忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[452] [451] [450] [449] [448] [447] [446] [445] [444] [443] [442]

国東半島/六郷満山霊場

▲ 無明橋
高い山の上に狭い石橋が有ります。

越後屋に「どんなオトロシイ所か写真を撮るから渡れ」
と言って無理矢理に渡らせました。

落ちないかなぁ・・と思ってたが、シブトイヤツだから落ちなかった。(^O^)







ところで「無明橋」というのが、もう一つ有りましてなぁ。
行かなかったけど・・
どちらかというと、こっちの方がオトロシイ。

以前に落ちて亡くなった人が居るそうな。


▲ 巡った寺に飾ってあったカレンダー。



そおですわなぁ・・
あの時に言えば良かったと思う事も有り、
聞きたく無かった言葉もあり、そんな事を思いながら、このカレンダーを見ました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
道中、カゼをひいてセキが出て、市販の風邪薬をのんで何とか乗り切りました。

修験者達が渡るのは、たぶん写真一番下の橋(太鼓橋)が峰入りの道だと思います。

越後屋が渡った橋(だいたい、まっすぐ)は、向かって左側は崖で、そちら側に落ちたら、行方不明になって死んじゃうかもしれません。

でも右側に落ちれば行方不明にならないと思います。

なぜならば、右側だったら2mほど下に地面が有りますので、ケガするかもしれんが、行方不明にはならんと思いますので・・(^O^)

橋幅は、言われるように80センチくらいで、やっぱり渡るのはオトロシかった。
2012/11/29(Thu)20:13:37 編集
お帰りなさい
道中、アクシデントはありませんでしたか?
長い旅でしたので我が家の布団とマイ枕で寝るのがいちばんユックリ休めたことでしょうネ。

越後屋さんは、あの橋をわたったのですか~、スゴイですね~ ウチのお女中は向こうに万札が落ちてても取りに行けないと思います、たぶん・・・・・。

六郷満山峰入り行の時ゾロゾロと平気で渡って行く修験者の方々の姿が必ず放送されます。
この橋には実際に行ったことはないのですが幅はどのくらいなんでしょうか?
写真で見る限り7~80センチくらいでしょうか
ローラ・パパ 2012/11/27(Tue)23:06:42 編集
忍者ブログ [PR]