忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
越後屋のPCはXPで、インターネットとエクセルで作った家計簿しか使ってません。

4月でXPが終了になるというので、このまま使っても良いが、人様に迷惑かけたらアカンと思い、頭の体操を兼ねて「LINAX」を入れてみる事にしました。

ちゃんとした、初心者用の専用本を書いたかったのですが、なんせ田舎なもんで「日経LINUX」という本しか有りまへん。

で・・1490円を払って買って読んでみました。
ちなみに、もうトシなので、本はなるべく買わないようにしているのですが、こればっかりは必要に迫られましてなぁ。

内容は正直言って、ちと難しい・・が、情報処理2種試験を3回ほど受け、天晴れ見事にも落ちちゃって断念した知識でも何とかなりそうだ。

お試し版のCDが付いており、まずはPCが起動する時に、一番最初にCDを読むようにしなければアカンらしい。

ところがPCの「BIOS」設定画面が英語なもんで、よぉ~わからん・・・(T_T)

すったもんだして、イジクリ回して、よぉやくわかった。
なんと・・初めからCDを一番最初に読むような設定になっていた。

フッフッフッ・・こいつめ・・・なかなか、やりおるわい。(^_-)

で・・CDを入れて試してみました。

まぁ・・モンク垂れる越後屋の頭はたいて教えれば、何とか使えるかなぁ。
後は慣れじゃろゃろなぁ。
エクセルも互換できました。

XPと切り替えできるようにも設定しときました。

これでウインドウズを買い換えずに、このPCが壊れるまでインターネットが出来るでぇ。
後10年くらいは持つじゃろ !(^^)!

残念じゃったのおぅ・・マイクロソフト屋。(^O^) ワッハッハッハッ・・・

PR
偽ベートベンの人が、ホンマに聞こえなかったのかどうかと話題になってますねぇ。

σ(*_*)も、左耳が少し難聴です。

これが初めてわかったのは、数年前の郵政の健康診断の時です。

テレビの音が少し聞こえにくいなぁ・・と思っていたんですが、トシのせいだと思ってました。

が・・医者から「左耳に少し難聴の気がある」と言われた時は、へえぇぇ・・とビックリしました。

軽度な難聴なのだからかもしれまへんが、普通の会話とかテレビの音は聞こえます。

が・・聞こえるのだけれども、時々ですが会話内容が理解しがたいのですねえ。
モオロクしたのか・・と思われるかもしれまへんが・・いや、それもチビッと有るかもしれん。

家族で食事している時等、すぐ側の会話も聞こえますが、言ってる内容が時々わからず聞き返して確かめる事もあります。

もっとも最近では、メンドウなので大した事が無い世間話程度の内容だったら、聞き返さずにそのままにしとるが・・。

偽ベートベンの人が、どの程度聞こえなかったのじゃろか?

そして、ホンマに難聴は自然に治る事が有るの?
治る事が有るならば、将来は補聴器も買わずに、このままほっとくが・・

難聴は、音が聞こえない・・というのでは無く、
会話内容が理解しにくくなる・・というのではないかなぁ・・自分の場合。
今朝の新潟日報に、安倍総理が豪雪で孤立してる所も在るのに、その対策も取らずに豪華なテンプラを食ってケシカラン!!・・という記事が載ってました。

総理がテンプラ食ったら、アカンの?
くだらん事で非難するなぁ。

そいじゃ、総理は冷やゴハンとかインスタントラーメンでも、すすっておれば救助活動がはかどったんじゃろか?

σ(*_*)は中越沖地震の時に、パンとオニギリの配給を受けて数日しのぎました。

最後の頃には、もう食べ飽きて、つくづくインスタントではない、食堂でキチンと作られた素ウドンでも良いから食べたいなあ・・と思いました。

でも、だからと言って、総理を始め、国民の皆様にも、σ(*_*)らこれだけガマンしとるんじゃから、あんたらもパンとオニギリで過ごせ・・と一度たりとも思った事はありません。

国・自衛隊や他の人達もσ(*_*)らのために、全力をつくして支援してくれてるのだという感謝の念しか有りませんでした。

総理がテンプ食ったと非難している民主党議員やマスゴミは、そいじゃ、あぁた達は、豪雪で孤立してる人達が居る時に何を食っていたのだ?と聞きたい。

そして、その食べ物ならば許されるという基準を主張すべきだと思う。

民主党はテンプラの事よりも、日韓基本条約をもっと日本国民に周知して議論するべきではないじゃろか。

マスゴミは、重い機材を持って豪雪地帯で孤立している集落へ行き、冷蔵庫内を撮影するヒマが有ったら、その家周りの除雪をしたり一筋の道筋を作ったり、少しでも食料品を持って行ったら、どおじゃろか。
(ここは越後屋が、ぜひ書いてくれと言った)
マリンランプの光力が強く、眩しく感じます。

以前の状況


で・・白紙をレンズ内に入れましたが、入れるだけでは面白くありまへん。

そこでσ(*_*)の大好きな「コンパスマーク」と「揚羽蝶」の紋を千代紙で型切りをしました。

それがこれ・・・・




で・・・これで、オシマイにしちまったら、在り来たりで、つまらん・・・

そこで灯りが点いた時に、
「なんと言う事でしょう!!・・・ここに隠れた匠のワザが冴えています。」
と誉められるようにしました。(^O^) ヘッヘッヘッヘッ・・・

笑ってください、これです。



灯りが点くと「流水模様」がバックに出るので、見比べてください。



流水模様は、マスキングテープを貼り合わせて型切りしました。

反省点としては、もおちっと全体的に下の方へ貼り付けた方か良かったかなぁ。


以上、高級老舗旅館「草亭」よりの中継でした。(^O^)
家を増改築した時に、押入に使用していた引き戸を転用して部屋の扉にしました。

表側は普通の茶系木目?で違和感が無いのですが、廊下側は写真のように味もソッケも無い黒色です。



これを以前から何とかしたいなぁ・・と思ってたんです。

よっぽどペンキで山水画を描いてみようかと思いましたが、表面がコーテングというのかビニールがかった物になってます。

大工に聞いた時は、溶剤で表面が溶けるのではないか・・と言われたのでヤンピしました。

何かないか・・と思いつつ・・・数年・・

紙を糊で貼って模様を作ったらどうか?・・アカン・・なぜか数日で剥がれてしまった。(T_T)泣く・・

ネットを見てると、マスキングテープで模様を描くのが流行ってるらしい。

これならば、何とかなるかなぁ・・と思いホームセンターで白と紫のマスキングテープを買ってみました。

粘着力で剥がれるような事は無いようだ・・が、下地が真っ黒なもんだから、半透明のマスキングテープでは白色が目立たなく、紫なんか貼ったのかもわからん。(T_T)再び嗚咽・・ウッウッウッ・・・

ええいぃぃぃっっっ・・ここまで来たんじゃから、何か有るだろ!!

ネットで探しました・・そしたら写真などに使用するらしい「マットホワイト」というマスキングテープが不透明らしい。

1個100円くらいで、ネットで20本買いました。

そんなに必要ではないと思ったのですが、単価が安いし、不足して買い足すのもメンドなモンでして・・




そして、いきなりですが・・・
完成したのが、これじゃあぁぁ!(^^)! ワッハッハッハッハッ・・・声高らかに・・



どおじゃあぁ・・まいったかぁ・・・(^O^)

場所によって、少し見る印象が違うような気がするが、気のせいじゃろか?





部分の拡大です。

制作中は、山下清の心境で・・

ぼ・ぼくは・・・・な・なにしとるんじゃろか・・
え・・・えちごやに、こ・こんな恥ずかしいモン作るな・・と叱られんじゃろか・・
し・・叱られたら、ご・・ゴハン食べさせて・・もらえないのかなぁ。







見ての通り、マスキングテープをそのまま切ったのと、ハート型が有ります。

ホントはハート型に統一したかったのですが、これ作るのに、もんのすごく時間がかかったので、ある程度作ってヤンピ。

型抜きは100均で売ってるとネットに書いてあり、やってみましたが、マスキングテープを直に入れてパチンすると粘着してダメ・・・(/_;) やっぱり泣く・・

テープに紙を貼って型抜きしたが、紙から剥がせず・・これもダメ(;_;) ワォ~ン・・

再びネットで調べると、やっと見つけました。
この型抜きで苦労されてる人も居たのですねぇ。

早い話が、ガムテープを紙に貼り、その上にテープを貼って型抜きをするのです。





なお、ガムテープに切り込みを入れるのは、テープとガムテープ部分をすぐに剥がせるためであり、これを考えた先駆者はカシコイと思う。

ホンマにすぐにテープが剥がせました。

ただ・・100均の型抜きは、けっこう力が必要で親指が痛くなります。

ハート型が余ったので、σ(*_*)のPCにも貼ってみました。
おぉぉ・・ええんでねぇかい。(^O^)



で・・実を言うと、この紙吹雪のデザインは、σ(*_*)が考えたのじゃありまへん。

ネットで、何か良い図柄はないかなぁ・・と探しており、最初は障子戸などにある組子模様にしようかと思ってたんですが、着物の柄に好みの花吹雪好が有ったので、それをパクリました。

作者の方・・すんまへん。
だいぶ、この作品とは違う感じになりましたが・・・









今まで、万歩計は3個ほど持った事が有りますが、ベルトに装着していつも落として無くしてました。

そおいう事が有ったので、万歩計には縁が無いなぁ・・と思ってたんですが、なんせホレ・・糖尿病予備軍だから、少しでも体を動かさなくっちゃあぁ。

売り場へ行ってみると、今はポケットに入れたり、首にぶら下げるのが有るんですねぇ。

これならば落とさないだろおと、1980円ほどのを買おうと思ったのですが、越後屋が特売品売り場に同じ万歩計を見つけ、色が違うだけで1000円でした。

そりゃあぁ・・性能が同じならば、色なんかどうでもええですわ。(^O^)

「HJ-203」という形式のヤツで、ネットで調べてみると通常は2~3000円するのだけれど、何故かわからんが1月24日より急に値崩れ起こして980円の安値のが有る。

さっそく使用してみました。

午前中はPCやっていて、あんまり動かないので300歩ほど・・

ゲッ!!・・こりゃアカンと思い、散歩コースを歩いて、やっと7000歩台。

1万歩までは歩けなかったが、励みにはなります。
NHK会長が珍しく、ごく当たり前である正論を言いました。

ちと、NHKを見直しましたでぇ。

その調子で放送内容もやってくれれば、モンク言わずに受信料払っても良い。!(^^)!

そして、ヤッパリ国民から支持されてない、あの民主党がケチつけ始めました。
あぁた達は、いったい、どこの国の政党なのかと、つくづく思う。

せっかくだから国会でしっかりと日韓基本条約について論戦・確認すれば良い。

以後は引き続き、他のテレビ・新聞等の報道内容に注目し、
だれが、どんな事を言うか、お楽しみください。(^O^)

当然、あの国と、かの国は、イチャモン付けて来るでしょうなぁ。
そんな国の遠吠えなんか、無視して放っておけ。

そもそも、そのような事を質問した記者が居たから、
会長がそれに答えたのであって、何も悪い事を言ったワケではない。

また勝手に会長が、質問も無いのに個人演説したのでも無い。

質問した記者が、どこの社であるか知りたいなぁ。
たぶん、あの社のタグイではないか・・と思うが・・(^O^)
常夜灯に改造してみました。

ガラスの火屋部分は、割れると危ないので外し・・・
赤フィルターも飲み屋の雰囲気になるので外しました。



ランプ置台には、越後屋がもう使わなくなった鏡台を利用。

これが高級品ならば、細工・加工するのに心が痛むんだが、安物だからランプが入るようにノコギリなどを使用してギコギコ切り、それがこれじゃあぁ。!(^^)!


点灯してみました・・・おぉぉぉ・・・!(^^)!。


配線は上部空気穴より煙突を経て、そこに垂らしてます。


LED25W相当、280ルーメン、消費電力4W。

ちなみにLEDでは、何W相当と言うのは当てにならず、ルーメン(光力)を基準に考えると良いそうです。

これにしたのは、ナツメ灯が5Wであり、消費電力がそれよりも少なくて明るいからです。


ホンマはレンズの中心にLEDが来るようにすれば一番良いのだが、フラフラ動くので煙突下部付近に有ります。

まぁ・・これだけの明るさだから良しとします。

鏡台との接続は、ターンバックルを使用して地震の時にも動かないようにしてます。

あっ・・はい、ちゃんとスイッチも付けました。(^O^)


眩しいかな・・と思って、試しにレンズ内部に白紙を入れてみましたが、思った以上に光力が落ちたのでヤンピ。

後はヒマな時に、シコシコと真鍮磨きをするだけ。(^O^)
ネットを見ると、その錆び具合にも趣が有ると書いてありますが一度磨いてみます。
船で使用する「舷燈(マリンランプ)」を、ずうっと以前に貰ったまま、倉庫に置きっ放しになっているのを、廊下の常夜灯に使ってみようと思って出してみました。

「舷燈」と言うのは、夜になると相手船が右に向かってるのか、左へ行こうとしてるのか、わからんので、ブリッジ付近に右側に緑燈・左側に赤燈を付ける事が万国共通で決まってます。

貰ったのは左舷用(赤)で、ナイロン袋に入っており未使用品でした。

これ・・ネットで調べると、物によりますが2~5万円位するのですねぇ。



ちゃんと銘板も付いており、検定証明書も付いてます。



で・・あんまり、こおいうタグイの物を、しみじみ見る機会が無いと思いますので紹介します。

大きく分けて「燈器本体」「火屋部(ランプ部)」「フィルター(赤)」に分解できます。


上部の蓋を開けると、煙突が中に入ってます。


本体の底をひっくり返すとレンズ・フィルターが有り、内部はスッカラカンです。


火屋部(ランプ部)
石油ストーブと同じような仕組みで、芯を上下する事で光力を調整できます。

たぶんガラスの「火屋」部分は、一番若い衆が手入れするのでしょうねぇ。


さすが船舶用で、空気取り入れには「常用」「強風時」の切り替えツマミが有り、これを動かすと細長い窓のシャッターが開閉スライドします。

写真は「常用」状態で、「強風」の時は細長い「常用窓」が閉じ、ちっこい丸粒のような所が開きます。
 

この舷燈は「日本船燈株式会社」製で、1972年7月作成
   正式名は「紅燈(油用)日船式第3号」

σ(*_*)が青春真っ盛りである、美青年の頃の作なんですねぇ。

しっかしぃ・・当時こんなの付けてる船なんか居たのかなぁ。
たいていは船に付属物として「舷燈」が設置固定されており、しかも電球式だったと思うが・・・

このまま石油入れて、灯してみても良いのですが、後がタイヘンなのでヤンピ。

代わりに今流行のLEDランブを入れてみましたら、ちょうど良い具合です。
この様子については、後日と言う事で・・・







半日かかってモクも吸わずに、セッセッコと切りました。

それがこれじゃあぁ~!(^^)!



ネットで切り絵のデザインを見つけ、パクリました。
著作権侵害で、訴えないでね・・オネガイ・・。

で・・貼ってみました。
おぉぉ・・自分で言うのもアレだが、なかなか良いんでねぇかい。(^O^)



拡大アップすると・・・



雪見障子を開けると、こんなの出ました。

 

コピー紙を使用し、貼って剥がせるスプレー糊で接着してます。
千代紙よりも良いかもしれない。

だんだん、はまってきたなぁ・・次は何を作ろうか・・(^O^)



忍者ブログ [PR]