忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[287] [286] [285] [284] [283] [282] [281] [280] [279] [278] [277]
新発田市に有名な月岡温泉というのが有ります。

ちなみにσ(*_*)はまだ温泉には入った事が有りませんが、そこに「カリオンパーク」という公園の中に「カリオン文化館」というのが有ります。

その文化館へ行って来ました。
学が無い人間にので、ちょっとでもカシコクなろおと思って・・・

そこには「天田昭次」という人間国宝が作った刀が置いてあり、それを目当てに行ったのです。

 中はこんな風、あっ数百円の入場料はいります。

 鉄鉱石だったかな? 
ホンマに弱い磁力だったけれど磁石がくつっきました。
当たり前だけど驚き !(^^)!

 刀の製造工程 
一番右端の塊が「玉鋼」 輝いていて綺麗でしょう。
これは砂鉄を溶かして作ります。

それを棒の先端にくっつけ、良く写真や映像で出てくるトンカチ・トンカチと何度も打って鍛えます。

 右から左へ向かってが作業工程です。

最後の一番左端が「焼き入れ」した状態で、刀鍛冶はこの一瞬を一番大事にし精神を集中するそうです。

ここまでは係のトッツアンが親切に説明してくれ、σ(*_*)はズブのシロウトのフリしてましたが、実は他の刀鍛冶と親しくしていた事が有るので、その内容は知ってました。(^_-)

ただこの「焼き入れ」の時に初めて「反り」が出てくるのは知らなかった。

一番左のと、その右側のを比べてください、左の方が「反り」が大きくなっています。

でも、途中でσ(*_*)が刀の事を知ってると、何気ない一言でバレちゃって、居合をしていたと白状したけれどね。(^O^)

トッツアンは「いやぁ・・知ってる人に説明しちまったなぁ」と、笑いながら許してくれました。

 どや、スゲエじゃろおぅ。

 こっちは短刀。

 刃紋が、よぉ~出ていますねぇ。

 この形の刀を「小烏丸」と言います。
ミネの方が一部刃になっており、そこの箇所だけが両刃になって珍しい物で、古い刀を模写したものだそおです。

ちなみにこの刃紋のように「真っ直ぐ」な物を「直刃(すぐは)」と言います。
先程の刃紋は「乱れ」と言い、その形により名前が有りますが、だいたい感覚で付けてます。

この刀の展示等は休館日以外は常時やってるようで、ぜひ一度来館してください。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
そおそお、そんなのをテレビで見ましたねぇ。

でもあの包丁は、たぶんこの写真の刀のように綺麗に研いで無いと思う。
この研ぎ方は「化粧研ぎ」と言って、刃紋を見るためだから。

魚河岸のは切れ味重視で、この研ぎの一歩前だと思います。

あの包丁も「打ち粉」でポンポンするのかなぁ。
2010/06/26(Sat)08:49:18 編集
無題
魚河岸でマグロをおろすのに

日本刀のような包丁を使っていたような・・・
ヒマ 2010/06/25(Fri)10:11:59 編集
無題
よぉ~切れまっせぇ。

これで魚を、おろしたらアカンよ。(^O^)
2010/06/25(Fri)09:18:18 編集
無題
こんなもんを手にとったら、何か切ってみたくなりそう・・・・
こわいですなぁ、、、みんな妖刀に見える
たあ 2010/06/24(Thu)23:49:59 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]