忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94]
行ってきました、3日の最終日を狙って。!(^^)!
地震で今年は行けないかもしれんと思ってたんだけど。



今回は、コンジョ出して翌朝までネバルつもりでしてなぁ。
本当の「おわら」は観光客が帰った夜中の2時過ぎからの町流しらしいもんで・・。

その2時過ぎというのにはワケがありましてなぁ。
これは地元の人達が自分達が楽しむために踊るのです。
それ以外のは観光客向けです。

はい、これらの写真は全て、観光客のために踊ってくれてるものです。




夕方6時頃、雨が降り中止かなぁ・・と思いましたが、雨も上がってくれました。

だいたい観光客は11時頃に汽車時間やらシャトルバスの関係で半分位は帰ります。
で、残り半分位はσ(*_*)のようにホンモノの待ち流しを見ようと翌朝までネバる人達です。

昔といっても、20年ほど前は観光客も少なく情緒が有った祭りなのですが、年が過ぎる毎に観光客も増えて来ます。
あぁたの白髪とかコジワ等と同じでんなぁ。(^O^)

2時頃まで町中をウロつき、どこかで何かやってないか・・と探すのですが、なかなかやってまへん。

それでも、ウロついてると胡弓・三味線に合わせて唄が聞こえ、その方向へ行くと輪になって踊っていました。

地元の人は、もちろん旅行客の普通のオッチャン・オバチャンも飛び入りで一緒になって踊っています。

見ていると、この踊りけっこう難しいのですなぁ。

それでも飛び入りのジサマが、おぼつかない手つきで見よう見まねで踊ってるのを見ると、σ(*_*)も何とかなるんじゃねぇか・・と、スケベ心を出しましてなぁ。

手振りとかを見つめていました。
こおいうもんは、参加する事に意義が有りますからのおぅ。

上手な人の後ろに付いて踊れば良いのだけれど、下手さが目立つし・・
かと言って、下手な人の後ろに付くとわからんようになるし・・

だいたい6・7割ほどの踊りを覚え・・
よっしゃあぁぁ・・もうちょっと覚えたら参加するでぇ・・!(^^)!
と思ったら

「 ♪ 浮いた瓢箪かるそに流るる  
  ♪ 行き先ァ知らねどあの身になりたや 」

という囃子言葉が、踊ってた全員の口から流れました。

この囃子詞が流れると、知ってる人は知ってますが、
知らない人は、なあぁ~もわからんと思います(当たり前ですが(^O^))。

σ(*_*)は知ってましたが、この囃子詞は、最後の締めくくりの囃子詞なんです。

この囃子詞の次に、前と変わらぬ唄が入り、もう一度「浮いた瓢箪・・」の囃子詞を踊ってる人も見てた人も全員で大合唱しました。

この大合唱は、もんのすごくその場に居た人達全員との一体感を感じました。

よっしゃあぁぁ・・来年これたら今度こそ参加するでぇ。
輪踊りの終了は12時でした。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
●mokoとの
>この踊りって、重心を後ろにおいて、かなり、辛そう。
>でも、いかにも、艶っぽい

そおですねぇ、着物は体の線がキレイに出ると色っぽいですね。
写真では判りにくいですが、踊ってる手先が優雅というか、柔らかく伸びやかに表現しとるんです。

●たあさま
さすが遍路に被ってる笠は場違いじゃろなぁ・・と思い、来年踊る時は、σ(*_*)も「おけさ笠」買って顔を隠そうかと思ってます。

年齢も若く見られて、どっかのオバハンが声掛けてくれるかもしれんしぃ・・(^O^)

2007/09/05(Wed)22:24:41 編集
無題
じゃ、、次の日曜日は、綾子舞ですなぁ・・・
今年も無事にできるんじゃろか
たあさま 2007/09/05(Wed)20:10:13 編集
無題
町流しって、、、25歳以下の独身女性でないといかんと聞いておりますが(1年前のブログ)、、、だから残って見学したんでござんしょ。でも、写真ではみなさん、おけさで顔を隠しておりますなぁ、、、、



たあさま 2007/09/05(Wed)20:01:13 編集
無題
この踊りって、重心を後ろにおいて、かなり、辛そう。でも、いかにも、艶っぽい。昔のお百姓さんたちが、野良仕事を終わって、楽しそうにお酒を酌み交わしながら、歌い、踊ったんでしょうねぇ。

「 ♪ 浮いた瓢箪かるそに流るる  
  ♪ 行き先ァ知らねどあの身になりたや 」

これ聞き覚えがあると思ったら、テレビの2時間ドラマで、謎解きの重要なポイントに出て来てました。(^^)

moko 2007/09/05(Wed)07:49:55 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]