忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175]
朝起きれば、寒き積雪20cm
道筋凍らずば 良しと思ふかな

配達量、雪無く天気なら、2時間半

しかるに新雪積もりし道なれば 倍はかかると覚悟す

凍り道より バイク運転しやすきが、
それでも25km/h ノロノロ運転

雪無ければ 50km/hにて すっ飛ばすのに 

予想どおり 遅れに遅れて 昼餉のチャイム聞こえしも
未だ半分終われしか

除雪してなき家先で、バイクの後ろタイヤが空回り
挙げ句の果てが、バイクを倒しちまう

飯も食わずに 代わりに時間をくい
腹立ちしつつも 無理矢理バイクを建て直し

再び運転試みて 横滑りしながら 溝に近づく

このまま行けば溝に落ちて 我一人ではとても上げれず

幸い近き家に除雪する人有り
声を掛け スコップ拝借願いたてまつり
タイヤの付近 ほじくるも

むなしくタイヤは 空回り
ますます溝に近くなり

恥をしのんで除雪人に バイク押してと頼み込む

二人してバイク押すも ままならず
寒き季節に 汗がにじみ 腹も減る

やっとの思いで 脱出し

除雪人「バイク無理なれば 我が家の軽トラ貸すなり」
ありがたき言葉なれど この職場 何がなんでもバイク配達が当たり前

我も以前 疑問に思いし 天上人に
「配達危険なれば冬期間だけでもマイカー配達可能なりや」と問ふも
「否なり バイク鉄則」との答え有り はなはだ人命尊重無き所と思ふ

この時代 雪中をバイク走行する所 我が職場以外にどこに有りしや
自衛隊レンジャー部隊でも 雪中バイク走行訓練 無きと思ふ

ようようの思いで 任務完了帰り道 
早く帰りたい気持ちで 速度上げすぎ 今冬初めての転倒す

幸い車通らず ミラー曲がり 足首ひねって ちょっと痛い
間近に後続車両有れば たぶん轢かれたろう

局に帰れば午後3時 世間の人はティータイム
本日 食わず休まず 連続配達5時間有余
ちゃんと超勤付けてくれるのか?

やはり今年9月の契約終了をもって引退しよう





 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
ううむぅぅ・・標語は立派だけど、はたしてσ(*_*)とこの職場の上層部がそおいう事を認識しとるかどうか・・・

安全施策なんか口先だけで、具体策なんか考えてねえんじゃないかなぁ。

たぶん100年後になっても、世界でも珍しい雪中バイク走行して配達しとると思う。(^O^)

2009/02/22(Sun)13:22:24 編集
無題
あたしの前いた会社ですが、さらにさかのぼること民営化になる前、かれこれ20年前くらいですが、東京地区のトップのエラ~~イお方が、ある標語のプレートを作りましてな、、管内の全部の事業所のあちこちにそのプレートが貼られました。
----------------------------
安全より優先する仕事はない。

○○安全推進本部
----------------------------
たしかこんなことが書いてあったと思う。
どうですか、なかなかええでっしゃろ。

紙のポスターじゃなくて、プレートですんで20年たった今でも、これが残ってる所もある。
「○○安全推進本部」というのも、実はこんな組織はなくて、架空のもんですが、きっと後々まで使えるようにそんな名称にしたんでしょうな。

電報配達なんぞ、バイクのほうがスピードも効率もいいに決まってますが、安全のためにバイクは廃止したわけです。
民営化にならなくても、トップ次第で意識改革はできるかもしれません。


この大電話会社では、当時は電柱から落ちて死んじまう人が、下請け工事会社も含めて年に数人はいたんですけど、、その年に数人の転落死亡事故をなくすために、今では電柱への登り降りはなくなって、バケット車という籠がクレーンみたいに上がる工事用車両を使うのが日本全国で基本になってます。

わたしゃ、30年くらい前に本庁の安全推進の仕事をやってたんですけど、いろんな安全施策も、なかなか現場には浸透せんのです。
阻害する最大の要因はベテラン気質とでもいいましょうか、、、そんな面倒なことしてたら効率が悪いからやらん、、おれは何十年もこれでやってる、、、。という人が多い。
現場の親方がこれだから、新入り作業員もなかなか安全重視の仕事のやり方が普及しない。

結局は道具(たとえば車)とか仕組みを変えるしかないんですね。

安全より優先する仕事はない。
私は、今もこの言葉が気にいってます
たあ 2009/02/21(Sat)22:52:45 編集
無題
こっちも、民営化になったんじゃけどなぁ・・・

ズルズルと、昔のまんまを引きずって、なあぁ~も新しい目の覚めるような改革が全く無い。(^O^)

2009/02/21(Sat)21:35:52 編集
無題
まあ、たしかにレインジャー部隊じゃないですからね、、、レインジャーや白バイなんかは危険を承知で、そういう仕事ですもんね。

あたしの前いた職場でいえば、電報配達なんかも昔はバイクでしたけど、いつの間にか軽自動車に変わりました。やはり事故が多い、冬は寒い、、、それと電報は深夜でも配達するというのが大きかったかも、、。それも民営化になる前に民間委託に変わっちまったけど、、、。
たあ 2009/02/21(Sat)00:13:14 編集
無題
ヌハハハハハ・・・(^O^)

拝見しましたが、えらい持ち上げてくれてますねえ・・
恥ずかしいくらいに・・f(^_^;)ポリポリ・・・

バイクが趣味の方のブログだろうだけれど・・・

σ(*_*)らの所は、チェーンを巻いてまへんし、そんなの有りまへん、何でか知りまへんが・・・

以前に聞いたのですが、チェーンを付けても、あんまり変わらないような事をチラッと言ってたような気がする。

確かに新雪が積もった時は、チェーンが有れば良いのはわかりますし、泣きながらスコップ借りたり、押してもらわなくても済んだかもしれまへん。

でもこの2年間配達やっていて、そのような新雪が積もった日は年に1・2日だけなんですよね。

他の冬の日は凍結した道路や圧雪状態、チェーンが有っても無くても同じだと思います。
まぁ、気休めにはなるかもしれんが、凍結道路では全く役に立たないと思う(車の経験から)。

そおいう意味で、上記の先輩が言う「あんまり変わりがない」というのは何となく納得できます。

で、このブログにも書いてありますが「グリップヒータ」ちゅうのが有ります。

ただねえ・・LO~HIの微調整が全く効かず、
ONしたら熱くなり過ぎて、微調整が効かないもんだから、火傷しそうになる前にOFFにして冷ましたり・・の繰り返しですがなぁ。
まぁ、無いより有った方がええけど・・・

ここのリンク先に「冬の郵便配達」にエライ課長さんの談話が載っていました。
    ↓
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なぜ冬もバイクなのか?
 南区真駒内泉町の札幌南郵便局を訪ねてみた。定山渓や藤野を除く南区全域を担当する局だ。
 「大雪のときこそバイクなんです」、と第二集配営業課の鈴木誠課長は言う。
 「道路が狭くなって渋滞する。四輪ではとても配達が間に合いません。でも、こんな雪の中をバイクで走っているのは、世界でも珍しいんじゃないでしょうかね」。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

これを見た時、

「何が大雪の時こそバイクだ。
それほど利便が有るならば、なぜ世界各国の郵便配達の人達は、マネして雪道をバイクで走らないのか?
それを実施しないのは人命尊重をしているからだと思わねぇのか。
世界広しといえども人命を尊重しない職場は、そりゃあぁ珍しいわなぁ。
この課長は、雪道をバイクで走った事がねぇだろ」
と、ホンマに好き勝手な事を言いやがるとブツブツ思い腹がたった。

実は昨年σ(*_*)とこの課長補佐だかに「雪道のバイクは怖くてイヤだ。あなた方は雪道をバイクで走った事が有るか? 人が集まらないと言ってるが、こんな現実を知ったら、そりゃぁ~だれも来まへんでぇ。σ(*_*)も知ってたら、この職を断っていた。」と言ってケンカした事があります。
もっともケンカの元はもっと違う事から発展しちまったんだが・・・

しかし・・σ(*_*)も、よぉ~ここの職場でエライさんとケンカするなぁ。(^O^)
2009/02/20(Fri)22:45:09 編集
無題
草さま

こんなかっこいい紹介をしているサイトがありました。誇りがもてるかも(^^;;

http://blog.goo.ne.jp/takkikazuhito/e/05a863538ba8479258106794323bda7f
たあさん 2009/02/20(Fri)14:51:27 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]