このウサギはメスで、人間に例えれば女子コーセイか20才前後の花も恥じらう、まだ汚れを知らぬ「乙女の寝姿」じゃぞう。
頼んでも絶対に見せてくれない、「乙女の寝姿」じゃぞおぉぉぉ。
どおじゃ、まいったか(^_^)v
ウソこけぇ、目が開いてるじゃねぇか。
それにしても、このクソ暑いのに毛皮をまとって、コロコロ太ってる乙女だこと。
いえ・・良く見てください。
目は半分白目むいてます。
そりゃあぁぁ・・白目むいて死んでるじゃねぇのか?。
σ(*_*)も最初見た時は、死んでるのかと思いましたが、ウサギは目を開いて寝るのですねぇ。
その証拠にデジカメのフラッシュが光った時
はっ・・私の寝姿を見られてしまった。
もうお嫁に行けない・・・
シクシク(/_;)・・・ワアッッ~~(T_T)
と泣きながら起きましたとさ。
越後屋が裏庭を見ていて「タヌキがいる」といいます。
うそこけぇ、どうせ野良猫じゃろと思って見ると、ネコみたいタヌキが居るんですねぇ。
この姿はネコの後ろ姿にも見えます。
もおちょっと正面で見た時は、あぁタヌキじゅろおなぁ・・と思いました。
急いでデジカメを取り構えた時には、もう向こうへ歩いて行った所だったからなぁ。
一応振り返ってくれました。
すんまへん、なんせ安物のデジカメなので、これ以上大きくなりません。
先日も孫と越後屋が庭を横切って隣家へ走って行ったタヌキを見ているので、たぶんこの付近に住んでいるのでしょう。
正面から見たタヌキはカワイかったですよ。
まだ子ダヌキのような気がする。
古タヌキは越後屋に化けて、日々σ(*_*)を悩ましておるが・・
うそこけぇ、どうせ野良猫じゃろと思って見ると、ネコみたいタヌキが居るんですねぇ。
もおちょっと正面で見た時は、あぁタヌキじゅろおなぁ・・と思いました。
急いでデジカメを取り構えた時には、もう向こうへ歩いて行った所だったからなぁ。
すんまへん、なんせ安物のデジカメなので、これ以上大きくなりません。
先日も孫と越後屋が庭を横切って隣家へ走って行ったタヌキを見ているので、たぶんこの付近に住んでいるのでしょう。
正面から見たタヌキはカワイかったですよ。
まだ子ダヌキのような気がする。
古タヌキは越後屋に化けて、日々σ(*_*)を悩ましておるが・・
数日前から郵便局の裏側通用口に、一匹のネコが住みつきました。
最初出勤した時、玄関外に汚い毛布が一枚置いてあり、だれが拾ってきたんじゃと思ってたら、毛布とよぉ~にた小汚い・・というかフテブテシイというツラ構えのネコが、どこからともなく現れましてなぁ。
「ニャァ~・・」と言いながら擦り寄って来ました。
あっ・・こら・・寄るんでねぇ・・
と思ったが、犬と違って吠えないから、そのままにしてたら、足の間をすり抜けたり、体をこすりつけたりします。
「だれか、配達途中で山の中にでも、捨ててこい」と言い合いますが、だれも捨てに行きまへん。
そりゃあぁ、そおですわなぁ、恨まれる事なんか、だれもしたくありまへんわなぁ。
次の日、ダンボールでネコの家が作ってあり、中に毛布が入れてあります。
「捨ててこい」と強く言ってた人が作ったらしく、毛布もその人が持ってきたらしい。
優しい人でんなぁ。(^O^)
さらに次の日、ネコ用の皿が一枚あり、ハンペンの食べかすが有りました。
その翌日、皿が一枚増えて煮干しが入ってました。
そのころ、村内テレビを見てると、どっかで見たネコの画像じゃなぁと思ってたら「迷子のネコが郵便局に居るので飼い主を捜してる」と放映されました。
おまえも有名になったなぁ。
恥ずかしくないように、足のムダ毛の手入れもしなくっちゃあ。
最初出勤した時、玄関外に汚い毛布が一枚置いてあり、だれが拾ってきたんじゃと思ってたら、毛布とよぉ~にた小汚い・・というかフテブテシイというツラ構えのネコが、どこからともなく現れましてなぁ。
あっ・・こら・・寄るんでねぇ・・
と思ったが、犬と違って吠えないから、そのままにしてたら、足の間をすり抜けたり、体をこすりつけたりします。
「だれか、配達途中で山の中にでも、捨ててこい」と言い合いますが、だれも捨てに行きまへん。
そりゃあぁ、そおですわなぁ、恨まれる事なんか、だれもしたくありまへんわなぁ。
「捨ててこい」と強く言ってた人が作ったらしく、毛布もその人が持ってきたらしい。
優しい人でんなぁ。(^O^)
さらに次の日、ネコ用の皿が一枚あり、ハンペンの食べかすが有りました。
その翌日、皿が一枚増えて煮干しが入ってました。
そのころ、村内テレビを見てると、どっかで見たネコの画像じゃなぁと思ってたら「迷子のネコが郵便局に居るので飼い主を捜してる」と放映されました。
家には次男が飼ってるウサギがいます。
ちなみにカメは長男が飼っています。
しかし、どちらも子供達が最初は飼っていたけれど、いつのまにか越後屋に世話をさせています。



ウサギは低血圧のせいか、夜型の動物らしいですなぁ。
飼ってる場所は玄関で、朝と夕方から夜にかけて、ベニヤ板で囲って放しとります。
名前は・・特に無く、σ(*_*)は朝出勤の時に「おい、ウサギ」と声を掛けて頭をチビッと撫でて出かけます。
孫は、なぜか「フンガァ」と呼んでますが、語源が何かわからん。
長男は「ミミ吉おにいちゃん」「うさ吉にいちゃん」と呼んでますが、これは孫と一緒に居る時で、孫よりウサギの方が先に生まれてるかららしい。
ちなみにカメも「カメ吉にいちゃん」と呼んでます。
長男ヨメさんは「そんな事教えて、ホントにお兄ちゃんだと思ったら、どうするんじゃ」と長男を叱ってるらしい。(^O^)
最初家に連れて来られた時は、逃げ回ってカゴの中に閉じこもっていましたが、そのうち慣れて来て、頭をナデナデさせてくれるようになったり、外へ出かける時に足下にすり寄って来たりします。
犬と違って吠えたり,噛み付いたりしないだけ、まだましじゃ。

はい、これがウサギのシッポです。
ウサギを間近に見るまでは、シッポは丸いと思ってましたが、三角形のような形ですなぁ。
ウサギのカッコウしてる「バニーガール」というキレイなネーチャンが居て、テレビ等で酒なんか持って来てくれるらしいのを見ると、シッポが丸いので、そおなのかなぁ~・・と思ってたんです。
でも、まだ実物は見た事も触った事もないので、だれか親切な人が居たら、今度連れて行ってね。
ちなみに、ウサギのシッポを触ったらストレスがたまるから、「触るな」と言われており、せいぜい頭から腰の付近まで撫でてやります。
バニーガールのネーチャンも、そおなのでしょうか?
だれか知ってる人がいたら、教えてくんなせぇ。
ちなみにカメは長男が飼っています。
しかし、どちらも子供達が最初は飼っていたけれど、いつのまにか越後屋に世話をさせています。
ウサギは低血圧のせいか、夜型の動物らしいですなぁ。
飼ってる場所は玄関で、朝と夕方から夜にかけて、ベニヤ板で囲って放しとります。
名前は・・特に無く、σ(*_*)は朝出勤の時に「おい、ウサギ」と声を掛けて頭をチビッと撫でて出かけます。
孫は、なぜか「フンガァ」と呼んでますが、語源が何かわからん。
長男は「ミミ吉おにいちゃん」「うさ吉にいちゃん」と呼んでますが、これは孫と一緒に居る時で、孫よりウサギの方が先に生まれてるかららしい。
ちなみにカメも「カメ吉にいちゃん」と呼んでます。
長男ヨメさんは「そんな事教えて、ホントにお兄ちゃんだと思ったら、どうするんじゃ」と長男を叱ってるらしい。(^O^)
犬と違って吠えたり,噛み付いたりしないだけ、まだましじゃ。
ウサギを間近に見るまでは、シッポは丸いと思ってましたが、三角形のような形ですなぁ。
ウサギのカッコウしてる「バニーガール」というキレイなネーチャンが居て、テレビ等で酒なんか持って来てくれるらしいのを見ると、シッポが丸いので、そおなのかなぁ~・・と思ってたんです。
でも、まだ実物は見た事も触った事もないので、だれか親切な人が居たら、今度連れて行ってね。
ちなみに、ウサギのシッポを触ったらストレスがたまるから、「触るな」と言われており、せいぜい頭から腰の付近まで撫でてやります。
バニーガールのネーチャンも、そおなのでしょうか?
だれか知ってる人がいたら、教えてくんなせぇ。