カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一応、「秋刀魚のチーズ焼き」ちゅう名前が付いてますねん。
ホントは「ピザ用チーズ」「ピザソース」ちゅうので作る事になってましたが、σ(*_*)とこ、そんなハイカラな物は有りまへん。
そいで、焼き肉のタレと、普通のソースと普通のケチャップ、それとやっぱし普通のチーズで代用しました。
ソースにもケチャップが入ってたので、ちょっとケチャップ味が強過ぎた。
しかし、まぁ合格点はもらえて、苦情は来ませんでした。
それだけではサミシイので、トマトを切ったのを色添えとしましたが、やっぱり皿の敷地が余ってます。
そこで「鶏皮ピーマン味噌炒め」を恥ずかしそうに少し置いてみました。
ホントは、これをメインにしたかったのだけれどね、炒めていたら縮んで小さくなっちゃった。(^O^)
ちとミリンを多く入れ過ぎて、甘くなっちまった。
しかし評判は良かった。
そしたら客から、非難の声が轟々と・・
「バァ~タレェ・・こんなモン食えるか!!・・金返せ!!」
「いえ・・その・・お客さま、ニンジンは体に良く、出来る限り生食を・・どうのこうの・・うだうだ・・」
あっ・・あぁぁぁ・・物を投げないでください、
あ・・痛た・・たたたぁぁ・・す・・すみません、ほんとにスミマセン。
品数さえ多ければ見栄えが有って、ええかなぁと思い手抜きしたσ(*_*)が悪かったです。
頼むから、怒らないでぇ・・・
おでえかんさまあぁぁ・・何とぞお慈悲を・・・(T_T)シクシク・・・
と、みた目には、そんな感じですが「にんじんのコンソメマヨ和え」という名前が付いてます。
ニンジンの食感が有ったが、やっぱし今一だったなぁ。
いえね・・σ(*_*)も作る前から、あんまりパッとしなく、評判が良く無いんじゃねぇかなぁ・・とは思ってたんだけれどね。
そんでも、試しに作ってみようという探求心が押さえ切れず・・
つい、ほんの出来心で・・すみません。
皆は食べてくれたが60点ぐらいだった。
料理は調味料の量加減が、出来にかなり左右されますねぇ。
最近それが、よぉ~わかった。
初めて作る物は、その加減がわからず多めになり過ぎる。
PR
この記事にコメントする
無題
ヒマさん
専用冷凍庫なんてそんな贅沢な(>_<)
冷凍室のある冷蔵庫で十分よ(^_-)-☆
牛すじは煮込むから冷凍焼けもなんのその(>_<)-☆\ばきっ(ーー;
すじカレーも美味しいよ(*^_^*)
専用冷凍庫なんてそんな贅沢な(>_<)
冷凍室のある冷蔵庫で十分よ(^_-)-☆
牛すじは煮込むから冷凍焼けもなんのその(>_<)-☆\ばきっ(ーー;
すじカレーも美味しいよ(*^_^*)
無題
美威屋との
冷凍焼けしていた「牛すじ」使いました。
越後屋は「捨てる」と行ったんだけれど、「何言っとる、世の中には食べれないカワイソーな人もいるんじゃ」と言って、何だったか忘れちまったが、何か作って食べました。
ヒマとの
σ(*_*)とこの冷蔵庫も、だいぶ過疎化してきました。
ただ、野菜だけは、越後屋が一杯買い込んで来て、いつも「満室御礼」状態。
豆腐・・冷や奴・マーボ豆腐・味噌汁の実
冷や奴が一番処分しやすいのではないかなぁ。(^O^)
別に腹は痛くならんかったよ。(^O^)
冷凍焼けしていた「牛すじ」使いました。
越後屋は「捨てる」と行ったんだけれど、「何言っとる、世の中には食べれないカワイソーな人もいるんじゃ」と言って、何だったか忘れちまったが、何か作って食べました。
ヒマとの
σ(*_*)とこの冷蔵庫も、だいぶ過疎化してきました。
ただ、野菜だけは、越後屋が一杯買い込んで来て、いつも「満室御礼」状態。
豆腐・・冷や奴・マーボ豆腐・味噌汁の実
冷や奴が一番処分しやすいのではないかなぁ。(^O^)
別に腹は痛くならんかったよ。(^O^)
無題
みーちゃん家のようなご家庭には
専用冷凍庫をおすすめします。庫内スペースに
余裕があれば、結局省エネになりますし。
我が家の冷蔵庫は常に過疎型であります。が
今日はなにか入っている象~
うーみゅ、豆腐がたくさん。はて
専用冷凍庫をおすすめします。庫内スペースに
余裕があれば、結局省エネになりますし。
我が家の冷蔵庫は常に過疎型であります。が
今日はなにか入っている象~
うーみゅ、豆腐がたくさん。はて
無題
冷凍品とはいえ、家庭用の冷凍庫はしょっちゅう開けたり閉めたりするので品質は劣化するばかり。できるだけ早めの利用を心がけています。
ついつい押し込んで忘れてしまわないよう、みーちゃんも1週間をめどに使い切るように・・・。
去年からの冷凍品・・・冷凍やけしてない?
これからの季節は冷蔵庫になんでも詰め込みがちになりますが、冷蔵機能を活かすためには詰め込んじゃいけないので、我が家の冷蔵庫はガラガラです(^0^;
ついつい押し込んで忘れてしまわないよう、みーちゃんも1週間をめどに使い切るように・・・。
去年からの冷凍品・・・冷凍やけしてない?
これからの季節は冷蔵庫になんでも詰め込みがちになりますが、冷蔵機能を活かすためには詰め込んじゃいけないので、我が家の冷蔵庫はガラガラです(^0^;
無題
σ(*_*)とこにも、冷凍庫が有ります。
食事作るようになってから、冷凍庫の中身に何が有るか書き出して表にしました。
同じような物が有るわ・・有るわ・・(^O^)
そいで、そこに有る物から使っていったら、冷凍庫の中身が半分ほどに減り、越後屋がビックリこいてた。
越後屋が買いだめしていたのだけれど、何が入ってるかわからんので、また買って来たりしてたんですねぇ。
昨年からの物も有るような気がする。
とにかく早く、この中身を片づけなくっちゃあ。
食事作るようになってから、冷凍庫の中身に何が有るか書き出して表にしました。
同じような物が有るわ・・有るわ・・(^O^)
そいで、そこに有る物から使っていったら、冷凍庫の中身が半分ほどに減り、越後屋がビックリこいてた。
越後屋が買いだめしていたのだけれど、何が入ってるかわからんので、また買って来たりしてたんですねぇ。
昨年からの物も有るような気がする。
とにかく早く、この中身を片づけなくっちゃあ。
無題
草さんの悪戦苦闘ぶりが目に浮かぶようです(*^_^*)
買い物は誰がされてるのかな?献立を数日分考えて買い物をすると無駄がありませんよ。
肉と魚・・・交互にするとしても野菜は毎日必要なので根菜類は買い置きをしておくとかね(^_-)-☆
うちは冷凍庫を活用して、買い物はできるだけ行かないようにしてる(^0^;行くと、ついついいらないものまで買ってしまうから(笑)
食材は足りなくても、足りないまま料理してしまうし(^0^;
例えば八宝菜なんて五宝菜でもいいわけで(笑)
健闘を祈ります!(^o^)/
買い物は誰がされてるのかな?献立を数日分考えて買い物をすると無駄がありませんよ。
肉と魚・・・交互にするとしても野菜は毎日必要なので根菜類は買い置きをしておくとかね(^_-)-☆
うちは冷凍庫を活用して、買い物はできるだけ行かないようにしてる(^0^;行くと、ついついいらないものまで買ってしまうから(笑)
食材は足りなくても、足りないまま料理してしまうし(^0^;
例えば八宝菜なんて五宝菜でもいいわけで(笑)
健闘を祈ります!(^o^)/
無題
σ(*_*)とこでも、今までチーズを使った料理は出た事が無く、草家では今回が記念すべき第一回目のチーズ料理でした。(^O^)
最近、料理作るまでは、基礎ちゅうのが、よぉ~わからんかった。
焼くのは何とかなるが、味付けちゅうのを、あんまり・・いや、ほとんどした事が無かった。
味噌汁だけは味付けしとったが・・
この味付けの仕方を組み合わせれば、どんな食材でも何とかなるのですねぇ。
有る意味、芸術だと思う。(^O^)
しかし主婦の方は、毎日、献立を考えるのはタイヘンでしょうねぇ。
船で遠洋航海した時の食事が、朝は和食、昼は肉料理、夜は魚料理と決まっていたので、それをマネて、σ(*_*)が担当する夕食は、魚と肉の料理を1日交代で作るようにしました。
その方が献立を考え易い。
最近、料理作るまでは、基礎ちゅうのが、よぉ~わからんかった。
焼くのは何とかなるが、味付けちゅうのを、あんまり・・いや、ほとんどした事が無かった。
味噌汁だけは味付けしとったが・・
この味付けの仕方を組み合わせれば、どんな食材でも何とかなるのですねぇ。
有る意味、芸術だと思う。(^O^)
しかし主婦の方は、毎日、献立を考えるのはタイヘンでしょうねぇ。
船で遠洋航海した時の食事が、朝は和食、昼は肉料理、夜は魚料理と決まっていたので、それをマネて、σ(*_*)が担当する夕食は、魚と肉の料理を1日交代で作るようにしました。
その方が献立を考え易い。