カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雪の無い初春を迎え、あけまして、おめでとうございます。
我が家では、まだよぉ~鳴き慣れていない、練習中のウグイスの声が聞こえます。
はい・・それ・・・σ(*_*)の尺八の音ですわ。
宮城曲で「初鶯」という曲が有りましてなぁ。
知ってる人は知ってる、もんのすごく難しい曲ですけど、
知らない人は、おぉぉ・・春らしい曲でんなぁと思う曲です。
昨年12月に、琴の先生から楽譜を貰って、今度これやりましょう・・と・・
初見で吹いて琴と合わせましたが、真ん中付近の指使いの早い箇所は、拍子の出所からわからず楽譜を眺めてました。
音源やブログを見ると、やっぱり皆さん苦労されてるようで、演奏会の時は、その難しい箇所をカットする事も有るらしい。
家へ帰って、音源と合わせてみましたが、指がよぉ~動かず、拍子も取りにくく難しいでんなぁ。
わざと尺八は、意地悪して難しくしとるような気がする。
こんな曲です → 「初鶯」
今までやった中で、一番難しい曲かもしれない。
我が家では、まだよぉ~鳴き慣れていない、練習中のウグイスの声が聞こえます。
はい・・それ・・・σ(*_*)の尺八の音ですわ。
宮城曲で「初鶯」という曲が有りましてなぁ。
知ってる人は知ってる、もんのすごく難しい曲ですけど、
知らない人は、おぉぉ・・春らしい曲でんなぁと思う曲です。
昨年12月に、琴の先生から楽譜を貰って、今度これやりましょう・・と・・
初見で吹いて琴と合わせましたが、真ん中付近の指使いの早い箇所は、拍子の出所からわからず楽譜を眺めてました。
音源やブログを見ると、やっぱり皆さん苦労されてるようで、演奏会の時は、その難しい箇所をカットする事も有るらしい。
家へ帰って、音源と合わせてみましたが、指がよぉ~動かず、拍子も取りにくく難しいでんなぁ。
わざと尺八は、意地悪して難しくしとるような気がする。
こんな曲です → 「初鶯」
今までやった中で、一番難しい曲かもしれない。
PR
この記事にコメントする