忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[475] [474] [473] [472] [471] [470] [469] [468] [467] [466] [465]
ネット囲碁をやっていて、同レベルの人とやった時、

やり始めて、すぐにこれは負けちゃうかな・・と思う人と、勝てるかも・・という人が居ます。

で・・たいてい、その通りになります。
石を殺して逆転する事もありますが・・・

同じレベルなのに、これはやはり、苦手とか何とか・・・お互いの打ち方の相性なんでしょうねぇ。

で・・石を5個ほど打ってみると、何となく相手のレベルがわかるようになりました。

こりゃあぁ・・σ(*_*)よりも強いなぁ・・とか、ちと甘いんじゃねえの・・とか・・とか・・

ちなみに今のσ(*_*)のレベルは、1250付近をウロウロしてます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
いつでも・・・・
また機会を見つけて九州を訪れてください。
それまで各地の廃校について勉強を重ねておきます。
ローラ・パパ 2013/03/05(Tue)22:52:33 編集
無題
今度、九州へ行く時に廃校(できれば木造校舎)を教えてください。

今年は町内会の班長が巡って来たので、遠くへは行けませんが、来年あたりは、また行けるかもしれません。
2013/03/02(Sat)20:06:39 編集
過疎
そうだったんですか、あらかじめ下調べのうえで・・・・南小など、どうやって見つけたんだろうなどと思いました。

地元の企業が発行するカレンダーがありまして今年のは「学び舎シリーズ」と銘打って昭和46年から平成22年までに廃校になった小学校、分校の写真14校が掲載されています。

どのような地域でも学校がなくなるってのが過疎化を現実に受け止めてしまう気になります。

現在、学校給食の配送の仕事をしとるんですが来年度から小学校一校が廃校(又は休校?)になります。中心部の学校に通うことになるんだと思いますが一方でマンモス校が出来て一方では地域から子供たちの声が聞こえなくなる(-_-;)一極集中ですね~。
ローラ・パパ 2013/02/28(Thu)22:28:43 編集
廃校
九州へ行った時、廃校について下調べして行きました。

福岡・大分県境の山中には、隠れた廃校が沢山有るようでした。

出来る限り足伸ばして撮って来たんですが、まだ有るような気がします。

ただ全国的な傾向ですが、山中の学校=木造校舎ではなく、むしろ近代的な校舎の方が多かった。

三重南小学校のようなのは、今では珍しいと思います。
2013/02/28(Thu)11:10:20 編集
初手から・・・・
指していて、これは褌を占め直してかからないと・・・・・・とか、あっ!これは楽勝!・・・なんて感じるのは将棋も碁も同じみたいですね~。

毎週日曜日放送のNHK将棋トーナメントを観るんですが、これなど解説を聞きながらプロの奥の深さを痛感するばかりで足元にも及びません。

ところで「廃校シリーズ」久しぶりに拝見しました。
三重南小学校、野津(現臼杵)都松小、とっても懐かしく写真に見入りました。
特に南小に行く道は在職中はよく通っていました。あの先の集落にケッコウお客さんがいましたので。

木造の昔ながらの学校の姿を残してくれています。
小学校時代、南小でのキャンプがよみがえってきましたヨ。校舎の横に川が流れていたと思いますが、あの川が河川プールのようになっていまして泳ぎまくりましたネ~。

今ちょうどテレビで年代別の卒業ソングベスト5なるものが流れていましたが50~60歳代の1位、2位は蛍の光、仰げば尊しでした。

南小の木造校舎から流れてくる子供たちの蛍の光の歌声を連想すると昭和の良き時代にタイムスリップしそうです。

よき思い出をありがとうございました。<(_ _)> 
ローラ・パパ 2013/02/26(Tue)21:54:19 編集
忍者ブログ [PR]