忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[310] [309] [308] [307] [306] [305] [304] [303] [302] [301] [300]
先日、法務局に書類一式を提出しました。

ネットでちと調べてみたんですが、これが司法書士に頼むと、
基本料金・・・・5万。
書類(簡単な系図のような書類など)3様式・・1様式/1万
分筆により割り増し・・・?万

でね、ネットで概算額を計算してくれる所が有り、該当項目を入れて計算させると見積額が10万円・・タイショウ、値がはりまんなぁ。(^_-)

σ(*_*)とこの実家を兄が相続した時、土地家屋の評価額が300万円
司法書士に頼んで7万円請求されたそうです。

で、ジサマが残した土地家屋の評価額が約45万円
法務局に支払ったのは評価額に4/1000を掛けた1800円だけ。
分筆数は値段に関係有りまへんでした。

司法書士に7~10万円支払う所を、1800円で済ませたのだからタダ同然ですなぁ。
          (^O^) カッカッカッ・・・

役所との手続きは、最低窓口に4回行けば何とかなると思ってます。

1回目は、どのような書類等が必要か尋ねる。
2回目は、書類に下書きしたのを持って行き、ここで訂正される箇所をチェックしてもらう。
3回目は、正式な書類を提出する。
4回目は、手続き完了、書類受取り。

今回のでモグリで代行手続きをやれるんじゃないかと思うほど、自信が付いちゃった。!(^^)!

よしゃあぁぁ・・
10万円分、クルクル寿司を喰うと1000皿食えるぞぉ。
1回に20皿喰うとして、50回行けるな(^O^) ヨシヨシ・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
たあさま
横浜の中華街でフルコース食べたくなったなぁ。
心配しなくてもたあさまの土地手続きは、それがしがタダでやってあげます。(^_-)ワカットルネ

ヒマとの
年金を2ケ月で数万貰う程度の身分では、こおでもしないとクルクル寿司の代金が浮きまへんがなぁ。(^O^)

σ(*_*)とこは、まだ手順までは貼ってなかったが、受付のオバハン達は「ありがとうございましたあぁ~(はあぁ~と)」と愛想が良かった。
2010/10/08(Fri)22:29:18 編集
無題
そりゃあもう、立派になります(笑)

自分も、抵当権抹消で地元の法務局へ行きましたが
へんな権利関係も無く、10分ほどで完了しました。
最近?わたくしのようなヤカラが多いらしく、壁に手順が貼ってありましたよ

草どんのように、窓口で相談するのが、結局早道だと思いますです
ヒマ 2010/10/08(Fri)14:29:07 編集
無題
ついでに報酬について調べると、報酬をもらって代行するのは資格がいるけど、タダで代行するなら資格はいらんらしい。そうだよねえ、、、。

回転寿司でおごれちゅうのは報酬を請求したことになるんだろうか
たあ 2010/10/07(Thu)19:40:17 編集
無題
よく「調べてみたら、法務局と裁判所の手続きは司法書士でないと出来ないそうでありまして、行政書士というのはまちがいでした。

行政書士の業務は、
・官公署に提出する書類(電子記録を含む)
・権利義務に関する書類
・事実証明に関する書面
・実地調査に基づく図面類
だそうで、法務局、裁判所への手続きは対象外(司法書士でないとできない)

おかげさまで調べ直すことで勉強になりました。

このほか、税務署への手続きは税理士(公認会計士)でないといかんとか、特許に関しては弁理士でないといかんとかあってややこしい。

法務局の場合、申請処理を作成するのは行政書士でも出来るけど、法務局での手続き代行は司法書士でないとできないそうです。 やはり行政書士ではやばいですね。
たあ 2010/10/07(Thu)19:37:43 編集
無題
たぶん、どっちの書士でも良いと思いますが、ネットで調べると、行政にやらせたら、どえれえ目に遭ったので司法の方が良いと書いてありました。

依頼者が「委任状」を書けば、全て代理で出来ると思いますが、アカンのかな?。

「委任状」は、役所に署名・捺印の書類と身分証明になる運転免許証を掲示すれば、ええと思う。
2010/10/07(Thu)18:30:51 編集
無題
くーさま

代行手続きは司法書士というより、行政書士ではねえですか。

司法書士は行政書士よりエライから、行政書士の仕事もできるけど、行政書士のおまんまのネタを横取りしちゃいけんから、できるだけ代書、代行手続きの類には手を出さないようにしてると聞いたことがあります。

報酬はどっちも同じなんでしょうかね、同じならどっちでもええのだが。

しかし、役所への手続き代行や代書は資格がねえとできねえというのもアホな法律ですなぁ、、。
それも談合料金だし。

無償でも代書をやると法律違反だそうですね。

「となりのバアチャン!、そんなの自分で書けば金かからないんだよ」「え、目が悪くて字がうまく書けない?。じゃ、代わりに書いてあげる」・・・・こういうのも法律違反になるのだそうです(行政書士法違反)
たあさん 2010/10/07(Thu)12:46:44 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]