カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今まではインク詰替た後、10分程静かに置いてからテスト印刷してました。
そうすれば挿入したインクが落ち着くというような事が、取説?のアドバイスが書いてあったもんで(取説では20~30分と書いてあった)。
たぶんカートリッジ中の気泡が落ち着いて、どっか適当な所へ行っちまうんでしょうなぁ。
で、今までは、どうせ10分も20分も変わりはねえだろおとアドバイスも無視してノズルチェックすると、どうしても多い時は4・5回ノズルクリーニングをせにゃアカンかったです。
このクリーニングも結構インクを使うんですねぇ。
インク残量画面の上1目盛り分位クリーニングせにゃアカンかった。
クリーニングちゅうても、プリンターがインクを捨てちゃうらしいらしいですのおぅ。
まぁ、それでも正規インクを買うよりも安くついたから、ええけれど・・。
で、今回は、その不平不満の文句をグダグダ・・ブツブツ言うためではありまへん。
今回は、試しにプリンターに詰め替えたインクカートリッジを装着し、3時間ほど静かに寝させときました。
はい、その間、少しでもカシコイ人間になろうと図書館へ行ってDIYの本等を読んでました。
と、どうでもええ事は置いといて・・・
帰って、ノズルチエック印刷してみると・・・
おぉぉぉ・・・なんと今までよりもパターンの切れが少ないではないか・・
よっしゃあぁぁ、この様子ではノズルクリーニングを1回やれば、バッチリでねえじゃろか・・とタヌキの皮算用しました。
そしたら皮算用が当たって、一発でキレイにノズルチエックが出ました。
!(^^)! ワアアァァ~~イィィ~・・
やっぱし、すぐに慌ててテスト印刷やら何やらを焦ってしたらあきまへんのおぅ。
じっくり1時間以上寝かせてやった方が良いようです。
プリンターの前で、子守歌なんぞを歌ってやればインクカートリッジも喜ぶかもしれまへんので、だれか試してください、家の人が救急車を呼ばんように隠れて歌ってね。
そうすれば挿入したインクが落ち着くというような事が、取説?のアドバイスが書いてあったもんで(取説では20~30分と書いてあった)。
たぶんカートリッジ中の気泡が落ち着いて、どっか適当な所へ行っちまうんでしょうなぁ。
で、今までは、どうせ10分も20分も変わりはねえだろおとアドバイスも無視してノズルチェックすると、どうしても多い時は4・5回ノズルクリーニングをせにゃアカンかったです。
このクリーニングも結構インクを使うんですねぇ。
インク残量画面の上1目盛り分位クリーニングせにゃアカンかった。
クリーニングちゅうても、プリンターがインクを捨てちゃうらしいらしいですのおぅ。
まぁ、それでも正規インクを買うよりも安くついたから、ええけれど・・。
で、今回は、その不平不満の文句をグダグダ・・ブツブツ言うためではありまへん。
今回は、試しにプリンターに詰め替えたインクカートリッジを装着し、3時間ほど静かに寝させときました。
はい、その間、少しでもカシコイ人間になろうと図書館へ行ってDIYの本等を読んでました。
と、どうでもええ事は置いといて・・・
帰って、ノズルチエック印刷してみると・・・
おぉぉぉ・・・なんと今までよりもパターンの切れが少ないではないか・・
よっしゃあぁぁ、この様子ではノズルクリーニングを1回やれば、バッチリでねえじゃろか・・とタヌキの皮算用しました。
そしたら皮算用が当たって、一発でキレイにノズルチエックが出ました。
!(^^)! ワアアァァ~~イィィ~・・
やっぱし、すぐに慌ててテスト印刷やら何やらを焦ってしたらあきまへんのおぅ。
じっくり1時間以上寝かせてやった方が良いようです。
プリンターの前で、子守歌なんぞを歌ってやればインクカートリッジも喜ぶかもしれまへんので、だれか試してください、家の人が救急車を呼ばんように隠れて歌ってね。
PR
この記事にコメントする