カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の3月に「ウッドデッキもどき」を作りました。
はい、そうです・・渡り廊下じゃねぇかと言われたやつです。(^O^)
バアサンが渡り廊下から、ツッカケを履いて板塀の所に有る洗濯干し場へ行って洗濯物を干してます。
裏庭では、そこしか日が当たらないもんで・・・
で、毎日、ツッカオケを履いて行くのがメンドウだから、なにとかせぃ・・と言うので作りました。
旧渡廊下付近の家の「犬走り」と板塀の「犬走り」の間に鉄パイプを渡します。
写真に黒いシートが地面に被せてあります。
そこには壺に入った大判小判が埋まっており・・という事は無く、雑草が生えてこないように除草シートを敷いたのです。
この除草シート、使い始めの時は、半信半疑で効果が有るんか?・・・と思ってたんですが効果が有るんですなぁ、これを敷いておくだけで。!(^^)!
少しは雑草は生えますが、敷かない時に比べりゃ、そりゃあぁ大違いでっせぇ。
生え具合は1/10以下に減ると思うし、雑草が生えても、引っこ抜きやすいでっせぇ。
渡廊下と新規作成の「ウッドデッキもどき」の板を敷いてみました。
鉄パイプの真ん中付近に、不要な石を置いて、人間が乗ってもゆがまないようにしました。
木材は杉板で、ホームセンターへ行ったら、1枚330円で売ってましてなぁ。
一度だけ防腐剤を塗りました。ほんとは3回ほど塗りたかったんだが・・・
そして・・ジャアァ~ァン・・完成!(^^)!
ちと、歩くとポコポコ動くが、シロウトが作るとそんなモンじゃ。
要は、ツッカケをわざわざ履いて行く事なく。そのまま汚い足で洗濯物を干しに行ければ良いんじゃから。
心配したカカアの体重で鉄パイプが曲がる事もなく、ちょっとぐらいボコボコ動いても・・・ヘッヘッヘッ・・・
カカアよりも孫がここで遊ぶのが喜んでるようです。
これだけの面積をウッドデッキで作ると、たぶん10~20万ほどかかると思う。
鉄パイプ4m @1000×5本=5000
杉板3m @330×25枚=8250
ステンねじとか金具他 =2000
2万円かからなかったでぇ・・歩くと、ちとボコボコするが・・。!(^^)!
はい、そうです・・渡り廊下じゃねぇかと言われたやつです。(^O^)
バアサンが渡り廊下から、ツッカケを履いて板塀の所に有る洗濯干し場へ行って洗濯物を干してます。
裏庭では、そこしか日が当たらないもんで・・・
で、毎日、ツッカオケを履いて行くのがメンドウだから、なにとかせぃ・・と言うので作りました。
写真に黒いシートが地面に被せてあります。
そこには壺に入った大判小判が埋まっており・・という事は無く、雑草が生えてこないように除草シートを敷いたのです。
この除草シート、使い始めの時は、半信半疑で効果が有るんか?・・・と思ってたんですが効果が有るんですなぁ、これを敷いておくだけで。!(^^)!
少しは雑草は生えますが、敷かない時に比べりゃ、そりゃあぁ大違いでっせぇ。
生え具合は1/10以下に減ると思うし、雑草が生えても、引っこ抜きやすいでっせぇ。
鉄パイプの真ん中付近に、不要な石を置いて、人間が乗ってもゆがまないようにしました。
一度だけ防腐剤を塗りました。ほんとは3回ほど塗りたかったんだが・・・
ちと、歩くとポコポコ動くが、シロウトが作るとそんなモンじゃ。
要は、ツッカケをわざわざ履いて行く事なく。そのまま汚い足で洗濯物を干しに行ければ良いんじゃから。
心配したカカアの体重で鉄パイプが曲がる事もなく、ちょっとぐらいボコボコ動いても・・・ヘッヘッヘッ・・・
カカアよりも孫がここで遊ぶのが喜んでるようです。
これだけの面積をウッドデッキで作ると、たぶん10~20万ほどかかると思う。
鉄パイプ4m @1000×5本=5000
杉板3m @330×25枚=8250
ステンねじとか金具他 =2000
2万円かからなかったでぇ・・歩くと、ちとボコボコするが・・。!(^^)!
PR
この記事にコメントする
無題
σ(*_*)も、ホームセンターにいくらでも売ってる2×4の木材を考えたんです。
でもこれは、ネットで調べると水に弱いらしいですねぇ。
それと、横幅が2×4よりも広いので、必要枚数を面積的に計算すれば、こっちの方が安くなったんです。
2×4ならば、たぶん木材費は1.4倍位は高くなったと思います。
最初は、パイプの変わりに杉の角材を使用しようかと思いましたが、値段的にパイプと同じような価格なので、鉄パイプの方が長持ちすると思い、鉄パイプにしたんです。
でもこれは、ネットで調べると水に弱いらしいですねぇ。
それと、横幅が2×4よりも広いので、必要枚数を面積的に計算すれば、こっちの方が安くなったんです。
2×4ならば、たぶん木材費は1.4倍位は高くなったと思います。
最初は、パイプの変わりに杉の角材を使用しようかと思いましたが、値段的にパイプと同じような価格なので、鉄パイプの方が長持ちすると思い、鉄パイプにしたんです。