カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の国体は新潟県で、当地では「なぎなた」と「ハンドボール」が会場になっとります。
先日「なぎなた」の何とか大会が有り、まだ「なぎなた」の実演は見た事が無いので見に行ってきました。
「演武」をやっとりまして、写真を撮りました。

二階の観覧席?から見ていたのと安物のデジカメなので画面が小さいです。
そしたら係りの人が来て、「フラッシュを光らせないように・・」と注意されました。
すんまへん、なんせ安物のデジカメなもんで・・・
で、以後撮影はしませんでした。
審判は5人いるんですねぇ。
演武を見ていて、あぁ・・これはこのチームの方が勝つな・・
と居合の感覚で予想判定したら、見事にそれが次々に当たった。!(^^)! ワッハッハッハッ・・
遠い箇所から見ていたので詳細な所は見え無かったが、σ(*_*)が目を付けて判定した点は、演武する「気迫」と「残心」が有るかどうかで、この2つが無い所はやっぱりダメで見ていても弱々しかった。
だけど最後の準決勝の演武だけは予想が外れた。
どちらのチームも互角で判定が難しいな・・と思ったけれど、やや動きに滑らかさが合った方が勝と思ったけれど、5本とも反対チームの旗が上がった。
たぶん専門家が近くで見ていて、σ(*_*)の気が付かない、それなりの理由が有ったんでしょう。
次は道具を付けての打ち合いで、剣道と違って「すね」が有るんですねぇ。
で、これは女性がやるのだからかもしれないが、剣道ほどの激しい打ち合い・・というか、気合いが無いというか・・今一だったなぁ。
だけど、これも準決勝の試合だったけれど、この試合だけは今までと違ってメッタヤタラに打ち合わず、先に仕掛けた方が負ける・・と、いうのが見ていてもわかり、お互いに構えており、良い試合だった。
先日「なぎなた」の何とか大会が有り、まだ「なぎなた」の実演は見た事が無いので見に行ってきました。
「演武」をやっとりまして、写真を撮りました。
二階の観覧席?から見ていたのと安物のデジカメなので画面が小さいです。
そしたら係りの人が来て、「フラッシュを光らせないように・・」と注意されました。
すんまへん、なんせ安物のデジカメなもんで・・・
で、以後撮影はしませんでした。
審判は5人いるんですねぇ。
演武を見ていて、あぁ・・これはこのチームの方が勝つな・・
と居合の感覚で予想判定したら、見事にそれが次々に当たった。!(^^)! ワッハッハッハッ・・
遠い箇所から見ていたので詳細な所は見え無かったが、σ(*_*)が目を付けて判定した点は、演武する「気迫」と「残心」が有るかどうかで、この2つが無い所はやっぱりダメで見ていても弱々しかった。
だけど最後の準決勝の演武だけは予想が外れた。
どちらのチームも互角で判定が難しいな・・と思ったけれど、やや動きに滑らかさが合った方が勝と思ったけれど、5本とも反対チームの旗が上がった。
たぶん専門家が近くで見ていて、σ(*_*)の気が付かない、それなりの理由が有ったんでしょう。
次は道具を付けての打ち合いで、剣道と違って「すね」が有るんですねぇ。
で、これは女性がやるのだからかもしれないが、剣道ほどの激しい打ち合い・・というか、気合いが無いというか・・今一だったなぁ。
だけど、これも準決勝の試合だったけれど、この試合だけは今までと違ってメッタヤタラに打ち合わず、先に仕掛けた方が負ける・・と、いうのが見ていてもわかり、お互いに構えており、良い試合だった。
PR
この記事にコメントする