カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、地元三曲会の「おさらい会」で「三段の調」をしました。
で・・失敗しちまった・・・(/_;) ワアァ~ン・・・
知ってる人は知ってるけれど、この曲は、もう初心者向けと言われるほどの簡単な曲です。
数日前に一度だけ琴方と合わせましたが、その日まで全く練習せず音源で曲の概要を確かめただけで、その時は幸いにも何とか合わせれました。
が・・その時に一部、私の拍子の取り方に誤りがあり、後で唱譜して確認しておかねばアカンなぁ・・と思ってる箇所が有り、思うだけで何もせず、何とかなるだろお・・という、いつもの甘い期待感で当日になっちまった。
「三段」の出足は良かったが、途中で拍子が違ってるのに気付き、あちゃあぁぁ・・・やっちまったぁ~・・
今どの辺をやってるのだろ・・・
琴の先生の顔をチラッと見ましたが、何とも無い顔して弾いてます。
すまんが、もお一度最初からやり直してくれんかなぁ・・と思ったけど無理ですよねぇ。
練習してないので楽譜を見ていても、今、どの辺をやってるのか、よぉ~わからず、恥ずかしそうに楽譜を見ており、その時間の長かったこと・・・(T_T) シクシク・・・クスン・・。
「二段の部」から、やっと入る事が出来て合わせる事ができ、演奏が終わった時「すみません。間違えました。」と、皆さんが見てる前で頭を下げて謝りました。
ライオンさんのような強い動物でも、小さいウサギを取っ捕まえる時は、全力をつくして追っかけると聞いたが、σ(*_*)は簡単な「三段の調」にさえも全力を尽くさず、甘くみて油断しちまった。
やっぱり少しでも不安が有ったら確認しておかなくっちゃあぁ。
今回の事は、これが一番良い勉強になりました。
その後「春の夜」「みだれ」「秋の言の葉」もやり、合わない事もありましたが、そこはわからんように合わせて、何とか恥をかかん程度に済みました。
会員の皆さんも、こおいう場では少しアガルのか、練習時よりも少し早くなっちまう傾向に有るようです。
以上、ミットモナイ話で、笑っていただけたでしろょうか・・・m(_ _)m
で・・失敗しちまった・・・(/_;) ワアァ~ン・・・
知ってる人は知ってるけれど、この曲は、もう初心者向けと言われるほどの簡単な曲です。
数日前に一度だけ琴方と合わせましたが、その日まで全く練習せず音源で曲の概要を確かめただけで、その時は幸いにも何とか合わせれました。
が・・その時に一部、私の拍子の取り方に誤りがあり、後で唱譜して確認しておかねばアカンなぁ・・と思ってる箇所が有り、思うだけで何もせず、何とかなるだろお・・という、いつもの甘い期待感で当日になっちまった。
「三段」の出足は良かったが、途中で拍子が違ってるのに気付き、あちゃあぁぁ・・・やっちまったぁ~・・
今どの辺をやってるのだろ・・・
琴の先生の顔をチラッと見ましたが、何とも無い顔して弾いてます。
すまんが、もお一度最初からやり直してくれんかなぁ・・と思ったけど無理ですよねぇ。
練習してないので楽譜を見ていても、今、どの辺をやってるのか、よぉ~わからず、恥ずかしそうに楽譜を見ており、その時間の長かったこと・・・(T_T) シクシク・・・クスン・・。
「二段の部」から、やっと入る事が出来て合わせる事ができ、演奏が終わった時「すみません。間違えました。」と、皆さんが見てる前で頭を下げて謝りました。
ライオンさんのような強い動物でも、小さいウサギを取っ捕まえる時は、全力をつくして追っかけると聞いたが、σ(*_*)は簡単な「三段の調」にさえも全力を尽くさず、甘くみて油断しちまった。
やっぱり少しでも不安が有ったら確認しておかなくっちゃあぁ。
今回の事は、これが一番良い勉強になりました。
その後「春の夜」「みだれ」「秋の言の葉」もやり、合わない事もありましたが、そこはわからんように合わせて、何とか恥をかかん程度に済みました。
会員の皆さんも、こおいう場では少しアガルのか、練習時よりも少し早くなっちまう傾向に有るようです。
以上、ミットモナイ話で、笑っていただけたでしろょうか・・・m(_ _)m
PR
先日、この動画を見ました。
20年ほど前までは、この「うつ」という病気を知りませんでした。
その後、知ってる人が「うつ」になったと聞き、どんな症状なのかわからず、内容を聞いた事があり、「ふうぅ~ん・・」と全く他人事でした。
しかしその後、身近にもウツになった者を見ているので、よぉ~ウツの状態や周囲の状況が出ていました。
まぁ・・動画ほどのひどいウツではなかったが・・・
「うつ」という病気を良く知らない周囲の人は、何とか励ましたく「がんばれ」とか「しっかりせい」「どうするつもりなんじゃ」と言いたいのはわかるが、これ絶対に禁句なのですよねぇ。
近場で見ている者にとっては、言いたくても言えないのがツラい。
そいでもって世間体とかも有りますが、世間体なんか気にしたらオジャンです。
動画で「ウツは心の風邪みたいもんで、だれでもなる」と言ってましたが、ホンマにそう思う。
動画では奥さんが明るくやってましたが、なかなかそうやれないと思う。
周囲に気を遣い、優しくマジメな人がなるようです。
「手を抜く」「開き直り」という事が出来る人は、ならんじゃろなぁ。
20年ほど前までは、この「うつ」という病気を知りませんでした。
その後、知ってる人が「うつ」になったと聞き、どんな症状なのかわからず、内容を聞いた事があり、「ふうぅ~ん・・」と全く他人事でした。
しかしその後、身近にもウツになった者を見ているので、よぉ~ウツの状態や周囲の状況が出ていました。
まぁ・・動画ほどのひどいウツではなかったが・・・
「うつ」という病気を良く知らない周囲の人は、何とか励ましたく「がんばれ」とか「しっかりせい」「どうするつもりなんじゃ」と言いたいのはわかるが、これ絶対に禁句なのですよねぇ。
近場で見ている者にとっては、言いたくても言えないのがツラい。
そいでもって世間体とかも有りますが、世間体なんか気にしたらオジャンです。
動画で「ウツは心の風邪みたいもんで、だれでもなる」と言ってましたが、ホンマにそう思う。
動画では奥さんが明るくやってましたが、なかなかそうやれないと思う。
周囲に気を遣い、優しくマジメな人がなるようです。
「手を抜く」「開き直り」という事が出来る人は、ならんじゃろなぁ。
お釈迦さんは「生老病死」・・と避ける事の出来ない「苦」を順番に言われたそうな。
「老」・・これは、諸先輩のブログなんぞを読んで、10年後の体力・考え方・生き様などを参考にさせてもらっております。
ふむうぅ~・・そおかぁ・・σ(*_*)の10年後の体力・気力は、そんな風になるのかぁ・・とボチボチと心構えをさせてもらってます。
「病」に含まれる「介護」については自宅で、バサマ・ジサマが寝たきりになったのを看ていたので介護される方も、する方も、その「苦」の心境はよぉ~わかってます。
それゆえに、子供達には、そおいう思いをさせたくなく、コロッ・・と、あの世に逝きたいと思ってます。
はい・・「胃ろう」なんていう延命処置は絶対にしなく、飯が食えなくなったら無理して食べさせてもらわなくて餓死しても良く、普通に飯が食えなくなった時が寿命と思ってます。
しかし、「ボケ」は、よぉ~わからん・・話し等で聞いてるが実感が無い。
「ボケ」た本人は良いが、その周囲の人達がタイヘンだと言う事は頭の中でわかってます。
話しはチョロッと代わって・・・
「老人会」で検索していたら「七人家族の真ん中で」というブログが有りました。
読んでみると、義母とその妹の二人のバサマを看ており、義母はボケており、その妹は体が動かないらしい。
一人でも老人を看るのはタイヘンなのに、二人も看るのは、想像以上にタイヘンだと思う。
σ(*_*)だったら、おっぽり出して逃げちゃうと思う。
普通だったら暗い内容になるのですが、でも、このブログは、そんな事を一切感じさせなく、明るく4コマのマンガ風にその介護様子や家族の事を描いてました。
このブログを読んで、ボケた人の心理状態・周囲の人達の思いが、なんとなくわかりました。
「人気ブログランキング」で1位になったらしく、そおだろなぁ・・と納得します。
検索して見つけた時は途中からだったので、こりゃあぁ~最初から読んだ方が話しが分かり易いと思い、「バックナンバー」の一番最初から読み直しました。
2006年2月から毎日掲載されてるんですねぇ。
簡素化されたマンガは分かり易く、なんつうても暗い所が無く、ユーモアが素晴らしい。
マンガは、こんなような感じです。
ぜひ一読してみてください。
「老」・・これは、諸先輩のブログなんぞを読んで、10年後の体力・考え方・生き様などを参考にさせてもらっております。
ふむうぅ~・・そおかぁ・・σ(*_*)の10年後の体力・気力は、そんな風になるのかぁ・・とボチボチと心構えをさせてもらってます。
「病」に含まれる「介護」については自宅で、バサマ・ジサマが寝たきりになったのを看ていたので介護される方も、する方も、その「苦」の心境はよぉ~わかってます。
それゆえに、子供達には、そおいう思いをさせたくなく、コロッ・・と、あの世に逝きたいと思ってます。
はい・・「胃ろう」なんていう延命処置は絶対にしなく、飯が食えなくなったら無理して食べさせてもらわなくて餓死しても良く、普通に飯が食えなくなった時が寿命と思ってます。
しかし、「ボケ」は、よぉ~わからん・・話し等で聞いてるが実感が無い。
「ボケ」た本人は良いが、その周囲の人達がタイヘンだと言う事は頭の中でわかってます。
話しはチョロッと代わって・・・
「老人会」で検索していたら「七人家族の真ん中で」というブログが有りました。
読んでみると、義母とその妹の二人のバサマを看ており、義母はボケており、その妹は体が動かないらしい。
一人でも老人を看るのはタイヘンなのに、二人も看るのは、想像以上にタイヘンだと思う。
σ(*_*)だったら、おっぽり出して逃げちゃうと思う。
普通だったら暗い内容になるのですが、でも、このブログは、そんな事を一切感じさせなく、明るく4コマのマンガ風にその介護様子や家族の事を描いてました。
このブログを読んで、ボケた人の心理状態・周囲の人達の思いが、なんとなくわかりました。
「人気ブログランキング」で1位になったらしく、そおだろなぁ・・と納得します。
検索して見つけた時は途中からだったので、こりゃあぁ~最初から読んだ方が話しが分かり易いと思い、「バックナンバー」の一番最初から読み直しました。
2006年2月から毎日掲載されてるんですねぇ。
簡素化されたマンガは分かり易く、なんつうても暗い所が無く、ユーモアが素晴らしい。
マンガは、こんなような感じです。
ぜひ一読してみてください。
小さい堂の小さい境内で、津軽三味線・篠笛・尺八などのライブがあり聞きに行きました。
演奏の出来・不出来等の感想には触れませんが、いつもこおいう場合に思う事がある。
それは、何でこんな小さい会場でマイク・スピーカーを使用するんかなぁ・・と・・・
そりゃあぁ・・甲子園とかグラウンドのような広い場所だったらスピーカがないと聞こえないでしょう。
でもねぇ・・体育館とか、車が30台ほどしか止まらない駐車場のような広さの屋外でもスピーカーが必要じゃろうか?
σ(*_*)は不要と思う・・無い方が良い。
スピーカーの音量が多き過ぎて、聞きずらく、わざわざ一番後ろの場所まで移動しました。
どうもこおいうライブ関係者の多くは、何でもかんでもハウリングが起きない程度に、精一杯の大音量で流せば遠くまで聞こえるから良いと思ってるようです。
今回のような小さい会場では、スピーカ無しでも音が聞こえたと思う。
たとえマイク無しで音が小さくても、むしろ観客は注意して静かにそれを聞こうと努力し、本来の味が出て来るように思う。
スピーカーのために、せっかくの原音が失われた気がする。
演奏の出来・不出来等の感想には触れませんが、いつもこおいう場合に思う事がある。
それは、何でこんな小さい会場でマイク・スピーカーを使用するんかなぁ・・と・・・
そりゃあぁ・・甲子園とかグラウンドのような広い場所だったらスピーカがないと聞こえないでしょう。
でもねぇ・・体育館とか、車が30台ほどしか止まらない駐車場のような広さの屋外でもスピーカーが必要じゃろうか?
σ(*_*)は不要と思う・・無い方が良い。
スピーカーの音量が多き過ぎて、聞きずらく、わざわざ一番後ろの場所まで移動しました。
どうもこおいうライブ関係者の多くは、何でもかんでもハウリングが起きない程度に、精一杯の大音量で流せば遠くまで聞こえるから良いと思ってるようです。
今回のような小さい会場では、スピーカ無しでも音が聞こえたと思う。
たとえマイク無しで音が小さくても、むしろ観客は注意して静かにそれを聞こうと努力し、本来の味が出て来るように思う。
スピーカーのために、せっかくの原音が失われた気がする。
草取りしてると道路をオバハン二人が歩いており、ヒョットしたら・・と思ったら、やっぱりビンボーン・・・
出てみると、想像通り「ものみの塔」のオバハンだった。
なんで、わかったかというと、かの女性達は必ず「スカートをはく」という決まりが有るのを知ってるからです。
で、最初は好きにしゃべらせました・・うんうんと頷きながら・・σ(*_*)優しい人間なので。(^O^)ヘッヘッヘッ・・・
で・・チラシを渡そうとしたので「いらん!! 持って帰ってくれ。」と態度をガラッと替えました。
「あんた達は、もう来てくれるなと言った家にも、しつこく何度も来るのですか?
以前来た人に、もう来てくれるなと言ったはずだが・・」
ものみ「すみません、初めてな者なので知りませんでした。もう来ません。」
「あなたの名前は?・・今度また来た人がいたら、あなたに抗議しますので。
はぁ・・××さんでっか・・電話番号も教えてください。」
ものみ「それは、ちょっとぉ・・」
「だって、またしつこく来た時に抗議する先がわからず、
「知りませんでした」とまた逃げられたらイヤだもん。」
ものみ「それでしたら・・・これ(別のチラシ)に連絡してください。」
「電話番号が書いてありますか?」
ものみ「あら・・書いてありません。」
と・・スッタモンダしてたら、今まで黙って後ろで見ていた付き添いのオバハンが「あっ・・草さんのお宅ですね。これに書いてありました。どうもすみません。」
「ふう~ん・・見せて」と絶対に拒否させんぞ・・という気配を充満させて見せてもらうと、30件ほど載ってる近所の住宅地図にσ(*_*)とこの家に赤丸が付いてました。
たぶん、これは秘密情報なんじゃろなぁ。
ついでにサラッと見ると、他にも2件の家に赤丸が付いており、σ(*_*)のように「もう二度と来んなっ・・ゴラア゛ッ~・・」とモンク垂れた家なんでしょう。(^O^)
これを見て「ものみの塔」に関しては「もう来てくれるな」と言えば印を付けて、もう来ないと思います。
ヒマで時間を持て余し、だれか話し相手になってくれんかなぁ・・と思った時だったら、知らんフリして相手になってやってるのだが、作業を中断されるのはイヤじゃから。
そお言えば数年前に顕正会が来た時には、教義内容の話しに突っ込んで「そんな事も知らないのかっ!! それで良く仏教がどうのと言えるなっ!!」とボロクソにやっつけてやった事が有るが・・・、あれ以来、来なくなったなぁ。(^O^) ワハハハ・・・
出てみると、想像通り「ものみの塔」のオバハンだった。
なんで、わかったかというと、かの女性達は必ず「スカートをはく」という決まりが有るのを知ってるからです。
で、最初は好きにしゃべらせました・・うんうんと頷きながら・・σ(*_*)優しい人間なので。(^O^)ヘッヘッヘッ・・・
で・・チラシを渡そうとしたので「いらん!! 持って帰ってくれ。」と態度をガラッと替えました。
「あんた達は、もう来てくれるなと言った家にも、しつこく何度も来るのですか?
以前来た人に、もう来てくれるなと言ったはずだが・・」
ものみ「すみません、初めてな者なので知りませんでした。もう来ません。」
「あなたの名前は?・・今度また来た人がいたら、あなたに抗議しますので。
はぁ・・××さんでっか・・電話番号も教えてください。」
ものみ「それは、ちょっとぉ・・」
「だって、またしつこく来た時に抗議する先がわからず、
「知りませんでした」とまた逃げられたらイヤだもん。」
ものみ「それでしたら・・・これ(別のチラシ)に連絡してください。」
「電話番号が書いてありますか?」
ものみ「あら・・書いてありません。」
と・・スッタモンダしてたら、今まで黙って後ろで見ていた付き添いのオバハンが「あっ・・草さんのお宅ですね。これに書いてありました。どうもすみません。」
「ふう~ん・・見せて」と絶対に拒否させんぞ・・という気配を充満させて見せてもらうと、30件ほど載ってる近所の住宅地図にσ(*_*)とこの家に赤丸が付いてました。
たぶん、これは秘密情報なんじゃろなぁ。
ついでにサラッと見ると、他にも2件の家に赤丸が付いており、σ(*_*)のように「もう二度と来んなっ・・ゴラア゛ッ~・・」とモンク垂れた家なんでしょう。(^O^)
これを見て「ものみの塔」に関しては「もう来てくれるな」と言えば印を付けて、もう来ないと思います。
ヒマで時間を持て余し、だれか話し相手になってくれんかなぁ・・と思った時だったら、知らんフリして相手になってやってるのだが、作業を中断されるのはイヤじゃから。
そお言えば数年前に顕正会が来た時には、教義内容の話しに突っ込んで「そんな事も知らないのかっ!! それで良く仏教がどうのと言えるなっ!!」とボロクソにやっつけてやった事が有るが・・・、あれ以来、来なくなったなぁ。(^O^) ワハハハ・・・
数日前、庭の木に1羽の鳩が止まっており、数年前に巣立ったキジバトかな?
もう1羽はどうした?
で・・昨日、庭先で鳩が死んでおり、数日前に見た鳩じゃろか?
カワイソーに最近の暑さのため、死んじゃたのかなぁ。
鳩をナイロン袋に入れて、ゴミの日に捨てようと思って動かしたら青い足輪が付いており、あら・・伝書鳩だったのね。
「14 FB 09052」と書いてあり、ネットで調べると長岡付近所属の鳩らしい。
日本鳩レース協会にメールすると、お礼のメールが来ました。
皆の衆も暑さで、くたばらんようにね。
もう1羽はどうした?
で・・昨日、庭先で鳩が死んでおり、数日前に見た鳩じゃろか?
カワイソーに最近の暑さのため、死んじゃたのかなぁ。
鳩をナイロン袋に入れて、ゴミの日に捨てようと思って動かしたら青い足輪が付いており、あら・・伝書鳩だったのね。
「14 FB 09052」と書いてあり、ネットで調べると長岡付近所属の鳩らしい。
日本鳩レース協会にメールすると、お礼のメールが来ました。
皆の衆も暑さで、くたばらんようにね。
越後屋が「扇風機のタイマーが効かないから新しく買おう。」と言います。
で・・分解して調べてみると内部のタイマーは動くようなので、悪い箇所はツマミだな。
で・・ツマミを取り外すと、やっぱしツマミの引っ掛かりが壊れてました。
で・・越後屋に「あぁ~たぁが、憎しみを込めて力まかせに操作してたもんだから、壊れちゃったんだ」と言ったら怒っちゃいました。(^O^) ナハハハハ・・・
ツマミ位ならば100円程度で買えると思うのだが、果たしてホームセンターに売ってるのじゃろうか?
ネットで調べると、売ってますが送料がかかり、総額500円位になるじゃろなぁ。
もっと安く何とかならんか・・できれば、そこらの廃品利用してタダで・・
で・・ネットで「扇風機 つまみ 壊れた」で検索すると、けっこうツマミは壊れてるようです。
σ(*_*)とこのは、安物の扇風機だからと思ってましたが、そうでもないようで、皆さん苦労してますなぁ。
ふっふっふっ・・扇風機屋・・お主もワルよのぅ・・・
ツマミに壊れやすい部材を使用し、すぐに新しい製品を買わせようとしやがって・・・(^O^)
で・・何とかDIYで直した人が居ないかと探しましたらブログに有りました。
ペットポトルの蓋と、金属片を利用しており、まさに「目からウロコ」が・・ポロッ・ポロ・・
で・・捨てるつもりでゴミ箱付近に置いてたステンレス板が手頃だったので、マネして加工しました。
それがこれです・・もう完成品だけど。
ステンレス板を蓋の縁に回して、ステンレス端で手をケガしないように絶縁テープでグルグル巻きしました。
ケガしたら痛いもんね。
ツマミ位置の印は、車の白色補修ペイントで付けて完成なのら!(^^)!
動かしてみると・・おぉぉ・・良いんでねぇかい・・カーチャン。(^_^)v
で・・分解して調べてみると内部のタイマーは動くようなので、悪い箇所はツマミだな。
で・・ツマミを取り外すと、やっぱしツマミの引っ掛かりが壊れてました。
で・・越後屋に「あぁ~たぁが、憎しみを込めて力まかせに操作してたもんだから、壊れちゃったんだ」と言ったら怒っちゃいました。(^O^) ナハハハハ・・・
ツマミ位ならば100円程度で買えると思うのだが、果たしてホームセンターに売ってるのじゃろうか?
ネットで調べると、売ってますが送料がかかり、総額500円位になるじゃろなぁ。
もっと安く何とかならんか・・できれば、そこらの廃品利用してタダで・・
で・・ネットで「扇風機 つまみ 壊れた」で検索すると、けっこうツマミは壊れてるようです。
σ(*_*)とこのは、安物の扇風機だからと思ってましたが、そうでもないようで、皆さん苦労してますなぁ。
ふっふっふっ・・扇風機屋・・お主もワルよのぅ・・・
ツマミに壊れやすい部材を使用し、すぐに新しい製品を買わせようとしやがって・・・(^O^)
で・・何とかDIYで直した人が居ないかと探しましたらブログに有りました。
ペットポトルの蓋と、金属片を利用しており、まさに「目からウロコ」が・・ポロッ・ポロ・・
で・・捨てるつもりでゴミ箱付近に置いてたステンレス板が手頃だったので、マネして加工しました。
それがこれです・・もう完成品だけど。
ステンレス板を蓋の縁に回して、ステンレス端で手をケガしないように絶縁テープでグルグル巻きしました。
ケガしたら痛いもんね。
ツマミ位置の印は、車の白色補修ペイントで付けて完成なのら!(^^)!
動かしてみると・・おぉぉ・・良いんでねぇかい・・カーチャン。(^_^)v
兄からフイルムスキャナーを借りて、昔から持っていたフイルムをデジタル化しました。
もう忘れていた場面のフイルムも有り、懐かしいでんなぁ。
あんな事も有った、こんな事も有った・・と思いながらスキャンし、
つくづく周囲の人には迷惑かけて、お世話になったと思う。
全部スキャンし終えて、重大な何かを整理した気持ちになりました。
σ(*_*)が死んだ時には、ほとんど写真を残さないようにしようと思ってる。
残された人にしてみれば、他人の写真なんか興味有りまへんからなぁ。
「終活」とは、あの世への準備だけでなく、
「自分を見つめ直し、「今」をより良く、自分らしく生きる活動」だそうです。
確かにスキャンする「前」と「後」では気持ちが違いました。
先にも書きましたが、自分を見つめ直しますねぇ。
それにしても、フイルムスキャナーは使ってしまったら、もう不要ですね。
安くレンタルすれば良いのだが・・(^O^)
もう忘れていた場面のフイルムも有り、懐かしいでんなぁ。
あんな事も有った、こんな事も有った・・と思いながらスキャンし、
つくづく周囲の人には迷惑かけて、お世話になったと思う。
全部スキャンし終えて、重大な何かを整理した気持ちになりました。
σ(*_*)が死んだ時には、ほとんど写真を残さないようにしようと思ってる。
残された人にしてみれば、他人の写真なんか興味有りまへんからなぁ。
「終活」とは、あの世への準備だけでなく、
「自分を見つめ直し、「今」をより良く、自分らしく生きる活動」だそうです。
確かにスキャンする「前」と「後」では気持ちが違いました。
先にも書きましたが、自分を見つめ直しますねぇ。
それにしても、フイルムスキャナーは使ってしまったら、もう不要ですね。
安くレンタルすれば良いのだが・・(^O^)
この春から地元の三曲会に入り、琴の練習日に月1回の割で一緒に練習させてもらってます。
琴の人は沢山居るのに尺八はσ(*_*)一人なので、尺八は完全に絶滅機種ですねぇ。(^O^)
3時間余り、休まずにぶっ通しで練習するので、途中で高音が出なくなったりして、さすがにキツイ。
それブラス「正座」で足が痛くなります。
自分一人での練習は、物置の中で立って尺八を吹いおり、これも2時間ほど、ぶっ通して吹いてますが、途中で高音が出なくなるという事は無い。
考えてみれば生活の場で「正座」は、月一回の琴の練習の時と、盆・正月に坊主が来た時だけで、「正座」する生活時間はほとんど無い。
立って吹くのと、座って吹くのとでは、どちらか良いのだろうか?
「居合」の場合は「座り技」から始めるので、たぶん座って吹くのがホントかなぁ。
σ(*_*)は遍路・巡礼や練習の時など、ほとんど立って吹いているので、慣れているせいか立ってる方が吹きやすく、腹から音が出るような気がして、正直言うと「正座」の時は今一です。
まぁ・・尺八がσ(*_*)一人だけという緊張感が有るからかもしれんが・・・
琴の先生は、かなり年をとったバサマですが、弟子を教えてるのを見ていると、弾き方等を丁寧に個人指導を行っており、過去に一緒に練習させてもらった琴の先生達は、そこまで丁寧に教えてなかったような気がする。
教え方や、その説明内容を見ていて、このバサマ先生は、かなりの大先生だなぁ・・と思った。
あっ・・ちなみに今やってる曲は「春の夜」「末の契り」「みだれ」です。
琴の人は沢山居るのに尺八はσ(*_*)一人なので、尺八は完全に絶滅機種ですねぇ。(^O^)
3時間余り、休まずにぶっ通しで練習するので、途中で高音が出なくなったりして、さすがにキツイ。
それブラス「正座」で足が痛くなります。
自分一人での練習は、物置の中で立って尺八を吹いおり、これも2時間ほど、ぶっ通して吹いてますが、途中で高音が出なくなるという事は無い。
考えてみれば生活の場で「正座」は、月一回の琴の練習の時と、盆・正月に坊主が来た時だけで、「正座」する生活時間はほとんど無い。
立って吹くのと、座って吹くのとでは、どちらか良いのだろうか?
「居合」の場合は「座り技」から始めるので、たぶん座って吹くのがホントかなぁ。
σ(*_*)は遍路・巡礼や練習の時など、ほとんど立って吹いているので、慣れているせいか立ってる方が吹きやすく、腹から音が出るような気がして、正直言うと「正座」の時は今一です。
まぁ・・尺八がσ(*_*)一人だけという緊張感が有るからかもしれんが・・・
琴の先生は、かなり年をとったバサマですが、弟子を教えてるのを見ていると、弾き方等を丁寧に個人指導を行っており、過去に一緒に練習させてもらった琴の先生達は、そこまで丁寧に教えてなかったような気がする。
教え方や、その説明内容を見ていて、このバサマ先生は、かなりの大先生だなぁ・・と思った。
あっ・・ちなみに今やってる曲は「春の夜」「末の契り」「みだれ」です。
半年ぶりに刀の手入れをしました。
1本目は、無事に手入れが終わり、2本目・・
古い油を拭き取り・・何の気無しに、新しい油を塗った時・・・
ん?・・何か、忘れてるな・・・
あっ・・そうだ「打ち粉(刀にポンポンするやつ)」を打つのを忘れてた。
もう新しい油を塗ってる途中だしぃ・・
今の油を拭いて「打ち粉」を打ち直すのも、メンドウだなぁ。
いいや、このまま油を塗っちゃえ。
錆びないだろ・・たぶん・・。
慣れた作業だったのですが、途中の経過をボォッ~として忘れちまうのですねぇ。
最近、なんかこんな風にポツンと何かを忘れる事が良く有る。
もうトシだなぁ・・ボケ老人の仲間入りじゃろか。
そのうち越後屋の事も忘れるかもしれん。
1本目は、無事に手入れが終わり、2本目・・
古い油を拭き取り・・何の気無しに、新しい油を塗った時・・・
ん?・・何か、忘れてるな・・・
あっ・・そうだ「打ち粉(刀にポンポンするやつ)」を打つのを忘れてた。
もう新しい油を塗ってる途中だしぃ・・
今の油を拭いて「打ち粉」を打ち直すのも、メンドウだなぁ。
いいや、このまま油を塗っちゃえ。
錆びないだろ・・たぶん・・。
慣れた作業だったのですが、途中の経過をボォッ~として忘れちまうのですねぇ。
最近、なんかこんな風にポツンと何かを忘れる事が良く有る。
もうトシだなぁ・・ボケ老人の仲間入りじゃろか。
そのうち越後屋の事も忘れるかもしれん。