カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜、「震災フェニックス」と銘打って「ふれあいコンサート」がありました。
中越沖地震から、今日で2年目になるんですねぇ。
出演者は津軽三味線・民謡・ピアノ・篠笛の4方でした。
津軽三味線は、CDやテレビで聞いた事は有るのですが、生演奏を聴いたのは今回が初めてで、3本の糸で主旋律・伴奏を奏でるのが初めてわかった。
ギターならば五本の弦と指で旋律・伴奏を奏でる事も可能ですが、三味線は撥一つなので短音・和音しか出来ないと思ったたんですが、曲の中で旋律・伴奏まで出来るとは思わなかった・・聞いてみるもんだわ。
民謡のオバハンは、曲間に神戸に住んでいた時に震災に遭った話しを、聞きながら四国遍路した時の安和駅で会った遍路と話した事を思い出した。
あのトッツアン、今どうしているか・・・
ピアノはジャズ系だと聞いてたので、失礼ながらそれほど期待してたわけではなかったが、聞いてみると流れるような指さばきで、さすがプロ。
最後の「Japamenco」は、素晴らしい出来で会場内が一体化したような白熱した演奏だった。
篠笛は「狩野泰一」という人で、実はこの人を知っていました。
が・・向こうはσ(*_*)の事を全く知らないでしょう。(^O^)
というのは、この人は佐渡に住んでおり、10数年前σ(*_*)が佐渡に居た時、「住吉(だったかな?)」集落で、民家でコンサートがあったので演奏を聞いた事があるんです。
あの時は篠笛が主でしたが尺八も吹き、今回も尺八を吹いてくれるかな・・と期待したのですが今回は吹かなかった。
10数年前に聞いた時の音色は、もう忘れちまっているので、篠笛のホントの音色というか、なんちゅうか・・・は、どんなのか知りません。
ただ最初に聞いた瞬間と、その後の演奏を聴いて「尺八的だなぁ・・」と思いました。
たとえば尺八技法である「玉音」が曲途中にさりげなく入れていたり、少し風音的な出足・・・
ただσ(*_*)が知らないだけで篠笛にもそおいう奏法・技法があり、別に珍しい事でもないのかもしれまへん。
目を閉じて何の楽器か知らされないで聞くと、少なくともフルート的には聞こえず、笛or尺八かなぁ・・と思う。
アンコールで吹いてもらった「津軽山唄」は最高に良かった。
勉強させてもらいました。m(_ _)m ハハアァァァァ~~ッッッッ・・・
中越沖地震から、今日で2年目になるんですねぇ。
出演者は津軽三味線・民謡・ピアノ・篠笛の4方でした。
津軽三味線は、CDやテレビで聞いた事は有るのですが、生演奏を聴いたのは今回が初めてで、3本の糸で主旋律・伴奏を奏でるのが初めてわかった。
ギターならば五本の弦と指で旋律・伴奏を奏でる事も可能ですが、三味線は撥一つなので短音・和音しか出来ないと思ったたんですが、曲の中で旋律・伴奏まで出来るとは思わなかった・・聞いてみるもんだわ。
民謡のオバハンは、曲間に神戸に住んでいた時に震災に遭った話しを、聞きながら四国遍路した時の安和駅で会った遍路と話した事を思い出した。
あのトッツアン、今どうしているか・・・
ピアノはジャズ系だと聞いてたので、失礼ながらそれほど期待してたわけではなかったが、聞いてみると流れるような指さばきで、さすがプロ。
最後の「Japamenco」は、素晴らしい出来で会場内が一体化したような白熱した演奏だった。
篠笛は「狩野泰一」という人で、実はこの人を知っていました。
が・・向こうはσ(*_*)の事を全く知らないでしょう。(^O^)
というのは、この人は佐渡に住んでおり、10数年前σ(*_*)が佐渡に居た時、「住吉(だったかな?)」集落で、民家でコンサートがあったので演奏を聞いた事があるんです。
あの時は篠笛が主でしたが尺八も吹き、今回も尺八を吹いてくれるかな・・と期待したのですが今回は吹かなかった。
10数年前に聞いた時の音色は、もう忘れちまっているので、篠笛のホントの音色というか、なんちゅうか・・・は、どんなのか知りません。
ただ最初に聞いた瞬間と、その後の演奏を聴いて「尺八的だなぁ・・」と思いました。
たとえば尺八技法である「玉音」が曲途中にさりげなく入れていたり、少し風音的な出足・・・
ただσ(*_*)が知らないだけで篠笛にもそおいう奏法・技法があり、別に珍しい事でもないのかもしれまへん。
目を閉じて何の楽器か知らされないで聞くと、少なくともフルート的には聞こえず、笛or尺八かなぁ・・と思う。
アンコールで吹いてもらった「津軽山唄」は最高に良かった。
勉強させてもらいました。m(_ _)m ハハアァァァァ~~ッッッッ・・・
PR
この記事にコメントする