カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2年ほど前に歯医者へ行ってた時、「ドラゴン桜」というマンガ本が置いてあり、どうせ今流行のガキ達のワルモノがってるマンガだろうと思いましたが、診察を待ってる時にヒマなもんだから読んでみました。
そしたら偏差値30の高校生が東大を目指すという内容で、勉強方法も、なるほどそおいうやり方が有ったんだ・・と思いましてね、今さらながら遅いけど・・・
で・・先日ヒマだから、動画検索すると「ドラゴン桜」のドラマモンが有りました。
マンガ本は歯医者の治療が終わったので全部読めなかったので、このドラマを全部見ましたが、この先生の言ってる内容は、すんごく共感できる。
これ見ながらσ(*_*)も、受験勉強していた頃を想い出しましてね・・と言っても、塾とか学校へ通ってでなく、独学で勉強してたんですが・・。
恥をさらしますが、その試験を4回受けました。
1回目は、勉強してなく、思いつき・・と言うか、勢いで受験したので、サッパリわからず、択一式試験だったので鉛筆を転がしてマーキングしていました。
ふと顔を上げて試験官を見ると目が合っちまい、お互いに目で笑いあいました。
あちゃあぁ~・・鉛筆でなく、消しゴムを転がした方が良かったかなぁ。
はい・・当然不合格。
2回目・・問題そのものが難し過ぎて、何を問うているのか、よぉ~わからん。
3回目・・問題の問うてる意味は、よぉ~わかった。
が・・どうやって答えを出せば良いのか、わからん。
4回目・・問題が解けるが、時間ギリギリ・・・
補欠で合格しました。
ドラマでは「独学では密度の濃い勉強ができ・・」と言ってましたが、σ(*_*)の場合は、壁にブチ当たりながら、この時に教えてくれる人が居たならぁ・・と何度も思い、とても密度が濃い勉強では無く、もっと高校の時にマジメに勉強しておけば良かったとつくづく思いました。
今回もダメだったら、どうしょう・・もう年齢制限が有り、後が無い・・という所まで追いつめられており、合格した時にはホッとした。
独学と言えば、σ(*_*)の尺八も3年間だけ習い、その後はずうっ~と独学ですが、これに関してはドラゴン桜」の先生が言う「独学では密度が濃い・・」という言葉が、何となく当たってるような気がする。
この記事にコメントする