忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[354] [353] [352] [351] [350] [349] [348] [347] [346] [345] [344]
ゼンマイやキノコを採った時に水洗いしますが、こんな洗い場でした。


いやはや、何ともはや・・即席で簡易に作ってちゃったもんで、何とか見栄え良くしなくっちゃあぁぁと思ってたんです。

ちなみに井戸水を使用しており、塩ビ管で水を引っ張っていなく、普通の耐圧ホースを土中に埋めております。

ネットで調べた時、直線的にホースを埋め込むのではなく、S字にして埋め込むのが「ツウ」のやり方らしい。

何でかわからんが、たぶん水を出した時の衝撃の影響ではないかと思うが、書いてある通りS字埋め込みにして、今の所は問題有りまへん。

 いらない廃材で、こんなん作りました。

見た通り、引き戸の部分なんか使用しちゃってます。(^O^)

 
水道の柱を壁に止めた部品は、ホームセンターで6センチ角の「かんぬき」を買って来たのがピッタリ。

これを上下2カ所、ネジ止めしました。
はい、グラグラしません。
前の時は木杭に縛ってたので、グラグラしました。

 下の箇所

水道関係でネジ箇所では、雄ネジに水道専用の白いテープ(名称はわからん)を巻いておかないと水漏れします。

これは前職の時に工事監督等やっていて、業者の人から教わりました。

 そいで完成 !(^^)!
水が溜まる洗い場のプラパケツ(子供が小さい時に使用した、赤ちゃんを洗う物)を固定しようかと思いましたが、越後屋がプラバケツを掃除する時にザバッと水を捨てるのに楽だからと、そのまま取り外しができるようにしてあります。

 これで見栄えが良くなった。

越後屋に言わせると「思ったより出来が良く、まぁ90点かな・・」とエラソーに言います。

こいつは、気が強く負けずキライなので、絶対に100点・満点なんて事は言わない。

言っちゃうと、越後屋のメンツが・・・(^O^)


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
そうなんですよ。

σ(*_*)も木なんて2・3年で腐ると思ってましたが、以外に長持ちするんですよねぇ。

防腐剤をたまに塗ってやれば10年以上は持つと思います。
2011/07/04(Mon)07:44:42 編集
無題
なるほど、やたらペンキを塗るのもよくないのですね。
そういえば、うちのエアコン室外機に4つ足で天板つけて雨ヨケ兼ガラクタ置き台にしてるんですが、手抜きで無地のままなのに、8年たっても腐らずにがんばってます。
たあ 2011/07/02(Sat)00:54:43 編集
無題
おぉぉ・・さすが城代家老様、良くご存知で。

塩ビ管は、言われるように接着剤を塗ると再利用出来なくなるので使用せず、排水管の塩ビ管はグッと押しつけているだけです。

それでも水漏れは起きてまへん。

まぁ・・水漏れすれば、またグッと押しつければ済む事ですから。(^O^)

木材にペンキを塗るのは、あんまり宜しくないと思います・・特に外で使用する場合や水に濡れる場所では。

最初は、ペンキを塗るともんのすごく見栄えが良く98点位は、さすがの越後屋でもくれると思います。

しかしやがて木材内部に湿気が入ると、ペンキが塗ってあるので湿気が外部に出にくくなり、やがて黒カビが生え、ペンキがボロボロになると思います。

もし塗るならばペンキでは無く、防腐剤でしょうねぇ。
これには何も塗らなかったですが。

木材を土に埋めるとアカンですが、土の上に置いておくだけだと、思ったよりそんなに腐らないと思ってます。

2011/07/01(Fri)09:25:51 編集
無題
廃材の足にペンキなど塗れば95点くらいになったかも。しかし、てえしたもんですな、、普請役殿。

はい、、白いテープは「シールテープ」「シーリングテープ」などといいますね。
テープの上から液状シール材を併用すると完璧。

シールがなくても、受け側(メネジ側)の奥にゴムパッキンを入れれば水漏れはしにくくなります。ただし塩ビ管の場合は、切り口が平でないことがあるので、ヤスリ掛けで平らに仕上げる必要あり。
金属管だと、ゴムパッキンだけでシールテープ使わない水道屋が多いですね。

塩ビ管を再利用しないのであれば、塩ビ接着剤を塗ってねじ込むのが完璧。ただし、二度と外れなくなります。
塩ビ接着剤って、あまり使い道がないので余ってしまって不経済かもね。

わたしの場合は何年に1度かづつの経験だけ。
たあ 2011/06/30(Thu)22:01:21 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]