カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何を思ったのか、久々に水彩画をやってみようかなぁ・・と思い、画材店へ行ってみました。
そこらのホームセンターとか、文房具店にも絵の具や筆は置いてあるのですが、「不透明」絵の具だけです。
ちなみに水彩絵の具には「透明」と「不透明」の2種類が有りましてなぁ、知ってましたか?。
普通、学校でやるのは、たいてい「不透明」の方です。
で、σ(*_*)が描こうと思ってるのは水彩でも淡彩画と言って、淡い色で描く物です。
20年ほど前にも、少しやっていましたが、すっかり遠ざかっちまい。
で、画材店に行って絵の具の値段を見たら、ビックリこきましてなぁ。
12色絵の具で2000円近くし、20年ほど前は400円位だったでぇ。
筆なんかも、昔は80円か100数十円だったのが、300円位します。
合計4000円ほどの買い物でしたが、昔だったら1000円でお釣りが来ただろなぁ。
ちなみに1週間ほど前よりデッサンをやっており、ボチボチ色付けてみようかなぁ・・と思いましてなぁ。
遍路・巡礼して歩いてる時に、景色の良い所や休んでいる時にでも、サラサラ?と描いてみようかなぁと思っとります。
三日坊主にならにゃ、いいが・・・(^O^)
そこらのホームセンターとか、文房具店にも絵の具や筆は置いてあるのですが、「不透明」絵の具だけです。
ちなみに水彩絵の具には「透明」と「不透明」の2種類が有りましてなぁ、知ってましたか?。
普通、学校でやるのは、たいてい「不透明」の方です。
で、σ(*_*)が描こうと思ってるのは水彩でも淡彩画と言って、淡い色で描く物です。
20年ほど前にも、少しやっていましたが、すっかり遠ざかっちまい。
で、画材店に行って絵の具の値段を見たら、ビックリこきましてなぁ。
12色絵の具で2000円近くし、20年ほど前は400円位だったでぇ。
筆なんかも、昔は80円か100数十円だったのが、300円位します。
合計4000円ほどの買い物でしたが、昔だったら1000円でお釣りが来ただろなぁ。
ちなみに1週間ほど前よりデッサンをやっており、ボチボチ色付けてみようかなぁ・・と思いましてなぁ。
遍路・巡礼して歩いてる時に、景色の良い所や休んでいる時にでも、サラサラ?と描いてみようかなぁと思っとります。
三日坊主にならにゃ、いいが・・・(^O^)
PR
この記事にコメントする
無題
ヒマとの。
退職後はヒマで、しょうがないでしょう?(^O^)
ボタニカル?・・そんなハイカラな物は何じゃろ?と思って調べたら「ハーブ」らしいでんなぁ。
ほんとの事言うと、墨絵はズウッ~~と昔、一番最初に手を出しました。
墨に五色有り・・なんて言い、なかなか難しいもんですなぁ。
通信教育だったが一枚も出さずにそれっきり。
一緒に笑ってください。ワハハハハ(^O^)
でね、その次が鉛筆画をだいぶやりました。
これはちとモノになったと思う。
「固形絵具」も売ってました。
高いでんなぁ、4000円ほどしましたでぇ。
昔、絵の描き方を教えてくれた画家さんが固形を使ってたなぁ。
どうもσ(*_*)は、色付けが得意でありまへん。
退職後はヒマで、しょうがないでしょう?(^O^)
ボタニカル?・・そんなハイカラな物は何じゃろ?と思って調べたら「ハーブ」らしいでんなぁ。
ほんとの事言うと、墨絵はズウッ~~と昔、一番最初に手を出しました。
墨に五色有り・・なんて言い、なかなか難しいもんですなぁ。
通信教育だったが一枚も出さずにそれっきり。
一緒に笑ってください。ワハハハハ(^O^)
でね、その次が鉛筆画をだいぶやりました。
これはちとモノになったと思う。
「固形絵具」も売ってました。
高いでんなぁ、4000円ほどしましたでぇ。
昔、絵の描き方を教えてくれた画家さんが固形を使ってたなぁ。
どうもσ(*_*)は、色付けが得意でありまへん。