カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、雪の中を郵便配達しました。
道に雪が積もってる時の配達は、これで2回目ですが、何度やっても雪道のバイク配達はしたくないなぁ。
いつもならば12時過ぎに終わるのだけれど、帰ったのは2時頃。
その間、昼飯も食わず・・12時にメシ食わないで働く職場は、ここが始めてじゃ。
と、コンジョ無しの前置きはこれ位にして・・
その日、いつも配達するガソリンスタンドへ行くと、壁の棚に古い茶釜に混じって尺八2本が飾ってあるのに気がつきました。
ほほおぉぉ・・この地域の人で尺八なんか、する人が居たのかぁ・・・
ちゅうのは、この付近では長岡まで行かないと、琴とか尺八を教えている人がいまへん。
柏崎に民謡尺八する人が居るようだけれど、教授しているのか、どこに住んでいるのかわかりまへん。
尺八の1本は、繋ぎ無しの1尺八寸位と思う。
割れ無しの無名した。
もう1本は中繋ぎがあり、もう少し長く2尺位と思うが、中繋ぎがユルユルで、何でこんなに緩いんじゃと思うほど隙間が有り、とても吹ける状態ではありまへん。
これは4・5孔付近に割れが有り、やはり無名。
1尺8寸と思われるものを試しに吹かせてもらいました。
最初はポイントが当たらないためか音がうまく出ませんでしたが、5分ほど吹いてると慣れてきて音が出るようになり、1曲サワリを少し吹いてみました。
うん、ええ音でよるじゃねぇか。(^O^)
慣れれば、この尺八で吹いても大丈夫な気がする。
音階も、そんなに外れていなかったしぃ・・。
聞けば、この中越沖地震で家が全壊し、物置に有った物を整理していたら出て来て捨てようかと思ったけれど、ちょっと店に飾ってみようと思ったらしいです。
祖父が吹いてたと言うから、古い物と思う。
ううむぅぅ・・けっこう地震で壊れて物置なんかも、あちこちでぶっ壊していたからなぁ。
そおいう所に、こおいう「お宝」が有ったかもしれないが、気付かずに捨てられたかもしれまへん。
今までだれも音を出せた人がいなく、「へえぇ~・・音が出るんだ」と店の人に感心された。(^O^)
2尺と思われる尺八は、どうしても音が出まへんでした。
と、15分ほどサボリましたとさ。(^O^)
道に雪が積もってる時の配達は、これで2回目ですが、何度やっても雪道のバイク配達はしたくないなぁ。
いつもならば12時過ぎに終わるのだけれど、帰ったのは2時頃。
その間、昼飯も食わず・・12時にメシ食わないで働く職場は、ここが始めてじゃ。
と、コンジョ無しの前置きはこれ位にして・・
その日、いつも配達するガソリンスタンドへ行くと、壁の棚に古い茶釜に混じって尺八2本が飾ってあるのに気がつきました。
ほほおぉぉ・・この地域の人で尺八なんか、する人が居たのかぁ・・・
ちゅうのは、この付近では長岡まで行かないと、琴とか尺八を教えている人がいまへん。
柏崎に民謡尺八する人が居るようだけれど、教授しているのか、どこに住んでいるのかわかりまへん。
尺八の1本は、繋ぎ無しの1尺八寸位と思う。
割れ無しの無名した。
もう1本は中繋ぎがあり、もう少し長く2尺位と思うが、中繋ぎがユルユルで、何でこんなに緩いんじゃと思うほど隙間が有り、とても吹ける状態ではありまへん。
これは4・5孔付近に割れが有り、やはり無名。
1尺8寸と思われるものを試しに吹かせてもらいました。
最初はポイントが当たらないためか音がうまく出ませんでしたが、5分ほど吹いてると慣れてきて音が出るようになり、1曲サワリを少し吹いてみました。
うん、ええ音でよるじゃねぇか。(^O^)
慣れれば、この尺八で吹いても大丈夫な気がする。
音階も、そんなに外れていなかったしぃ・・。
聞けば、この中越沖地震で家が全壊し、物置に有った物を整理していたら出て来て捨てようかと思ったけれど、ちょっと店に飾ってみようと思ったらしいです。
祖父が吹いてたと言うから、古い物と思う。
ううむぅぅ・・けっこう地震で壊れて物置なんかも、あちこちでぶっ壊していたからなぁ。
そおいう所に、こおいう「お宝」が有ったかもしれないが、気付かずに捨てられたかもしれまへん。
今までだれも音を出せた人がいなく、「へえぇ~・・音が出るんだ」と店の人に感心された。(^O^)
2尺と思われる尺八は、どうしても音が出まへんでした。
と、15分ほどサボリましたとさ。(^O^)
PR
この記事にコメントする
無題
スーパーカブは、あたしが16で免許とって最初に乗ったバイクなんでさあ、、、。今も大きなモデルチェンジもなく、中国では3人乗り、バンコクではリヤカー繋いでタクシー、世界中で活躍しております。
大事に乗ってあげてくださいまし
大事に乗ってあげてくださいまし
無題
ガンジョウに出来てるには、できとるんだけれど・・・・
やっぱしバイクも何回も倒されて同じ所が曲がってくれば、そりゃあぁぁ~ハラ立てて動かなくなりますやろおぅのおぅ(^O^)
普通のスーパーカーブだったら、元の形をしとらんと思う。
郵政のガンジョウなバイクだから、原型を留めとるのであって。
やっぱしバイクも何回も倒されて同じ所が曲がってくれば、そりゃあぁぁ~ハラ立てて動かなくなりますやろおぅのおぅ(^O^)
普通のスーパーカーブだったら、元の形をしとらんと思う。
郵政のガンジョウなバイクだから、原型を留めとるのであって。
無題
そりが、あぁたぁ・・・
昨日配達していて3回も転び・・・
あっ、σ(*_*)はすぐに逃げてケガ一つしまへんでした。
こおいう事は素早いので・・
そいで転ぶ毎にバイクが少しづつ壊れましてなぁ。
正月に転んだ時は、ハンドルが少し曲がり、左側の足を置くパイプが30度ほど曲がってましたが、それでも何とか普通通り運転しました。
ハンドルが曲がってるちゅうのは運転しにくいですなぁ。
その運転しにくいバイクで昨日1回目転んだ時に、ギヤチェンジの金具が少し曲がって、ギヤが入りにくくなり・・・
2回目に転んだ時には、後ろの赤い箱を留める金具が外れっちまったので、箱が荷台から転がり落ちねぇようにダマしながら運転し・・
3回目に転んだ時には、ギヤチェンジの金具が完全に曲がってチェンジ出来ず、またエンジンをキックしようとしても空回りして、完全にバイクが壊れっちまった。(^O^)
携帯で局の人にSOSを発し、救助が来るまで、バイクの前カバンを抱えて、出来る限り歩いて配達しとりました。
雪道のバイク配達は、いややなぁ。
また壊すかもしれんでぇ。
昨日配達していて3回も転び・・・
あっ、σ(*_*)はすぐに逃げてケガ一つしまへんでした。
こおいう事は素早いので・・
そいで転ぶ毎にバイクが少しづつ壊れましてなぁ。
正月に転んだ時は、ハンドルが少し曲がり、左側の足を置くパイプが30度ほど曲がってましたが、それでも何とか普通通り運転しました。
ハンドルが曲がってるちゅうのは運転しにくいですなぁ。
その運転しにくいバイクで昨日1回目転んだ時に、ギヤチェンジの金具が少し曲がって、ギヤが入りにくくなり・・・
2回目に転んだ時には、後ろの赤い箱を留める金具が外れっちまったので、箱が荷台から転がり落ちねぇようにダマしながら運転し・・
3回目に転んだ時には、ギヤチェンジの金具が完全に曲がってチェンジ出来ず、またエンジンをキックしようとしても空回りして、完全にバイクが壊れっちまった。(^O^)
携帯で局の人にSOSを発し、救助が来るまで、バイクの前カバンを抱えて、出来る限り歩いて配達しとりました。
雪道のバイク配達は、いややなぁ。
また壊すかもしれんでぇ。