カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、越後屋が歯医者へ行ったついでに、σ(*_*)の歯石取りの予約もしてもらいました。
歯医者へは、この10年ほど行ってなく、今まで虫歯などが無かったのか・・と聞かれれば、小さい頃は歯医者通いをした位に虫歯があり、今では銀歯や差歯が半分以上占めてます。
しかし、ここ最近は歯が痛まなく縁遠かった。
で、始めて歯石を取ってもらうと、今は振動させて歯石を取るんですねぇ。
この原理は、よお~わからんが・・・そんなので取れるの?
バキュームで口の涎やら何やらを吸い取るので、どれだけの歯石が取れたのかわかりまへん。
なんせ始めて取ったので、たぶん一杯有ったと思うが・・・見たかったなぁ。(^O^)
その後は、汚れ取りだと言って塩素系?の薬品らしいのを吹き付けて終わりました。
家へ帰って鏡を見ると・・
おぉぉぉ・・!!
歯の裏がタバコのヤニで茶色になってたのが、8割ほど落ちてたでぇ。!(^^)!
誕生日などを機会に年一度か二度は、取った方が良いらしい。
料金は2000円くらいでした。
これからトシ取ると、歯が頼りになるので大事にしなくっちゃね。
PR
歯医者へは、この10年ほど行ってなく、今まで虫歯などが無かったのか・・と聞かれれば、小さい頃は歯医者通いをした位に虫歯があり、今では銀歯や差歯が半分以上占めてます。
しかし、ここ最近は歯が痛まなく縁遠かった。
で、始めて歯石を取ってもらうと、今は振動させて歯石を取るんですねぇ。
この原理は、よお~わからんが・・・そんなので取れるの?
バキュームで口の涎やら何やらを吸い取るので、どれだけの歯石が取れたのかわかりまへん。
なんせ始めて取ったので、たぶん一杯有ったと思うが・・・見たかったなぁ。(^O^)
その後は、汚れ取りだと言って塩素系?の薬品らしいのを吹き付けて終わりました。
家へ帰って鏡を見ると・・
おぉぉぉ・・!!
歯の裏がタバコのヤニで茶色になってたのが、8割ほど落ちてたでぇ。!(^^)!
誕生日などを機会に年一度か二度は、取った方が良いらしい。
料金は2000円くらいでした。
これからトシ取ると、歯が頼りになるので大事にしなくっちゃね。
この記事にコメントする
無題
σ(*_*)が早期退職したのは、以前書いたかもしれまへんが、知ってる先輩達が60才定年して数年で亡くなった人を何人か知ってましてねぇ。
これから・・と言う時に、残念だったろおと思いました。
5年早く辞めて、その5年間分だけは、少なくとも60才定年で辞める人よりも、自分のやりたい事をやる。
そういう意味でσ(*_*)は5年間、同年代の人よりも長生きしている・・と思ってます。
いや、そう思いこみたい。
そう信じたい。(^O^)
これから・・と言う時に、残念だったろおと思いました。
5年早く辞めて、その5年間分だけは、少なくとも60才定年で辞める人よりも、自分のやりたい事をやる。
そういう意味でσ(*_*)は5年間、同年代の人よりも長生きしている・・と思ってます。
いや、そう思いこみたい。
そう信じたい。(^O^)
無題
強度のストレスがあると、脱毛症になるか白髪になる人が多いらしいです。
それでなくても、ストレスが続くと胃炎になったり自律神経失調症になる人も多いですからね、、
自律神経失調症は精神をも蝕んで鬱になってしまうケースもありますね。。
世の中にはストレス耐性の強い人もいて、何があってもへっちゃらな人もいますが、、あたしゃストレス耐性ないんで、、、60になってさっさと辞めました、
ま、よく60までもったもんです。
まだ働けるのに何で働らかないんだなんてよく言われますが、、そういうこと言う人はストレスで悩んだことなんてないんだろうな
それでなくても、ストレスが続くと胃炎になったり自律神経失調症になる人も多いですからね、、
自律神経失調症は精神をも蝕んで鬱になってしまうケースもありますね。。
世の中にはストレス耐性の強い人もいて、何があってもへっちゃらな人もいますが、、あたしゃストレス耐性ないんで、、、60になってさっさと辞めました、
ま、よく60までもったもんです。
まだ働けるのに何で働らかないんだなんてよく言われますが、、そういうこと言う人はストレスで悩んだことなんてないんだろうな
無題
ふうむぅ・・毛が無くなった人は居なかったなぁ。
鬱になって病院通いしたという人はいたが・・
その人の上司はσ(*_*)も知ってるけど、理屈は合ってるが言い方等がキツク、「人のやる気を無くすのが上手」という下評判だった。
σ(*_*)も転勤先にその上司が居たならば、鬱になるより先に、気が合わないから即刻辞めていたと思う。
まぁ、他にもおかしな上司もたまに居たが・・
σ(*_*)は、部下に無理難題は言ったつもりは無かったが、別の意味でおかしな上司のタグイと思われとったかもしれん。(^O^)ナハハハ・・・
鬱になって病院通いしたという人はいたが・・
その人の上司はσ(*_*)も知ってるけど、理屈は合ってるが言い方等がキツク、「人のやる気を無くすのが上手」という下評判だった。
σ(*_*)も転勤先にその上司が居たならば、鬱になるより先に、気が合わないから即刻辞めていたと思う。
まぁ、他にもおかしな上司もたまに居たが・・
σ(*_*)は、部下に無理難題は言ったつもりは無かったが、別の意味でおかしな上司のタグイと思われとったかもしれん。(^O^)ナハハハ・・・
無題
いや、、白髪はですな、、、ビックリしたときに10本づつ増えるらしいですな、、。。
白髪になるかわりに抜けてしまう人もいるらしい
(ほんとか)
ま、やはり、、昔、、すごいやり手の同僚が、、、無理難題ばかり言う上司が転勤してきたら、1週間後に毛が1本もなくなってたなんて事件がありました。
復活するまで半年くらいかかったかな
白髪になるかわりに抜けてしまう人もいるらしい
(ほんとか)
ま、やはり、、昔、、すごいやり手の同僚が、、、無理難題ばかり言う上司が転勤してきたら、1週間後に毛が1本もなくなってたなんて事件がありました。
復活するまで半年くらいかかったかな
無題
たあさま
σ(*_*)のフサフサは、白黒マダラで、どっちかというと白の方がやや優勢です。
前職の時に10年降りに会った若い同僚のフサフサが真っ白になっており、他の人から聞いたら「仕事で上部組織の人に「そんな事を(やれと指示してない)聞いてない」と言われ、真っ青になり一晩で真っ白になった」という人がいました。
よっぽどの事が有ったんだなあと思う。
たあさまも、上から無理難題言われたの?
σ(*_*)は、適当に手を抜く技術が生まれながら有ったから、今もってマダラだけど。(^O^)
フサフサも黒く染めれば、まだなんとか50代でゴマカセれるかもしれんのだがなあ・・
σ(*_*)のフサフサは、白黒マダラで、どっちかというと白の方がやや優勢です。
前職の時に10年降りに会った若い同僚のフサフサが真っ白になっており、他の人から聞いたら「仕事で上部組織の人に「そんな事を(やれと指示してない)聞いてない」と言われ、真っ青になり一晩で真っ白になった」という人がいました。
よっぽどの事が有ったんだなあと思う。
たあさまも、上から無理難題言われたの?
σ(*_*)は、適当に手を抜く技術が生まれながら有ったから、今もってマダラだけど。(^O^)
フサフサも黒く染めれば、まだなんとか50代でゴマカセれるかもしれんのだがなあ・・
無題
草さま
歯石は大きいのがとれたといっても、粉々にして除去ですんで、、耳垢みたいに塊は見えないと思う、、
髪の毛は幸いにもフサフサです、90になる親父殿もいまだにフサフサです。遺伝なんでしょうな。
ただ、ほとんどまっ白です。ときどき染めてるんでわかりませんが、、
近眼でも老眼になりますんで、、、遠近両用使ってますが、、、本読むときは眼鏡はずした方が読みやすいです、、、、
ま、年相応なんだろうなと
あ、しまった、、、つられて話に入ってしまった
歯石は大きいのがとれたといっても、粉々にして除去ですんで、、耳垢みたいに塊は見えないと思う、、
髪の毛は幸いにもフサフサです、90になる親父殿もいまだにフサフサです。遺伝なんでしょうな。
ただ、ほとんどまっ白です。ときどき染めてるんでわかりませんが、、
近眼でも老眼になりますんで、、、遠近両用使ってますが、、、本読むときは眼鏡はずした方が読みやすいです、、、、
ま、年相応なんだろうなと
あ、しまった、、、つられて話に入ってしまった
無題
たあさま
以前、たあさまのブログに歯石の事が書いてあり、大きいのが取れたと書いてあったと思ったけれど、そんなに大きいのが取れるのかなぁ・・と思って自分のも、ぜひ見たかった。(^O^)
たあさまのイラストでは、眼鏡かけているので、たぶん近眼だと思うが・・
髪の毛がフサフサから、パラリパラリ・・となったので知らん顔するの?
そおりゃあぁ~カナシイですわなぁ。(^O^)
以前、たあさまのブログに歯石の事が書いてあり、大きいのが取れたと書いてあったと思ったけれど、そんなに大きいのが取れるのかなぁ・・と思って自分のも、ぜひ見たかった。(^O^)
たあさまのイラストでは、眼鏡かけているので、たぶん近眼だと思うが・・
髪の毛がフサフサから、パラリパラリ・・となったので知らん顔するの?
そおりゃあぁ~カナシイですわなぁ。(^O^)