カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
庭の庇から落ちる雨滴が、以前から気になってましてねぇ。
落ちた所で水たまりになるんですよ。
そこで雨滴が落ちる所に排水パイプ管を埋める事にしました。
左側に石、右側にホームセンターで買って来た園芸用ブロック(仮置き)
その真ん中に黄色の糸が引いてありますが、そこが庇から落ちる雨滴の場所です。
排水パイプはこんなので、4m @1000だったかな。
排水溝に穴を開けて、塩ビパイプを突っ込みシーリングしておきます。
水が流れるように勾配も付けておかなくっちゃぁ。
石やブロックを配置する時は、最初に思い切って配置箇所の土を全部掘って、配置しながら微調整した方が良いです。
一個づつ掘って配置していくと時間がかかった。
この石やブロックを一直線になるように、また上下凸凹しないようにするのが腕の見せ所で、ここは水準器の出番ですねぇ。
だいぶ適当にゴマカシたが、それでもまっすぐに見えない事もない。
底にいらない石ころを敷いて排水パイプを置く。
その上に白い石を置いて黒い排水パイプを隠しますねん。
付近がまだ整備されていないのでゴチゴチャしてるが、そのうち日本庭園のようになると思う・・たぶん・・
落ちた所で水たまりになるんですよ。
そこで雨滴が落ちる所に排水パイプ管を埋める事にしました。
左側に石、右側にホームセンターで買って来た園芸用ブロック(仮置き)
その真ん中に黄色の糸が引いてありますが、そこが庇から落ちる雨滴の場所です。
排水パイプはこんなので、4m @1000だったかな。
排水溝に穴を開けて、塩ビパイプを突っ込みシーリングしておきます。
水が流れるように勾配も付けておかなくっちゃぁ。
石やブロックを配置する時は、最初に思い切って配置箇所の土を全部掘って、配置しながら微調整した方が良いです。
一個づつ掘って配置していくと時間がかかった。
この石やブロックを一直線になるように、また上下凸凹しないようにするのが腕の見せ所で、ここは水準器の出番ですねぇ。
だいぶ適当にゴマカシたが、それでもまっすぐに見えない事もない。
底にいらない石ころを敷いて排水パイプを置く。
その上に白い石を置いて黒い排水パイプを隠しますねん。
付近がまだ整備されていないのでゴチゴチャしてるが、そのうち日本庭園のようになると思う・・たぶん・・
PR
この記事にコメントする
無題
ヒマとの
いえ、安物ですねん。
白石は、海から拾ってきた物でタダです。
たあさま
雨滴は雨樋を設置してないので、そのままニュートンの法則により屋根の庇から滴り落ちます。
白石付近のどの付近に落ちるかわかりまへんが、風が無かったら、真っ直ぐに白石箇所のどこかに落ちると思います。
そいでこれを設置しようと思ったのは、雨滴が地面に溜まるんです。
少しは地面に吸い込まれると思いますが赤土なので、なかなか吸い込まれまへん。
もし黒い排水パイプを設置しなかったら、たぶん白石の所に水が溜まったままだと思う。
その溜まり水を排除するため排水升と黒い排水パイプを設置しました。
ホントは、もう少し白石の狭い幅の箇所を広くしたかった。
わかってもらえたでしょうか?
いえ、安物ですねん。
白石は、海から拾ってきた物でタダです。
たあさま
雨滴は雨樋を設置してないので、そのままニュートンの法則により屋根の庇から滴り落ちます。
白石付近のどの付近に落ちるかわかりまへんが、風が無かったら、真っ直ぐに白石箇所のどこかに落ちると思います。
そいでこれを設置しようと思ったのは、雨滴が地面に溜まるんです。
少しは地面に吸い込まれると思いますが赤土なので、なかなか吸い込まれまへん。
もし黒い排水パイプを設置しなかったら、たぶん白石の所に水が溜まったままだと思う。
その溜まり水を排除するため排水升と黒い排水パイプを設置しました。
ホントは、もう少し白石の狭い幅の箇所を広くしたかった。
わかってもらえたでしょうか?