カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「うに丼」1500円 サービスでくれた「イカ飯」
ううむうぅぅ・・・ホントの事言うと、ウニ丼は今一つだった。
佐渡で海で採った(ホントはアカンのだけれど)ウニを食べた事があるが、このウニ丼のウニは冷凍してあり、採って直ぐの物ではないと思う。
むしろサービスで出してくれた「イカ飯」の方が美味しかった。
スーパーで売っており、そんなに高い物でもなかったので、話しの種に買って食べてみました。
すまん、これは3口、ガマンして食べたが、それ以上は食べられずに捨てた。
クセの有る味なので、始めての人は食べられないと聞いたがホントだった。
越後屋なんか1口食べて、もうイランと言うしぃ・・
汁だけが黒いのかと思ったら、麺も黒くて、これはちとビックリ。
味も良く美味しかった。
どんな麺なのか、わかるように越後屋に箸で持たせました。
尻屋のパーキンクで、カップ麺のお湯を沸かしているところ。
この付近には食堂が無かったもんでして・・・
「ほたて」が1個乗っかっている。
ツウの人は知ってる「浅虫」の「鶴亀食堂」
青森の「道の駅」各所に置いてあり無料です。
ただし「一人1カップのみ」と書いてあり、知らないフリして、2杯飲んじゃったが・・・
でも美味しかったので土産に買いました。
青森駅近くの「乗っけ丼」
ご飯を買って、市場をウロついて自分の好きな材料を乗っけます。
ご飯100円・1種類の材料が100円・ミソ汁100円で、一人前約千円くらいになったかな。
他の所では350円だった。
早い話が各種野菜を細かく刻んだゴッタ煮ですが、食い応えは有った。
越後屋が冥土の土産に、どうしてもこうしても食べたい。
食べさせてくれんかったら泣くマネするというので、しかたなく食べさせてやった。
σ(*_*)は昔、岩場でチッコイのを食べた事があるので、それほど乗り気ではなかったが・・
食べ終わっての帰り道、越後屋がボソッと「ボラレたかなぁ」と反省の弁
うん、ちと高いと思う。
地元産の食材使用している。
素麺かと思う細さだが、麺のコシは強かった。
秋田の名物らしく、あっさりして美味しかった。
オバチャンが花を作ってるところ。
買って写しましたがフラッシュが光り、良く撮れませんでしたが芸術品です。
PR
この記事にコメントする