カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恥ずかしながら、ボンビーな人間なのでσ(*_*)の車には付いてまへん。
年に数回の旅行の時しか、高速道路を使用しないので、それほど必要とは思わなかったので購入しませんでした。
脱税鳩ポッポの政策により、6月から最高料金が(軽自動車)1000円になるそうで、おぉぉぉ・・・安くなったなぁと思い喜んでいます。
だからと言って、鳩ポッポの民主党を支持しとるわけでなく、むしろ1日でも早く民主党政権が倒れないかと待ち望んでおります。
この次の選挙には絶対に民主党に入れない事だけは確かで、家族一族郎党にも民主党の評判は悪く、今後は民主党だけには絶対入れないと固く誓いあっております。
なんでσ(*_*)らの税金が、朝鮮学校や外国人の子供にくれてやらねばアカンのか?
そんな金が有ったら、老人介護をやってる人の給料を上げてやれ。
こんな不満を持ちETCを買わなかったσ(*_*)は、勝ち組なのでしょうか。
出始めの頃は順番待ちだったと聞いてましたが・・・・
年に数回の旅行の時しか、高速道路を使用しないので、それほど必要とは思わなかったので購入しませんでした。
脱税鳩ポッポの政策により、6月から最高料金が(軽自動車)1000円になるそうで、おぉぉぉ・・・安くなったなぁと思い喜んでいます。
だからと言って、鳩ポッポの民主党を支持しとるわけでなく、むしろ1日でも早く民主党政権が倒れないかと待ち望んでおります。
この次の選挙には絶対に民主党に入れない事だけは確かで、家族一族郎党にも民主党の評判は悪く、今後は民主党だけには絶対入れないと固く誓いあっております。
なんでσ(*_*)らの税金が、朝鮮学校や外国人の子供にくれてやらねばアカンのか?
そんな金が有ったら、老人介護をやってる人の給料を上げてやれ。
こんな不満を持ちETCを買わなかったσ(*_*)は、勝ち組なのでしょうか。
出始めの頃は順番待ちだったと聞いてましたが・・・・
PR
この記事にコメントする
無題
今まで評判の悪い政府や首相が居たが、これほどまでヒドイ首相・政府は見た事がない。
こんなのが会社のトップにいたら、確実に倒産すると思う。
また戦国の世ならば、家臣達が下克上のように城主を追い出すか、城主を見限って他国に逃げ出すだろうに。
もし今、どこかの外国が武力で日本を支配する意志があれば、今まさに攻めて来る絶好のチャンスだと思う。
こんなのが会社のトップにいたら、確実に倒産すると思う。
また戦国の世ならば、家臣達が下克上のように城主を追い出すか、城主を見限って他国に逃げ出すだろうに。
もし今、どこかの外国が武力で日本を支配する意志があれば、今まさに攻めて来る絶好のチャンスだと思う。
無題
わたくし、1000円にだまされてETCつけました。
ディーラーで8000円取られて、純正品をつけてもらったのですが、それからいろいろあって
一度も高速道路はおろか有料道路も走っておりません。
いつのまにか、2000円になってますなあ
ま、マニュフェストなどハナから信用してませんけど・・・
貧乏人でも住みやすくしてもらいたいものです。
ディーラーで8000円取られて、純正品をつけてもらったのですが、それからいろいろあって
一度も高速道路はおろか有料道路も走っておりません。
いつのまにか、2000円になってますなあ
ま、マニュフェストなどハナから信用してませんけど・・・
貧乏人でも住みやすくしてもらいたいものです。
無題
たあさまのような都会に住んでる人ならば、まだ割引制度か何か有って良いかもしれまへんが・・
σ(*_*)とこのようなイナカは、近距離では高速を使わないからなぁ。
柏崎~新潟でさえも高速を使わず、のんびり下道を走るボンビー人なもんで・・・(^^;)
もお少し遠い、長野・富山程度の距離が離れていれば高速を使うと思う。
そうそう思い出した、民主は高速を無料にするとほざいてたのにウソつきめ。
普天間移転も、どうせ失敗すると思い、今からどおいう言い訳けするか楽しみじゃ。(^O^)
σ(*_*)とこのようなイナカは、近距離では高速を使わないからなぁ。
柏崎~新潟でさえも高速を使わず、のんびり下道を走るボンビー人なもんで・・・(^^;)
もお少し遠い、長野・富山程度の距離が離れていれば高速を使うと思う。
そうそう思い出した、民主は高速を無料にするとほざいてたのにウソつきめ。
普天間移転も、どうせ失敗すると思い、今からどおいう言い訳けするか楽しみじゃ。(^O^)
無題
ETC持ってないから、付けなかったσ(*_*)は得しとるんかなぁ?・・と思ったもんで・・(^_^;)
で、σ(*_*)のようなボンビーな人間は今更取り付けてもムダなんでしょ?
年に数回しか旅行に行かないしぃ。
グタグタにぶれてる売国奴の民主党の事は、オマケの付け足しです。(^O^)
で、σ(*_*)のようなボンビーな人間は今更取り付けてもムダなんでしょ?
年に数回しか旅行に行かないしぃ。
グタグタにぶれてる売国奴の民主党の事は、オマケの付け足しです。(^O^)
無題
続けてどうも・・
ETCの本体代金は1万円~1万5千円。
これにセットアップ料金(2625円)と取り付け料(店によて違うが3000~6000円くらい)
全部で2万円くらいですね。
取り付けと言っても、車のどっかにくっつけて12Vの電源を繋ぐだけですから自分で出来る。びんぼーな私はもちろん自分でつけました。
機種によっては、両面テープのブラケットがついてるので、それをどっかに貼り付けて、シガーコンセントに挿すだけというのもあります。
セットアップはデータ書き込みなのでしょうがない。
私が買ったとき(4,5年前?)は、お上の助成金が5000円、販売店のキャンペーン(カード加入が条件)で5000円のキャッシュバックがありまして、さらに道路公団のキャンペーンで3000ポイント(3000円相当)もらったので、実質0円でした。
このほかにETCカード(何枚でも作れる)を作ると1000ポイントとか2000ポイントくれるクレジット会社もあります。
しかし、今は助成金は出てないですね。ハトポッポがETC不要高速無料化なん言い出して、助成金を打ち切ったんでしょうか。
販売店やメーカーのキャンペーンもしぼみ気味。
マスコミでは、高速無料化方針でETC新規設置台数が激減なんて報道をしてますが、減った理由は助成金廃止や販売店のキャンペーン縮小が原因に決まってる。今まで0円でつけられたのが2万円かかるんだから、そりゃあ減りますよね
ETCの本体代金は1万円~1万5千円。
これにセットアップ料金(2625円)と取り付け料(店によて違うが3000~6000円くらい)
全部で2万円くらいですね。
取り付けと言っても、車のどっかにくっつけて12Vの電源を繋ぐだけですから自分で出来る。びんぼーな私はもちろん自分でつけました。
機種によっては、両面テープのブラケットがついてるので、それをどっかに貼り付けて、シガーコンセントに挿すだけというのもあります。
セットアップはデータ書き込みなのでしょうがない。
私が買ったとき(4,5年前?)は、お上の助成金が5000円、販売店のキャンペーン(カード加入が条件)で5000円のキャッシュバックがありまして、さらに道路公団のキャンペーンで3000ポイント(3000円相当)もらったので、実質0円でした。
このほかにETCカード(何枚でも作れる)を作ると1000ポイントとか2000ポイントくれるクレジット会社もあります。
しかし、今は助成金は出てないですね。ハトポッポがETC不要高速無料化なん言い出して、助成金を打ち切ったんでしょうか。
販売店やメーカーのキャンペーンもしぼみ気味。
マスコミでは、高速無料化方針でETC新規設置台数が激減なんて報道をしてますが、減った理由は助成金廃止や販売店のキャンペーン縮小が原因に決まってる。今まで0円でつけられたのが2万円かかるんだから、そりゃあ減りますよね
無題
ETCの利用率は、先月の全国平均で80%を超えてます。地域差ありますけど、75~85%とあまり差はありません。
おかげで、以前のような料金所の大渋滞はなくなったのはありがたいことです。有人のゲートの使用台数は20%以下ですから以前に比べて1/5になった計算です。
マスコミ記事によると、混雑時はETCゲートの方が長いなんて言って、ETCの方が混むようなことを書いてますが、待ち時間で言えば列が5倍になってもそれでもETCの方が待ち時間が短い。
ETCだと出入りのたびに窓を開けないで済むし、財布の出し入れもいらないし、じぇんじぇん楽です。
数字で見ますと、ETCの新規設置台数は3000万台(再設置を除く)で、自動車の登録台数は7500万台ですから、ETC取り付け車は4割ということになります。
4割の車が、高速利用の8割を占めてるわけで、6割の人は高速はあんまり利用しないということなんでしょうね。
おかげで、以前のような料金所の大渋滞はなくなったのはありがたいことです。有人のゲートの使用台数は20%以下ですから以前に比べて1/5になった計算です。
マスコミ記事によると、混雑時はETCゲートの方が長いなんて言って、ETCの方が混むようなことを書いてますが、待ち時間で言えば列が5倍になってもそれでもETCの方が待ち時間が短い。
ETCだと出入りのたびに窓を開けないで済むし、財布の出し入れもいらないし、じぇんじぇん楽です。
数字で見ますと、ETCの新規設置台数は3000万台(再設置を除く)で、自動車の登録台数は7500万台ですから、ETC取り付け車は4割ということになります。
4割の車が、高速利用の8割を占めてるわけで、6割の人は高速はあんまり利用しないということなんでしょうね。