カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
息子夫婦と同居しており二階に住んでいます。
このほどσ(*_*)の腕を見込まれ、出窓に鉢植えを置く棚を作ってくれと依頼されました。
やっぱし、頼られるとウレシイもんですなぁ。!(^^)!
はい、このように作成しました。
上から見た所ですねん。
棚にした物は以前に使っていて、今は不要になったプラスチックのザルというか何というか・・そんな物です(どんな物じゃ(^O^))。
「そんな物」の横枠と足部分をグラインダーで削り落としました。
最初は糸ノコで切り始めたのですが、メンドウなのでグラインターで一気にやっつけて、ケバ(削りカス)はヤスリで磨き、だいたい平面になるようにしました。
この「だいたい」という厳密にやらない所が、シロウト的な何とも言えない、深ァ~イ手作りの味が出てくるんですなぁ。(^O^)
手前の所は「L字金物」で、ネジを3本づつ、計6本も打ち込み絶対に動かないようにしました。
ホントは2本づつでもえかったように思うが、なんせ他人様のだから壊れないようにしとかないとね。
下から見た所ですねん。
窓際の「支え棒」は、棚と接続してありますが、壁とか窓には打ち付けていまへん。
「支え棒」だけを動かせばその付近だけグラグラしますが、L字金物でガッチリ抑えてありますので、全体としては安定しとります。
まぁ早い話が、窓付近で棚がガクッと下がらなければええんで、その支えじゃ・・という考えです。
ネジを打ち込めない状況の場所だという事も有ります。
関係無いけれど、窓から見える家は立派な家ですなぁ。

はい、こんな風に植木を飾ります。
この時点では、幸いにも植木鉢は落ちまへんでした。(^O^)
このほどσ(*_*)の腕を見込まれ、出窓に鉢植えを置く棚を作ってくれと依頼されました。
やっぱし、頼られるとウレシイもんですなぁ。!(^^)!
棚にした物は以前に使っていて、今は不要になったプラスチックのザルというか何というか・・そんな物です(どんな物じゃ(^O^))。
「そんな物」の横枠と足部分をグラインダーで削り落としました。
最初は糸ノコで切り始めたのですが、メンドウなのでグラインターで一気にやっつけて、ケバ(削りカス)はヤスリで磨き、だいたい平面になるようにしました。
この「だいたい」という厳密にやらない所が、シロウト的な何とも言えない、深ァ~イ手作りの味が出てくるんですなぁ。(^O^)
手前の所は「L字金物」で、ネジを3本づつ、計6本も打ち込み絶対に動かないようにしました。
ホントは2本づつでもえかったように思うが、なんせ他人様のだから壊れないようにしとかないとね。
窓際の「支え棒」は、棚と接続してありますが、壁とか窓には打ち付けていまへん。
「支え棒」だけを動かせばその付近だけグラグラしますが、L字金物でガッチリ抑えてありますので、全体としては安定しとります。
まぁ早い話が、窓付近で棚がガクッと下がらなければええんで、その支えじゃ・・という考えです。
ネジを打ち込めない状況の場所だという事も有ります。
関係無いけれど、窓から見える家は立派な家ですなぁ。
はい、こんな風に植木を飾ります。
この時点では、幸いにも植木鉢は落ちまへんでした。(^O^)
PR
この記事にコメントする