カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山本太郎が、天皇にラブレターを差し出したもんだから、エライ騒ぎになってますねぇ。
「秋の園遊会」が有ると、いつも想い出すんです。
実は、σ(*_*)の前職時代では、第一線の現場で勤務25年以上だった人は、「秋の園遊会」に招待されていました。
(ただし上部部署の勤務期間は除く=早い話がエライ人達が命令を下す部署は除くです)
これは明治天皇の皇后様が、前職に対して深い憐れみと言うか愛情をもたれたのが元で、それ以来、園遊会に招待されるのが恒例になったらしいです。
上司・先輩も園遊会に参加して夫婦で写った写真を見せてもらいました。
参加する時は、制服・制帽姿でカアチャーンは結婚式に参加するような和服の礼服で参加するのが常だったらしいです。
越後屋に聞くと、和服を持ってないので作らねばアカンしぃ・・
σ(*_*)としては、皇居の庭を見学したい気持ちは有ったのですが、その後のカシコマッタ会食やら、何やらのヤヤコシイ儀式事が嫌いだったので参加を断りました。
σ(*_*)が辞職数年前に、宮内庁から、今後は園遊会の招待を無くするという通知が来て、その最後の時は参加基準が少し緩やかになり、同期達は多数参加したよおです。
「秋の園遊会」を見ると、いつもそのころの事が想い出されます。
「秋の園遊会」が有ると、いつも想い出すんです。
実は、σ(*_*)の前職時代では、第一線の現場で勤務25年以上だった人は、「秋の園遊会」に招待されていました。
(ただし上部部署の勤務期間は除く=早い話がエライ人達が命令を下す部署は除くです)
これは明治天皇の皇后様が、前職に対して深い憐れみと言うか愛情をもたれたのが元で、それ以来、園遊会に招待されるのが恒例になったらしいです。
上司・先輩も園遊会に参加して夫婦で写った写真を見せてもらいました。
参加する時は、制服・制帽姿でカアチャーンは結婚式に参加するような和服の礼服で参加するのが常だったらしいです。
越後屋に聞くと、和服を持ってないので作らねばアカンしぃ・・
σ(*_*)としては、皇居の庭を見学したい気持ちは有ったのですが、その後のカシコマッタ会食やら、何やらのヤヤコシイ儀式事が嫌いだったので参加を断りました。
σ(*_*)が辞職数年前に、宮内庁から、今後は園遊会の招待を無くするという通知が来て、その最後の時は参加基準が少し緩やかになり、同期達は多数参加したよおです。
「秋の園遊会」を見ると、いつもそのころの事が想い出されます。
PR
10/28~11/2、「平岩」~「木崎湖」の「塩の道」を歩いてきました。
紅葉を狙って行ったのですが、やっぱり少し早かった。
もう1・2週間遅いほうが良かったかもしれん。
久々の「平岩駅」2年ぶりかな?
駅ノートが置いてあり新しくなってます。
「えきのて」さんのイラスト絵が有るかなぁ・・とパラパラとページをめくったら、数日前に来られたようで新しく描いてありました。
2年前の絵
今回の絵
駅の特徴を良く掴まえていると思います。
白馬の峰は雪が積もってますが、朝早かったために霧や雲が出ていたため、全体が撮れませんでした。
青木湖です。
牛方宿
紅葉を狙って行ったのですが、やっぱり少し早かった。
もう1・2週間遅いほうが良かったかもしれん。
久々の「平岩駅」2年ぶりかな?
駅ノートが置いてあり新しくなってます。
「えきのて」さんのイラスト絵が有るかなぁ・・とパラパラとページをめくったら、数日前に来られたようで新しく描いてありました。
2年前の絵
今回の絵
駅の特徴を良く掴まえていると思います。
白馬の峰は雪が積もってますが、朝早かったために霧や雲が出ていたため、全体が撮れませんでした。
青木湖です。
牛方宿
昨夜、寝転がりながら、「みのもんた」の謝罪会見を見ていたが、ゴチャゴチャと長ったらしい言い訳しており、アホらしいので最後まで見ずにテレビ消して寝ました。
自分がテレビ司会していた時は、エラソーに犯罪者を非難していたクセして、いざ自分がその立場になったら逃げ隠れしちまいやがって・・
今「みのもんた」が叩かれている一番の原因は、それだと思う。
もう、こいつのエラソーな顔は見たくもない。
自分がテレビ司会していた時は、エラソーに犯罪者を非難していたクセして、いざ自分がその立場になったら逃げ隠れしちまいやがって・・
今「みのもんた」が叩かれている一番の原因は、それだと思う。
もう、こいつのエラソーな顔は見たくもない。
糖尿病で食事療法なるものをやっており、カロリー制限してます。
腹が減りますなぁ・・・特に夜なんか・・・
で、何か食えんか・・と思って考えましたら、
「大根おろし」が野菜でカロリーがほどんど無く、茶碗一杯分位は食えそうだ。
よっしゃ、これ食って腹の足しにしよ・・と、
セッセと台所で大根をおろし、チョッピリ醤油を垂らして味付けし・・
いざ食って見ると・・ゲッ・・!!
カライィィッッッッ~・・・、(T_T)
捨てるともったいないので、無理して食べたけれど・・・。
ネットで調べると、酢を垂らしたり、暖めるとカラサが無くなるらしいでんなぁ。
この次、試してみよう。
それでアカンかったら、次はコンニャク食ってみよう。
腹が減りますなぁ・・・特に夜なんか・・・
で、何か食えんか・・と思って考えましたら、
「大根おろし」が野菜でカロリーがほどんど無く、茶碗一杯分位は食えそうだ。
よっしゃ、これ食って腹の足しにしよ・・と、
セッセと台所で大根をおろし、チョッピリ醤油を垂らして味付けし・・
いざ食って見ると・・ゲッ・・!!
カライィィッッッッ~・・・、(T_T)
捨てるともったいないので、無理して食べたけれど・・・。
ネットで調べると、酢を垂らしたり、暖めるとカラサが無くなるらしいでんなぁ。
この次、試してみよう。
それでアカンかったら、次はコンニャク食ってみよう。
以前から健康診断の度に、「糖尿病の疑い有り」の検査数値が出てました。
(HbA1c 5.6~5.9)
それが、あぁたぁ~・・今年は数値が6.9に、ハネアガリましてなぁ。
検診医が「あんた・・こんな数値が出たら、もう糖尿病でっせ。」とズバリ言われちゃいました。
そおだわなぁ・・遍路・巡礼以外では、ほとんど体を動かさずに、家の中でPCいじってたりしてたからなぁ。
これでは、アカンと思いつつも、ノラリ・クラリ・・と病院にも行かずグズグズ過ごしてたら、村から糖尿病(数値が6.5以上の人対象)についてのイベント案内がありました。
こりゃあぁ・・アカン・・と思い、散歩しはじめました。
で・・病院に行って検査受けました。
注射で血を抜き取られる時には、看護婦さんに
「あっ・・乱暴にしないで・・言う通りにするから優しくしてね・・」という願いの眼差しを向けて・・
検査結果は、数値が6.6に下がっており、1ケ月後まで様子をみよう・・という事になり、今のところは薬無し。
実は病院へ行く1週間ほど前から、毎食後散歩(20分)か階段昇降(10分)ほどやっており、越後屋と共にカロリーに気を付けて食事してました。
ふむ・・1週間ほどで、これ位に数値が下がるのならば、、毎日運動を続ければ直るかな・・・と淡い期待。
「家族に糖尿病患者は?」と聞かれたが心当たりが無い。
ただ血筋ではない親戚のオジサンが糖尿病で失明したのを実際に見ているもんだから、糖尿病のオトロシサは、よぉ~わかる。
糖尿病は合併症がコワイですからねぇ。
失明したり、手足を切られたら、もお遍路・巡礼が出来ないから、これからは毎食後運動をします。
三日坊主にならなければ良いんだが・・・
(HbA1c 5.6~5.9)
それが、あぁたぁ~・・今年は数値が6.9に、ハネアガリましてなぁ。
検診医が「あんた・・こんな数値が出たら、もう糖尿病でっせ。」とズバリ言われちゃいました。
そおだわなぁ・・遍路・巡礼以外では、ほとんど体を動かさずに、家の中でPCいじってたりしてたからなぁ。
これでは、アカンと思いつつも、ノラリ・クラリ・・と病院にも行かずグズグズ過ごしてたら、村から糖尿病(数値が6.5以上の人対象)についてのイベント案内がありました。
こりゃあぁ・・アカン・・と思い、散歩しはじめました。
で・・病院に行って検査受けました。
注射で血を抜き取られる時には、看護婦さんに
「あっ・・乱暴にしないで・・言う通りにするから優しくしてね・・」という願いの眼差しを向けて・・
検査結果は、数値が6.6に下がっており、1ケ月後まで様子をみよう・・という事になり、今のところは薬無し。
実は病院へ行く1週間ほど前から、毎食後散歩(20分)か階段昇降(10分)ほどやっており、越後屋と共にカロリーに気を付けて食事してました。
ふむ・・1週間ほどで、これ位に数値が下がるのならば、、毎日運動を続ければ直るかな・・・と淡い期待。
「家族に糖尿病患者は?」と聞かれたが心当たりが無い。
ただ血筋ではない親戚のオジサンが糖尿病で失明したのを実際に見ているもんだから、糖尿病のオトロシサは、よぉ~わかる。
糖尿病は合併症がコワイですからねぇ。
失明したり、手足を切られたら、もお遍路・巡礼が出来ないから、これからは毎食後運動をします。
三日坊主にならなければ良いんだが・・・
先日、孫を連れて山へキノコ狩りに行きました。
例年ならば、「アワタケ」「イグチ」類が出ているのですが、今年はサッパリ。
山中の下草は、まだ青々としており、とてもキノコが生える雰囲気ではない。
目安としている萩・彼岸花の花も咲き、金木犀の香りもしていたんだがなぁ。
世間では、毒キノコ食べて中毒を起こしているんだけど・・・
もおチット紅葉が足りまへんなぁ。
例年ならば、「アワタケ」「イグチ」類が出ているのですが、今年はサッパリ。
山中の下草は、まだ青々としており、とてもキノコが生える雰囲気ではない。
目安としている萩・彼岸花の花も咲き、金木犀の香りもしていたんだがなぁ。
世間では、毒キノコ食べて中毒を起こしているんだけど・・・
もおチット紅葉が足りまへんなぁ。
団旗を持って準備してるところ。
手で旗竿を持っているのではなく、腕を曲げた所に旗を置いてます。
おぉぉ・・さすが扱いが違いますなぁ。
団旗揚げ用意
「せーの・・」と言うかわからんが、瞬時に団旗を立てます。
旗手と跳ね上げる人の息が合わないと、旗手はキツイでっしゃろなぁ。
応援の始まり、最初は「団旗礼」で立っている旗をシズシズ・・と下げていきます。
旗竿が地面と平行になる位まで下げて、そのままの状態。
「団旗礼」が終わって旗を持ち上げる、旗手はこの時が一番キツイらしいですねぇ。
他の人が手伝うわけにはイカンしいぃ・・
自分一人でやらんとアカンしぃ・・・
一番の華やかな見せ所なので、皆見ているしぃ・・
これも知らなかったのですが、「学生注目」と言うのが有り(早稲田だけかな?)、
応援を始める前にリーダが、何かをしゃべると、
他の人達が声を揃えて、大声で何でもかんでも「そおだぁ~」と言うのが習わしらしい。
聞いてると、なかなか面白い。
「早稲田に入るのは、難しいかあぁ~・・」 (そおだあぁ~・・)
「自分は一浪して早稲田に入ったあぁ~・・」 (そおだあぁ~・・)観客・笑い(^O^)
「その時の点数は30数点であったあぁ~・・」(そおだあぁ~・・)観客・笑い(^O^)
「やっと、小指の先に引っ掛かって、早稲田に入る事が出来たあぁぁ~・・」
(そおだあぁ~・・)観客・大爆笑!(^^)!
原稿を前もって用意してるわけでなく、速効でその場・雰囲気を把握して、すかさず話すのですが、プラス面白さも付け加えなければならず、これは頭の回転が速くないと出来ないと思う。
一通り応援が終わって、オシマイになる所だったが、「アンコール」をお願いするアナウンスが有り、観客も手拍子でアンコールを催促しました。
まぁ・・普通、応援にはアンコールなんて無いんだけれども・・・
リーダーが出てきて「学生注目」
「思いがけず、アンコールを頂いてしまったあぁ~・・」 (そおだあぁ~・・)
「こんな事は、今まで有っただろおかぁ~・・」 (そおだあぁ~・・)
「しかしぃ、我々は、そんな事ではウロたえないぃ~・・」(そおだあぁ~・・)
σ(*_*)だったら十分に慌てふためき、ウロたえるのだが、さすがでんなぁ。(^O^)
アンコールに答えて、校歌をやってくれました。
マイク無しでもチアガール達の歌う校歌は、大きく響いて聞こえ感動しました。
応援が面白いとか・珍しいとか・何とか・・と言うよりも、
こんなに学生達が一生懸命にやっている姿・・
ホンマに「一生懸命」という言葉にふさわしい姿を久々に目の前で見た。
「元気をもらう」という言葉があります。
この応援団を見て、ホンマにこれが「元気をもらう」と言う事だなぁ・・と実感した。
あっ・・「紺碧の空」というのは早稲田大学の応援歌だそうです。
手で旗竿を持っているのではなく、腕を曲げた所に旗を置いてます。
おぉぉ・・さすが扱いが違いますなぁ。
団旗揚げ用意
「せーの・・」と言うかわからんが、瞬時に団旗を立てます。
旗手と跳ね上げる人の息が合わないと、旗手はキツイでっしゃろなぁ。
応援の始まり、最初は「団旗礼」で立っている旗をシズシズ・・と下げていきます。
旗竿が地面と平行になる位まで下げて、そのままの状態。
「団旗礼」が終わって旗を持ち上げる、旗手はこの時が一番キツイらしいですねぇ。
他の人が手伝うわけにはイカンしいぃ・・
自分一人でやらんとアカンしぃ・・・
一番の華やかな見せ所なので、皆見ているしぃ・・
これも知らなかったのですが、「学生注目」と言うのが有り(早稲田だけかな?)、
応援を始める前にリーダが、何かをしゃべると、
他の人達が声を揃えて、大声で何でもかんでも「そおだぁ~」と言うのが習わしらしい。
聞いてると、なかなか面白い。
「早稲田に入るのは、難しいかあぁ~・・」 (そおだあぁ~・・)
「自分は一浪して早稲田に入ったあぁ~・・」 (そおだあぁ~・・)観客・笑い(^O^)
「その時の点数は30数点であったあぁ~・・」(そおだあぁ~・・)観客・笑い(^O^)
「やっと、小指の先に引っ掛かって、早稲田に入る事が出来たあぁぁ~・・」
(そおだあぁ~・・)観客・大爆笑!(^^)!
原稿を前もって用意してるわけでなく、速効でその場・雰囲気を把握して、すかさず話すのですが、プラス面白さも付け加えなければならず、これは頭の回転が速くないと出来ないと思う。
一通り応援が終わって、オシマイになる所だったが、「アンコール」をお願いするアナウンスが有り、観客も手拍子でアンコールを催促しました。
まぁ・・普通、応援にはアンコールなんて無いんだけれども・・・
リーダーが出てきて「学生注目」
「思いがけず、アンコールを頂いてしまったあぁ~・・」 (そおだあぁ~・・)
「こんな事は、今まで有っただろおかぁ~・・」 (そおだあぁ~・・)
「しかしぃ、我々は、そんな事ではウロたえないぃ~・・」(そおだあぁ~・・)
σ(*_*)だったら十分に慌てふためき、ウロたえるのだが、さすがでんなぁ。(^O^)
アンコールに答えて、校歌をやってくれました。
マイク無しでもチアガール達の歌う校歌は、大きく響いて聞こえ感動しました。
応援が面白いとか・珍しいとか・何とか・・と言うよりも、
こんなに学生達が一生懸命にやっている姿・・
ホンマに「一生懸命」という言葉にふさわしい姿を久々に目の前で見た。
「元気をもらう」という言葉があります。
この応援団を見て、ホンマにこれが「元気をもらう」と言う事だなぁ・・と実感した。
あっ・・「紺碧の空」というのは早稲田大学の応援歌だそうです。
ブラバン隊
チアガール隊
チアガールと言えば、これ・・・
始めて、目の前で見ましたでぇ。!(^^)!
チアガール隊
チアガールと言えば、これ・・・
始めて、目の前で見ましたでぇ。!(^^)!
柏崎市のイベントに早稲田大学応援団が来ました。
時勢のためか、思ったより団員数は少ないですねぇ。
学生服も昔はオーバーのような長いガクランだったのですが、普通の学生服でした。
団旗準備を見ていると、団旗を扱う時だけ帽子を被るようです。
金属箇所を磨いてます。
右端の帽子無しの人は1年生のよおで、団旗には触らせてもらえないよおで、こおいう旗の手入れとか準備は下級生がやるもんだと思ってたが違うよおです。
で・・何してるかと言うとダベッたりしておらず、手を後ろに組んで、通り過ぎる人が団旗をいじらないよおに注意してます。
そいで左端の槍の所では、だれかが来て突き刺さらないよおに、掌を穂先から少し離してジイッ~と穂先を保護しています。
行進準備
先頭の人が右手に指揮するタクトを持っており、途中で演奏の指揮するのかと思ったら持っているだけだった(たぶん団長)。
堂々たる行進
応援団の行進はブラバンと違って、一歩一歩ゆっくりと歩きます。
以前、故郷で他大学応援団が合宿しており行進練習を見てた時の事です。
部員が100人以上いて2列縦隊でズラッ~と列が伸びており、しかも何か詩吟のようなものをウナリながら、ゆっくり歩くもんだから、その間は道路の向こう側へ渡れません。
ゴオを煮やしたジサマが自転車を引っ張りながら列を突っ切って、向こう側へ行こうとしたら、当然前を横切られる学生は止めにはいりました。
ジサマは「そっち側へ行くだけだ。」と強引に列を横切ろうとしており、学生はなだめています。
その状況を見ていた幹部が飛んできて、学生に向かって
「コラアァァッ~!! 人に物を頼む時は帽子を取れと言ってるじゃろおがあぁ!!」
と言って、学生の帽子を取るや、その帽子で学生の頭を叩き、幹部がジサマに「すみませんでした。」と言いました。
まぁ・・そおでもしないと、ジサマのメンツも有り、その場は収まらなかったでしょうなぁ。
あっ・・はい、ジサマは横切っちゃいました。(^O^)
団旗を垂直に立てているから旗の端を持つのですねぇ。
以前見た時の行進では、団旗をやや斜め前に倒しながら歩いてたので端を持つ人は居ませんでした。
電線の所では、グウッ~と旗を倒して電線を避けながら歩いてましたが、一人でやっておりコンジョいったでしょう。
時勢のためか、思ったより団員数は少ないですねぇ。
学生服も昔はオーバーのような長いガクランだったのですが、普通の学生服でした。
団旗準備を見ていると、団旗を扱う時だけ帽子を被るようです。
金属箇所を磨いてます。
右端の帽子無しの人は1年生のよおで、団旗には触らせてもらえないよおで、こおいう旗の手入れとか準備は下級生がやるもんだと思ってたが違うよおです。
で・・何してるかと言うとダベッたりしておらず、手を後ろに組んで、通り過ぎる人が団旗をいじらないよおに注意してます。
そいで左端の槍の所では、だれかが来て突き刺さらないよおに、掌を穂先から少し離してジイッ~と穂先を保護しています。
行進準備
先頭の人が右手に指揮するタクトを持っており、途中で演奏の指揮するのかと思ったら持っているだけだった(たぶん団長)。
堂々たる行進
応援団の行進はブラバンと違って、一歩一歩ゆっくりと歩きます。
以前、故郷で他大学応援団が合宿しており行進練習を見てた時の事です。
部員が100人以上いて2列縦隊でズラッ~と列が伸びており、しかも何か詩吟のようなものをウナリながら、ゆっくり歩くもんだから、その間は道路の向こう側へ渡れません。
ゴオを煮やしたジサマが自転車を引っ張りながら列を突っ切って、向こう側へ行こうとしたら、当然前を横切られる学生は止めにはいりました。
ジサマは「そっち側へ行くだけだ。」と強引に列を横切ろうとしており、学生はなだめています。
その状況を見ていた幹部が飛んできて、学生に向かって
「コラアァァッ~!! 人に物を頼む時は帽子を取れと言ってるじゃろおがあぁ!!」
と言って、学生の帽子を取るや、その帽子で学生の頭を叩き、幹部がジサマに「すみませんでした。」と言いました。
まぁ・・そおでもしないと、ジサマのメンツも有り、その場は収まらなかったでしょうなぁ。
あっ・・はい、ジサマは横切っちゃいました。(^O^)
団旗を垂直に立てているから旗の端を持つのですねぇ。
以前見た時の行進では、団旗をやや斜め前に倒しながら歩いてたので端を持つ人は居ませんでした。
電線の所では、グウッ~と旗を倒して電線を避けながら歩いてましたが、一人でやっておりコンジョいったでしょう。
先日、新聞に「ハーメルン」という映画の舞台地が奥会津「昭和村」で、廃校を元にした設定だと掲載されてました。
写真を見ると良い感じの廃校・木造校舎です。
ただこの校舎は、何度も「取り壊し」の計画に上がっていたそうで、映画撮影が終わると壊されちゃうかもしれん。
奥会津なら、それほど遠くないので行ってみました。
ポスターのイメージから、大きい校舎と思ったが、思ったより小さい校舎だった。
そいでもってポスターではイチョウの黄色が上手く表現されてましたが、まだ紅葉には早過ぎました。
映画監督が、大きな木の有る廃校を探していたそうで、
確かに、この大きなイチョウの木は、この学校のシンボルツリーでした。
実は、この映画のアラスジも見なくて行ったのですが、帰ってから検索して見ると、このイチョウの木付近が、良い雰囲気を出しているのですねぇ。
もっとイチョウを主に写真を撮っておけば良かった。
校舎裏側
屋根にビニールシートが被せてあり、あんまり長く持たないかもしれない。
写真を見ると良い感じの廃校・木造校舎です。
ただこの校舎は、何度も「取り壊し」の計画に上がっていたそうで、映画撮影が終わると壊されちゃうかもしれん。
奥会津なら、それほど遠くないので行ってみました。
ポスターのイメージから、大きい校舎と思ったが、思ったより小さい校舎だった。
そいでもってポスターではイチョウの黄色が上手く表現されてましたが、まだ紅葉には早過ぎました。
映画監督が、大きな木の有る廃校を探していたそうで、
確かに、この大きなイチョウの木は、この学校のシンボルツリーでした。
実は、この映画のアラスジも見なくて行ったのですが、帰ってから検索して見ると、このイチョウの木付近が、良い雰囲気を出しているのですねぇ。
もっとイチョウを主に写真を撮っておけば良かった。
校舎裏側
屋根にビニールシートが被せてあり、あんまり長く持たないかもしれない。