カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ちょいのり」に乗って家へ帰って来た時、どっかで見た事の有るヤツが居るなぁ・・と思ったら、数ヶ月前に来た「犬笑会(顕正会)」の二人+一人。
あっ、幹部を連れて来やがった、もう来ないと思ってたのにぃ。
例の如く、スッタ・モンダ・・・
さすが幹部、前に来た頼りない二人と違って「日蓮さんは病気で死んだんじゃねぇ、老衰で死んだんじゃ。」と言い張り、絶対に病死だと認めない。(^O^) ウソコケェ・・・
「日蓮が言うのと、お釈迦さんの言うのと、どっちが正しいのか?」
「日蓮様です」
「何でじゃ、お釈迦様の教えの流れが有ってこそ、日蓮じゃろが(^O^)
そいじゃ聞くけれど「六波羅蜜」って、ご存知でしょうね。
仏教徒なら当然知ってるはずで・・ちょと説明してください」
「聞いた事が有りますけど・・よく知らないんで・・何でしょ?」
「何?そんな事も知らないで、仏法だとか日蓮様とか言ってるの?
「六波羅蜜」の修行は仏教の根本的な基礎であり、どの宗派でもその修行をしているはずだ。
日蓮さんも「六波羅蜜」を実践しなさいと言ってるでぇ。
アンタ方が唱えている題目も六波羅蜜で、どのように位置付けされとるかσ(*_*)は知っているが、今はあえて言わないから、自分で「六波羅蜜」とは何か?を調べなさい。」
「で、六波羅蜜って何ですか?」
「布施・持戒・忍辱・精進・禅定・知恵(わざと早口で(^O^)
アンタ方のお経は何か?」
「法華経です」
「「六波羅蜜」は法華経にも書いて有るはずだし、他のお経にも必ず書いてあるはずだ、帰って調べなさい。(ここんとこは、ハッタリ)」
「じゃあぁ、あなたが信じてるお経は何ですか」
「般若心経です」
「般若心経?・・そのお経に書いてある意味を一言で説明できますか?」
「はい、六波羅蜜の修行を実践しなさい。
さすれば心の中の仏を見出す事ができます。
早い話が即身成仏ですなぁ(この人達には、難しい単語だったかな?)」
「今世間では、親が子供を殺したり・・ウダウダ・・悪い世の中になっていますね。」
「うん、自分の宗教だけが正しく、他の宗教は間違っており地獄へ落ちると脅かしている、アンタ方のような人がいるから、こんな悪い世の中になったでしょうねぇ。(^O^)ダハハハハ・・・・どうかね・・もう話しは尽きた事だし、σ(*_*)は日蓮さんはキライだし、もう来ないと約束してくれますか?」
と、一人一人指差して確認して「うん」と頷かせた。
「よおぉしぃ・・約束ですよ、二度と来ないでください。
それともう一つ、(幹部に向かって)あなたは「六波羅蜜」について調べてください。
調べればσ(*_*)の言ってる意味がわかるはずで、もうここへは来ないはずで、この二人にも「六波羅蜜」とは何かと教えてあげてください、それが幹部としての責任です。
そもそも仏教の根本基礎である「六波羅蜜」とは何か?を教えないあんたの師匠もロクでもねぇ人だと思う。
たぶん師匠も知らねぇんじゃねぇの?(^O^)カッカッカッカッ・・・・。」
「いえ、私の能力が足りなく、教えても難し過ぎると思ったからだと思います。」
「何言ってますねん。
能力が無かったら、わかるまで教えるのが師匠でしょうが。
「知らんでもええわ」という事とは違いまっせぇ、仏教の基礎でっせぇ。
(幹部の目を見て)「六波羅蜜」を調べて必ず、この二人に教えなさい、約束してくれますね。」
σ(*_*)がジィーとニラミつけて言ったので、しぶしぶチッコイ声で「はい」と答えたので、側に居る二人にも一人一人を指差しながら
「今言った言葉を聞きましたね、アナタ方は「この人から六波羅蜜とは何か」を必ず聞きなさい。
ウソを言ったら地獄へ落ちるんでしょ? (^O^)」
と言って別れました。
1時間余り、玄関先で話したためか、喉が渇いたなぁ。
だいぶ、ハッタリをかましちゃったけど、アチラさんは全然そこら辺の知識が無く、うまい事言いくるめた。(^O^)ダハハハハ・・・
PR
あっ、幹部を連れて来やがった、もう来ないと思ってたのにぃ。
例の如く、スッタ・モンダ・・・
さすが幹部、前に来た頼りない二人と違って「日蓮さんは病気で死んだんじゃねぇ、老衰で死んだんじゃ。」と言い張り、絶対に病死だと認めない。(^O^) ウソコケェ・・・
「日蓮が言うのと、お釈迦さんの言うのと、どっちが正しいのか?」
「日蓮様です」
「何でじゃ、お釈迦様の教えの流れが有ってこそ、日蓮じゃろが(^O^)
そいじゃ聞くけれど「六波羅蜜」って、ご存知でしょうね。
仏教徒なら当然知ってるはずで・・ちょと説明してください」
「聞いた事が有りますけど・・よく知らないんで・・何でしょ?」
「何?そんな事も知らないで、仏法だとか日蓮様とか言ってるの?
「六波羅蜜」の修行は仏教の根本的な基礎であり、どの宗派でもその修行をしているはずだ。
日蓮さんも「六波羅蜜」を実践しなさいと言ってるでぇ。
アンタ方が唱えている題目も六波羅蜜で、どのように位置付けされとるかσ(*_*)は知っているが、今はあえて言わないから、自分で「六波羅蜜」とは何か?を調べなさい。」
「で、六波羅蜜って何ですか?」
「布施・持戒・忍辱・精進・禅定・知恵(わざと早口で(^O^)
アンタ方のお経は何か?」
「法華経です」
「「六波羅蜜」は法華経にも書いて有るはずだし、他のお経にも必ず書いてあるはずだ、帰って調べなさい。(ここんとこは、ハッタリ)」
「じゃあぁ、あなたが信じてるお経は何ですか」
「般若心経です」
「般若心経?・・そのお経に書いてある意味を一言で説明できますか?」
「はい、六波羅蜜の修行を実践しなさい。
さすれば心の中の仏を見出す事ができます。
早い話が即身成仏ですなぁ(この人達には、難しい単語だったかな?)」
「今世間では、親が子供を殺したり・・ウダウダ・・悪い世の中になっていますね。」
「うん、自分の宗教だけが正しく、他の宗教は間違っており地獄へ落ちると脅かしている、アンタ方のような人がいるから、こんな悪い世の中になったでしょうねぇ。(^O^)ダハハハハ・・・・どうかね・・もう話しは尽きた事だし、σ(*_*)は日蓮さんはキライだし、もう来ないと約束してくれますか?」
と、一人一人指差して確認して「うん」と頷かせた。
「よおぉしぃ・・約束ですよ、二度と来ないでください。
それともう一つ、(幹部に向かって)あなたは「六波羅蜜」について調べてください。
調べればσ(*_*)の言ってる意味がわかるはずで、もうここへは来ないはずで、この二人にも「六波羅蜜」とは何かと教えてあげてください、それが幹部としての責任です。
そもそも仏教の根本基礎である「六波羅蜜」とは何か?を教えないあんたの師匠もロクでもねぇ人だと思う。
たぶん師匠も知らねぇんじゃねぇの?(^O^)カッカッカッカッ・・・・。」
「いえ、私の能力が足りなく、教えても難し過ぎると思ったからだと思います。」
「何言ってますねん。
能力が無かったら、わかるまで教えるのが師匠でしょうが。
「知らんでもええわ」という事とは違いまっせぇ、仏教の基礎でっせぇ。
(幹部の目を見て)「六波羅蜜」を調べて必ず、この二人に教えなさい、約束してくれますね。」
σ(*_*)がジィーとニラミつけて言ったので、しぶしぶチッコイ声で「はい」と答えたので、側に居る二人にも一人一人を指差しながら
「今言った言葉を聞きましたね、アナタ方は「この人から六波羅蜜とは何か」を必ず聞きなさい。
ウソを言ったら地獄へ落ちるんでしょ? (^O^)」
と言って別れました。
1時間余り、玄関先で話したためか、喉が渇いたなぁ。
だいぶ、ハッタリをかましちゃったけど、アチラさんは全然そこら辺の知識が無く、うまい事言いくるめた。(^O^)ダハハハハ・・・
この記事にコメントする
無題
そうそう。海の向こうから渡ってみえたものらしい。でも、統一教会はこないですね。
まあ、それらしいのは、最初から玄関開けないから、わからないけど。
団体で車で来て、回ってるのを見ますが、多分エホバの商人でしょう。
商人だからといって、もの売りではないですよね。(゜゜☆\(--メ)ポカッ
まあ、それらしいのは、最初から玄関開けないから、わからないけど。
団体で車で来て、回ってるのを見ますが、多分エホバの商人でしょう。
商人だからといって、もの売りではないですよね。(゜゜☆\(--メ)ポカッ
無題
アチラ系というと、、海の向こうの半島の息のかかった系統のことですかいのう・・。
邪教の共通点は「信じないものは地獄に落ちる」などと脅かすこと、、、会員の財産は会のもの・・・。
わたしゃ、毎日あるいは毎週のお務め(経をあげる、お祈りをする)を教義とする宗教は否定はしませんが、それ以外の行為(お布施の強要、他の人の勧誘、労働提供、、、)を義務化してるものは全て邪教という判断をしとります。
邪教の共通点は「信じないものは地獄に落ちる」などと脅かすこと、、、会員の財産は会のもの・・・。
わたしゃ、毎日あるいは毎週のお務め(経をあげる、お祈りをする)を教義とする宗教は否定はしませんが、それ以外の行為(お布施の強要、他の人の勧誘、労働提供、、、)を義務化してるものは全て邪教という判断をしとります。