カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チベット問題で、どの国で一番派手に聖火が消されちまうか注目を集めてますなぁ。(^O^)ワッハッハッハッ・・・
「オリンピックに政治を持ち込むな」と言うけれど、そんな事はキレイ事ですがなぁ。
で、仏教国であるチベットが受難しているのに、同じ仏教をメシの種にしとる宗教家は、なぜ黙っとるんか・・・
そしたら、抗議した坊さんが(クリック)居たんですねぇ・・エライ!!。
↑
注:抗議した坊さんの映像は、現在削除されてます。
たぶん、どっかから圧力がかかったんでしょうなぁ。
「この動画は、著作権法上の権利が侵害されたとのKansai Telecasting Corporationによる申し立てにより削除されました。」
その抗議文が、これです。
「私たちはあくまでも宗教者、仏教者として僧侶をはじめとするチベット人の苦しみをもはや黙って見過ごすことができません。
チベット仏教の宗教的伝統をチベット人の自由な意志で守るということが大切な基本です。
みなさんは、日本の全国のお坊さんがどうしているのかとお思いでしょう。
日本の各宗派、教団は日中国交回復の後中国各地でご縁のある寺院と復興に力を注いできました。
私も中国の寺院の復興に携わりました。
しかし、中国の寺院との交流はすべて北京を通さずにはできません。ほとんど自由はなかった。
これからもそうだと、全国の日本の僧侶は知っています。
そして、日本の仏教教団がダライ・ラマ法王と交流する事を北京が不快に思うこともよく知られています。
あくまでも、宗教の自由の問題こそ重大であると私は考えています。
しかし、チベットの事件以来3週間あまりが過ぎてなお、日本の仏教界に目立った行動はみられません。
中国仏教界が大切な友人であるなら、どうして何も言わない、しないでいいのでしょうか。
ダライ・ラマ法王を中心に仏教国としての歴史を重ねてきたチベットが今、無くなろうとしています。
私たちは宗教者・仏教者として草の根から声を上げていかなければいけません。
しかし、私の所属する宗派が中国の仏教界関係者から抗議を受けて私がお叱りを受ける可能性が高いでしょう。
このように申し上げるのは、私たちと行動を共にしましょうということではないのです。
それぞれのご住職、檀家信徒のみなさんがこれをきっかけに自ら考えていただきたいのです。
オリンピックに合わせて中国の交流のある寺院に参拝予定の僧侶もいらっしゃることでしょう。
この情勢のなか、中国でどんなお話をされるのでしょう。
もしも宗教者として毅然とした態度で臨めないならば私たちはこれから、信者さん檀家さんにどのようなことを説いていけるのでしょうか。
私たちにとってこれが宗教者・仏教者であるための最後の機会かもしれません。
書写山圓教寺
大樹 玄承 執事長
平成20年 4月 5日 」
この寺は、確か西国霊場の一つでなかったかなぁ・・まだ巡ってないが・・
長野の善光寺が聖火の出発点だと聞いてるが、善光寺はどうするんかな?
同じ宗教家として、この抗議文を見ても無視して何もしないのかな?
真にこの抗議文は、σ(*_*)ら一般庶民にではなく、現代の宗教家に問うていると思う。
たぶん有名寺院や名の有る坊さん達は、無視して知らなかった事にするじゃろなぁ。(^O^)カッカッカッカッカッ・・・・
記事追加
後で調べてみたら、こんなのが有った。
真言宗・石山寺のたぶんエライ坊さんが外国の人からインタビューされてる。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=AzTKTIOamG4&feature=related
何とも歯切れの悪いと言うか・・
日本人らしいというか・・
御身大切というか・・・
当たり障りのないようにというか・・
たぶん、おおかたの寺は、こんな回答しかせずに逃げるでしょうなぁ。(^O^)
確かこの寺も西国霊場の一つで行った事ある寺やでえ。
同じ西国霊場の寺でも、こうも言う事が違うか・・
空海さんは、こんな状況を見て何と言われる事やら・・・
それに引き替え、焼き討ちを経験した天台宗は、エライもんだ。
「オリンピックに政治を持ち込むな」と言うけれど、そんな事はキレイ事ですがなぁ。
で、仏教国であるチベットが受難しているのに、同じ仏教をメシの種にしとる宗教家は、なぜ黙っとるんか・・・
そしたら、抗議した坊さんが(クリック)居たんですねぇ・・エライ!!。
↑
注:抗議した坊さんの映像は、現在削除されてます。
たぶん、どっかから圧力がかかったんでしょうなぁ。
「この動画は、著作権法上の権利が侵害されたとのKansai Telecasting Corporationによる申し立てにより削除されました。」
その抗議文が、これです。
「私たちはあくまでも宗教者、仏教者として僧侶をはじめとするチベット人の苦しみをもはや黙って見過ごすことができません。
チベット仏教の宗教的伝統をチベット人の自由な意志で守るということが大切な基本です。
みなさんは、日本の全国のお坊さんがどうしているのかとお思いでしょう。
日本の各宗派、教団は日中国交回復の後中国各地でご縁のある寺院と復興に力を注いできました。
私も中国の寺院の復興に携わりました。
しかし、中国の寺院との交流はすべて北京を通さずにはできません。ほとんど自由はなかった。
これからもそうだと、全国の日本の僧侶は知っています。
そして、日本の仏教教団がダライ・ラマ法王と交流する事を北京が不快に思うこともよく知られています。
あくまでも、宗教の自由の問題こそ重大であると私は考えています。
しかし、チベットの事件以来3週間あまりが過ぎてなお、日本の仏教界に目立った行動はみられません。
中国仏教界が大切な友人であるなら、どうして何も言わない、しないでいいのでしょうか。
ダライ・ラマ法王を中心に仏教国としての歴史を重ねてきたチベットが今、無くなろうとしています。
私たちは宗教者・仏教者として草の根から声を上げていかなければいけません。
しかし、私の所属する宗派が中国の仏教界関係者から抗議を受けて私がお叱りを受ける可能性が高いでしょう。
このように申し上げるのは、私たちと行動を共にしましょうということではないのです。
それぞれのご住職、檀家信徒のみなさんがこれをきっかけに自ら考えていただきたいのです。
オリンピックに合わせて中国の交流のある寺院に参拝予定の僧侶もいらっしゃることでしょう。
この情勢のなか、中国でどんなお話をされるのでしょう。
もしも宗教者として毅然とした態度で臨めないならば私たちはこれから、信者さん檀家さんにどのようなことを説いていけるのでしょうか。
私たちにとってこれが宗教者・仏教者であるための最後の機会かもしれません。
書写山圓教寺
大樹 玄承 執事長
平成20年 4月 5日 」
この寺は、確か西国霊場の一つでなかったかなぁ・・まだ巡ってないが・・
長野の善光寺が聖火の出発点だと聞いてるが、善光寺はどうするんかな?
同じ宗教家として、この抗議文を見ても無視して何もしないのかな?
真にこの抗議文は、σ(*_*)ら一般庶民にではなく、現代の宗教家に問うていると思う。
たぶん有名寺院や名の有る坊さん達は、無視して知らなかった事にするじゃろなぁ。(^O^)カッカッカッカッカッ・・・・
記事追加
後で調べてみたら、こんなのが有った。
真言宗・石山寺のたぶんエライ坊さんが外国の人からインタビューされてる。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=AzTKTIOamG4&feature=related
何とも歯切れの悪いと言うか・・
日本人らしいというか・・
御身大切というか・・・
当たり障りのないようにというか・・
たぶん、おおかたの寺は、こんな回答しかせずに逃げるでしょうなぁ。(^O^)
確かこの寺も西国霊場の一つで行った事ある寺やでえ。
同じ西国霊場の寺でも、こうも言う事が違うか・・
空海さんは、こんな状況を見て何と言われる事やら・・・
それに引き替え、焼き討ちを経験した天台宗は、エライもんだ。
PR
この記事にコメントする
無題
たあさま
戦争体験者がどんどん高齢化し、歴史の生き証人が貴重な存在になってきましたね。
みーちゃんは親からも色々聞いてきましたが、戦争の体験談を生で聞くのは私たちが最後の世代でしょうね。
小学校で聞いた先生の話はほとんど覚えてないなぁ(>_<)-☆\ばきっ(ーー;
こないだちょっと嬉しかったのは・・・沖縄戦での軍の命令で島民が自決においやられたのかそうでないのかの大江健三郎さんの本をめぐっての裁判結果です。
戦争体験をした人の中にも立場が違えば戦争に対する認識の違いが大きいです。
○教祖はスローガンとして「教え子の再び戦争に送るな」というのは理解するのですが、色んな内部の意見の違いで分裂してしまいました。和歌山県は○教祖の力は弱く、全○ががんばっています。子ども達が銃を持ち戦う時代にならないよう、実体験を話すことのできない先生にはせめて歴史の事実だけでもちゃんと教えて欲しいと思います。が、しかし、教科書が教科書なんだよねぇ・・・
あ、チベットはどこにいってしまったんだ(^O^;;
戦争体験者がどんどん高齢化し、歴史の生き証人が貴重な存在になってきましたね。
みーちゃんは親からも色々聞いてきましたが、戦争の体験談を生で聞くのは私たちが最後の世代でしょうね。
小学校で聞いた先生の話はほとんど覚えてないなぁ(>_<)-☆\ばきっ(ーー;
こないだちょっと嬉しかったのは・・・沖縄戦での軍の命令で島民が自決においやられたのかそうでないのかの大江健三郎さんの本をめぐっての裁判結果です。
戦争体験をした人の中にも立場が違えば戦争に対する認識の違いが大きいです。
○教祖はスローガンとして「教え子の再び戦争に送るな」というのは理解するのですが、色んな内部の意見の違いで分裂してしまいました。和歌山県は○教祖の力は弱く、全○ががんばっています。子ども達が銃を持ち戦う時代にならないよう、実体験を話すことのできない先生にはせめて歴史の事実だけでもちゃんと教えて欲しいと思います。が、しかし、教科書が教科書なんだよねぇ・・・
あ、チベットはどこにいってしまったんだ(^O^;;
無題
聖火の話が出たので・・・・・
あたしゃ、今の時代の聖火リレーなんぞどうなってもいいと思ってる。
聖火リレーちゅうのは、聖地オリンピアの火を粛々と開催地に運ぶものだと思ってた。実際に初期の聖火はそういうもんだったはず。
ところがああた、、北京オリンピックの聖火リレーって、135か国を回るそうじゃねえですか、、、何のために135国も金をかけて回る必要があるんじゃ、、、
26日に長野に来る聖火は、オーストラリアからチャーター機で160人がお伴でくっついてくるそうじゃねえか、、、
なんて馬鹿な無駄遣いをしとるんじゃ、、、そんな金があったら平和のためにいくらでも使い道があるだろうに。
一般市民にリレーのルートを隠して、いつのまにか終わってしまうリレーなんぞやっても意味がねえと思う。
オリンピックそのものが、いまや商業主義のイベントになっていて、、、聖火リレーまでが無駄遣いのためのイベントになってるんでおます。
今回の妨害騒ぎを機に、次回のオリンピックから地味に最短ルートでやってくれたらと思う。
あたしゃ、今の時代の聖火リレーなんぞどうなってもいいと思ってる。
聖火リレーちゅうのは、聖地オリンピアの火を粛々と開催地に運ぶものだと思ってた。実際に初期の聖火はそういうもんだったはず。
ところがああた、、北京オリンピックの聖火リレーって、135か国を回るそうじゃねえですか、、、何のために135国も金をかけて回る必要があるんじゃ、、、
26日に長野に来る聖火は、オーストラリアからチャーター機で160人がお伴でくっついてくるそうじゃねえか、、、
なんて馬鹿な無駄遣いをしとるんじゃ、、、そんな金があったら平和のためにいくらでも使い道があるだろうに。
一般市民にリレーのルートを隠して、いつのまにか終わってしまうリレーなんぞやっても意味がねえと思う。
オリンピックそのものが、いまや商業主義のイベントになっていて、、、聖火リレーまでが無駄遣いのためのイベントになってるんでおます。
今回の妨害騒ぎを機に、次回のオリンピックから地味に最短ルートでやってくれたらと思う。
無題
みーちゃん、、学校では、中国に都合悪いような歴史は教えません。
あたしの小学校の先生は、○教組など関係ない戦前派だったのか、教科書に載ってない話をよく話してくれました。ま、当時の先生は戦前戦後の歴史の生き証人でしたからね
あたしの小学校の先生は、○教組など関係ない戦前派だったのか、教科書に載ってない話をよく話してくれました。ま、当時の先生は戦前戦後の歴史の生き証人でしたからね
無題
σ(*_*)とこの越後屋もチベット問題とか、世情はサッパリわかりまへん。
正直言ってσ(*_*)もわからんかった。
でもネットの世界でわかるようになり、エラソーに越後屋に教えてます。(^O^)
新聞・テレビ等の報道だけでは、なかなかわかりまへんなぁ。
これからは報道関係よりも、ネットで情報が知れ渡る時代になるでしょうね。
外国でチベット聖火が、どんなになってるか、よぉ~わかりますなぁ。(^O^)
こんだけ抗議を盛んに受けても、さすが中国し強気でんなぁ。
気の弱いσ(*_*)には、とてもあんなシラジラしい事は恥ずかしくて、よぉ~言えん。
日本でも、コンジョ入れんと外国から笑われるでぇ。(^O^)
正直言ってσ(*_*)もわからんかった。
でもネットの世界でわかるようになり、エラソーに越後屋に教えてます。(^O^)
新聞・テレビ等の報道だけでは、なかなかわかりまへんなぁ。
これからは報道関係よりも、ネットで情報が知れ渡る時代になるでしょうね。
外国でチベット聖火が、どんなになってるか、よぉ~わかりますなぁ。(^O^)
こんだけ抗議を盛んに受けても、さすが中国し強気でんなぁ。
気の弱いσ(*_*)には、とてもあんなシラジラしい事は恥ずかしくて、よぉ~言えん。
日本でも、コンジョ入れんと外国から笑われるでぇ。(^O^)
無題
学生時代に歴史をちゃんと勉強しなかったみーちゃんは・・・
数年前までチベットは独立国家だと思っていた次第で(^O^;;
どちらかと言うと二つの中国問題(台湾ね)の方が身近にあったもので・・・
歴史教科書への内容記載についてはアレコレ取りざたされることが多く、歴史の事実というのは色んな思惑によって歪められたりすることもあり、真実を教えることがいま難しい時代になっているのかな~それはなぜ?・・・という思いです。
で、ダライ・ラマさんがアメリカに行く途中に東京に寄り、記者会見などを行っていましたね。気さくな感じのおじさんで(おい!)とってもいい人のように思えましたが。
数年前までチベットは独立国家だと思っていた次第で(^O^;;
どちらかと言うと二つの中国問題(台湾ね)の方が身近にあったもので・・・
歴史教科書への内容記載についてはアレコレ取りざたされることが多く、歴史の事実というのは色んな思惑によって歪められたりすることもあり、真実を教えることがいま難しい時代になっているのかな~それはなぜ?・・・という思いです。
で、ダライ・ラマさんがアメリカに行く途中に東京に寄り、記者会見などを行っていましたね。気さくな感じのおじさんで(おい!)とってもいい人のように思えましたが。
無題
昨日は、同居人に「チベット問題ってなんなの?、なんで聖火リレーを妨害してるの?」って聞かれました。
あたくし、「良く聞けよ・・・、そもそもチベットはな、もともとは中国の領土ではなかったのじゃ、、、日本が降伏して5年も経った頃、国民軍を台湾に追い出して暇になった人民解放軍が突然に武力で制圧して領土にしちまったんじゃ・・」
うちの同居人、はじめて知ったらしいです。
チベットにあった寺院はその侵攻のときに9割が破壊されてなくなった。今の台湾がなぜあるのかも知らなんだ、、、、尖閣諸島?なにそれ?? てなもんで、大半の日本人はそんなもんなんでしょう、、、
教科書に書こうとすれば、中国のご機嫌とりの団体の圧力でやめちまうし、、、、
あたくし、「良く聞けよ・・・、そもそもチベットはな、もともとは中国の領土ではなかったのじゃ、、、日本が降伏して5年も経った頃、国民軍を台湾に追い出して暇になった人民解放軍が突然に武力で制圧して領土にしちまったんじゃ・・」
うちの同居人、はじめて知ったらしいです。
チベットにあった寺院はその侵攻のときに9割が破壊されてなくなった。今の台湾がなぜあるのかも知らなんだ、、、、尖閣諸島?なにそれ?? てなもんで、大半の日本人はそんなもんなんでしょう、、、
教科書に書こうとすれば、中国のご機嫌とりの団体の圧力でやめちまうし、、、、