カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新聞のチラシに、地方の情報紙が入っており、パート募集とか「何とかが安いでっせぇ」という宣伝などが記載されています。
その中で「閉店のお知らせ」というのが掲載されており、地震で商売が出来なくなったんかなぁ・・と思って読んでみると・・・
「このたびの大震災では、当方でも甚大なる被害を受けましたが、気を取り直し、社員一丸となって再建に向かおうとした矢先、◎◎◎(行政名)いち職員の非情な言動や対応により商いを続ける気力が失せてしまいました。・・・以下略・・・」
という閉店のお知らせでした。
この店は、木材や家具等を卸販売しており、σ(*_*)とこの家を作った時の材料や造改築した時にキッチンシステムも、この店を利用してました。
客商売だから、そりゃあぁ話のわかる客ばっかりでなく、オカシナ事を言う客も居るこのご時世なので、その程度の事なら閉店する所まで行かず、ガマンすると思うが、よっぽど腹に据えかねる何かがあったのでしょうなぁ。
しかも、閉店するなら、ソオッ~と窓にでも紙を貼って知らせればええのに、わざわざチラシの広告欄にかなりのスペースを取ってまで知らせるのだから、「いち職員」にかなりのメンツをつぶされ、ちっとやそっとでは収まらない相当のウラミが有るんでしょう。
その悔しさが、文中の行間から滲み取れます。
地元では増改築の柱材等を、この店を利用している大工さん達が多いと思い、この地震で復旧作業にこれから・・という時なのに、地元の人達にとっても、この閉店は痛手だと思う。
言った本人は、その気が無くても、言われた人はその一言で人生の進路を大きく変える事があります。
そおいう人を、今まで3人見てきました。
そしてこおいう場合、言った人は自分が原因だとは気付いてないのですなぁ。
四国遍路で出会った老遍路に言わせると「それが人生・・この世の中・・」と言うだろなぁ。
その中で「閉店のお知らせ」というのが掲載されており、地震で商売が出来なくなったんかなぁ・・と思って読んでみると・・・
「このたびの大震災では、当方でも甚大なる被害を受けましたが、気を取り直し、社員一丸となって再建に向かおうとした矢先、◎◎◎(行政名)いち職員の非情な言動や対応により商いを続ける気力が失せてしまいました。・・・以下略・・・」
という閉店のお知らせでした。
この店は、木材や家具等を卸販売しており、σ(*_*)とこの家を作った時の材料や造改築した時にキッチンシステムも、この店を利用してました。
客商売だから、そりゃあぁ話のわかる客ばっかりでなく、オカシナ事を言う客も居るこのご時世なので、その程度の事なら閉店する所まで行かず、ガマンすると思うが、よっぽど腹に据えかねる何かがあったのでしょうなぁ。
しかも、閉店するなら、ソオッ~と窓にでも紙を貼って知らせればええのに、わざわざチラシの広告欄にかなりのスペースを取ってまで知らせるのだから、「いち職員」にかなりのメンツをつぶされ、ちっとやそっとでは収まらない相当のウラミが有るんでしょう。
その悔しさが、文中の行間から滲み取れます。
地元では増改築の柱材等を、この店を利用している大工さん達が多いと思い、この地震で復旧作業にこれから・・という時なのに、地元の人達にとっても、この閉店は痛手だと思う。
言った本人は、その気が無くても、言われた人はその一言で人生の進路を大きく変える事があります。
そおいう人を、今まで3人見てきました。
そしてこおいう場合、言った人は自分が原因だとは気付いてないのですなぁ。
四国遍路で出会った老遍路に言わせると「それが人生・・この世の中・・」と言うだろなぁ。
PR