カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
σ(*_*)とこは、ジサマと息子夫婦との3世帯住宅です。
息子夫婦には、無理して同居しなくても良いと言ったんですが、なんせ安給料なもんで、ヨメさんの方がアパート代を浮かすため同居を希望して来ました。
今時珍しいでんなぁ・・普通なら同居をイヤがるのに・・
今のとこ越後屋とも仲良くやっており、ヨメ・シュウトの確執は有りまへん。
二階を完全に息子夫婦の世帯にして、特に用が無い限り絶対に二階には上がらず、プライバシーの確保をしてます。
キッチン・トイレ等も設置してやり、一階の風呂と玄関だけは金が無いので共同にしました。
ヨメさんには「世間で言われるような親だの子だのという関係は止めておこう。近所のトシヨリだと思って付き合ってくれれば良い。昔のように親と思って仕えろと言う方が無理だ」と言ってあるので、それが良かったのかもしれまへん。
と、前置きはこれくらいにし・・話しをタイトルに戻して・・・
洗濯機が各世帯毎に有るので2台有ります。
洗剤や籠等を置く棚を各世帯別々に持ってましたが、統一して一緒の棚を作ろうという事に話しがまとまり、セッセッと作りました。
もおちょっとゴチャゴチャしとったんですが、前の棚を取り外し、壁に横木を打ってから写真撮るのを思い出しました。
水準器ですねん。気泡が真ん中に有れば水平ですねん。
何かに書いてあったのを読んだ時、プロとアマの作った作品の差は、どんな些細な所でも、この水平が取れてるかどうからしいですなぁ。
アマは「これ位でええじゃろ」と水平を確認せず目分量で、チャッチャッとやっちまうが、プロは常に水平を確認するらしいです。
そのためチャッチャッと作った作品は、どんなに丁寧に作ってあっても、プロと比べると、何ぁ~んか、ちとおかしく見えるらしいです。
そんなわけで、σ(*_*)もマネして水平を取る事を常に心掛けています。
プロではねぇけれども、少しでもよぉ~見せて誉められたいから。(^O^)
棚の枠が出来ました。
あんまり、変わり映えしないかもしれまへんが、薄いベニヤ板を張って完成したものです。
洗剤やら籠やらを置いてみました。
ミシッ・・!!といって、底が抜けて壊れんかったぁ!(^^)!
息子夫婦には、無理して同居しなくても良いと言ったんですが、なんせ安給料なもんで、ヨメさんの方がアパート代を浮かすため同居を希望して来ました。
今時珍しいでんなぁ・・普通なら同居をイヤがるのに・・
今のとこ越後屋とも仲良くやっており、ヨメ・シュウトの確執は有りまへん。
二階を完全に息子夫婦の世帯にして、特に用が無い限り絶対に二階には上がらず、プライバシーの確保をしてます。
キッチン・トイレ等も設置してやり、一階の風呂と玄関だけは金が無いので共同にしました。
ヨメさんには「世間で言われるような親だの子だのという関係は止めておこう。近所のトシヨリだと思って付き合ってくれれば良い。昔のように親と思って仕えろと言う方が無理だ」と言ってあるので、それが良かったのかもしれまへん。
と、前置きはこれくらいにし・・話しをタイトルに戻して・・・
洗濯機が各世帯毎に有るので2台有ります。
洗剤や籠等を置く棚を各世帯別々に持ってましたが、統一して一緒の棚を作ろうという事に話しがまとまり、セッセッと作りました。
何かに書いてあったのを読んだ時、プロとアマの作った作品の差は、どんな些細な所でも、この水平が取れてるかどうからしいですなぁ。
アマは「これ位でええじゃろ」と水平を確認せず目分量で、チャッチャッとやっちまうが、プロは常に水平を確認するらしいです。
そのためチャッチャッと作った作品は、どんなに丁寧に作ってあっても、プロと比べると、何ぁ~んか、ちとおかしく見えるらしいです。
そんなわけで、σ(*_*)もマネして水平を取る事を常に心掛けています。
プロではねぇけれども、少しでもよぉ~見せて誉められたいから。(^O^)
ミシッ・・!!といって、底が抜けて壊れんかったぁ!(^^)!
PR