忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]


フラッシュのため、あんまり写りが、よぉ~ないですけれど・・

この地図で黒マジックで描いてある線は、今までσ(*_*)が遍路・巡礼した霊場の行程箇所です。

部屋に飾ってあり、これを眺めながら、全国の霊場制覇はまだだなぁ・・と思ってます。

日本は広いですねぇ。

この先、足腰が立たなくなって巡礼出来なくなるまで、どれ位の広さを黒線で埋めれるじゃろか。

今のところ5月の連休明けに「九州西国」霊場の残りをやる予定で、7月には「西国」霊場の残りを狙ってます。
PR
津久井霊場の次に伊豆へ行きました。

「堂ヶ島」付近から「石廊崎」付近まで2日間、遊歩道を歩きました。

あっ・・はい、野宿したかったのですが、この寒空・・カゼひくかもしれんので民宿に泊まりました。

灯明ヶ崎遊歩道




えらい高い山に有る札所「宝蔵院」の120体石仏。
「ヒーコラ・・」言いながら自転車を押し歩きました。


小浦~石廊崎間の遊歩道
こんなオトロシイ所があり、滑り落ちたら海まで行くじゃろなぁ。
途中の木に引っ掛かっても、助けには行けん・・行きたくない


でも景色は良かった。
「御蔵入」というのは会津地方の山間部です。

江戸時代からの歴史を持ち、あんまり世間に知られていない霊場です。

霊場巡りのついでに観光地へも寄ってみました。

新潟から「六十里越え」した峠からの「田子倉湖」というダム湖です。



「塔のへつり」
岩と川の風景美の箇所ですかね。



村内あげて、全て茅葺き屋根にした「大内宿」
人が一杯来てました。

正直な感想・・失礼ながら、茅葺きの土産屋が並んでるという感じ。




観音沼森林公園
ここは札所の堂があります。

たいした事ないだろうと思ってましたが、
来てみると、もんのすごい情緒の有る湖でした。

ここは、あんまり有名でないようですが、
観光地に良く有る、やかましい音楽も鳴っておらず
良く手入れされた静かで落ち着いた高原の湖です。

今回巡った箇所の観光地の中では、ここが一番のお勧め場所です。
先日、帰ってきたのですが、画像整理やら何やら、かんやらをやっておりました。

今回も昨年の越中霊場を巡った時と同じスタイルで、チョイノリに乗って野宿しました。

数日前までは残暑が厳しかったのですが、出発頃は走っていても寒くシャツを重ね着なんぞしました。






「道の駅」で野宿した様子。
黄色の布みたいのが、「ツェルト」という簡易テントです。




これは某公共施設で野宿した時のもの。
トイレが使えていたのですが、食事しに行ってる間にトイレは鍵がかかっていました。
夜間は鍵を閉めるようだ。

おかげで、だれも来ず、静かに眠れたが・・・(^O^)




走ってた時に見た途中の川、透き通ってました。
ゴミも有りまへん。



札所の堂にて
σ(*_*)は、携帯なるモンを今も持たない主義で生きてる、希少価値の有る旧石器人類のカタワレです。

当然、「カーナビ」なんて持ってまへんがなぁ。
そんなモンは地図本を見りゃあぁ、全国どこにでも行ける。
カーナビに頼るなんて、この軟弱モンめ!!・・と思ってました。

が・・このほど、静岡へ旅行した時、子供の「カーナビ」を借りていきました。

地図本が有るから、あんまり役に立たんじゃろう・・と思っていたましたが、これが思った以上に役立ったのですねぇ。

★ 自分の現在地がわかるから、越後屋と無用なケンカをしなくなった。

今までは、越後屋が地図を見ながら「次の信号を右・・」とか言っており、たまに間違う事を言うのでケンカしてました。

なもんで、越後屋の言う事は半分ほどしか信用せず、常に疑ってました。

これがカーナビだと、ちゃんと国道とか県道を走って現在地がわかり、間違ってもすぐに修正できます。

さすが文明の利器・・石器とは違う。 (^O^)
廃校の中でも、その所在地が、よぉ~わからず、
しかも、もんのすごい山の中に有る学校で
廃校に興味が有る人は一度は行ってみたいと思う「中里小学校」です。

この学校へ行くのに、場所がわからず行き過ぎて戻りました。

たまに廃校趣味の人が訪れるようで、ノートが置いてありました。



当時使っていた、サッカーボールと野球ボールでしょうか。
グランドの草むらに転がっていました。
遠州森液で車泊しました。

この近くに「大洞院」という寺が有り、「森の石松」の墓があるそうな。



墓は鉄格子に囲まれており、最初見た時は、失礼ながらゴミ箱かと思ったでぇ。

墓石を削ったり、盗んでいったヤツがいるらしく、このようにして保護してあるらしい。



静岡と言えば「茶」ですねぇ。
はい、生まれて初めて茶畑を見ました。

有る・ある・・・山斜面一面に・・・!(^^)!


巡礼寺へ言った時、対面の山に「茶」の字に木が植えてあります。
わかりますか?

拡大すると、こんなんです。
お茶の木で植えてあるかと思ったが、檜の木で型取ってるらしい。

偶然入った食堂にグルメ本が有り、パラパラとめくったらこの店で「たまごふわふわ」なる物が名物と書いてありました。

どんな物かと聞くと、早い話がスープのような物だと言う。

で・・注文しました。

おぉぉ・・確かにフワフワの物が土鍋に乗ってる。
フワフワは卵の味がしたが、ん?・・これだけ?



フワフワを掻き分けてみるとスープが有り、飲んでみると和食の味ですねえ。
ミツパが入っており、これが和風を引き立てていました。



法多山の「厄除けだんご」というのが有名らしいです。
この寺へ巡礼しましたが、参拝客は、たいていダンゴを土産に買ってました。

値段を見ると200円。

ダンゴ2つと茶が付いております。
土産物としては良心的な値段だと思う。

他の観光地ならば、もっとふんだくると思う。(^O^)
1週間ほど、山形県庄内地方にある観音霊場を自転車で巡ってきました。

一口で言うとタンボばっかりで、あんまり風景的には面白くなかった。
すんまへん。

印象に残ったのは、自転車を漕いでケツと足膝関節が、
初日から、もんのすごく痛く、毎日がつらかった。

ほとんど自転車に乗っていなかったので、久々だからでしょう。

それでも「月山」と「鳥海山」は、雪が半分ほどあり雄大な景色で良かったです。

月山  こんな感じのタンボ道がほとんどです。


鳥海山
 


桜は、7部咲きというところでしょうか。
新潟よりも寒かった。


どこの寺だったか忘れたが、しだれ桜


「加茂」付近の海岸 霞んで鳥海山が見える
 

鶴岡市の公園


酒田の倉庫
「おしん」のロケ地だとかどおとか・・


十六羅漢

2体の羅漢わかるかな?(^_-)


忍者ブログ [PR]