カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
越後屋と孫に、遍路の白衣と笠・杖の「三種の神器」を持たせて参加させました。
大勢歩いてる中でも、子供の白衣姿は、けっこう目立ちました。
きっと両親が居なくなっちゃい、頼るべき親戚・身よりもなく、
オババと二人きりで遍路しているカワイソーな姿に見えたのでしょう。
ん?・・見えまへんか?・・・
ちなみに右の道端で座ってる赤い服着た子供・・・(下の写真)
この子も、親に捨てられたカワイソーな子でしてなぁ・・・
道端に座って泣いてました。
実際は歩くのに疲れて座り込んじゃい、
親が少し離れた所で待ってる写真ですが・・・(^O^)
家の軒下で、疲れて腹をすかした子供を慰めているカワイソーな親子遍路。
通り過ぎる旅人は、関わり合いにならんように避けて通ります。(^O^)
「あの神社まで行ったら、小汚い虚無僧のオジサンが
助けてくれるかもしれんので、ガンバルんだよ」
「うん・・・」
道中、友達になった子供と仲良くなり、手をつないで一緒に歩きました。
大勢歩いてる中でも、子供の白衣姿は、けっこう目立ちました。
きっと両親が居なくなっちゃい、頼るべき親戚・身よりもなく、
オババと二人きりで遍路しているカワイソーな姿に見えたのでしょう。
ん?・・見えまへんか?・・・
ちなみに右の道端で座ってる赤い服着た子供・・・(下の写真)
この子も、親に捨てられたカワイソーな子でしてなぁ・・・
道端に座って泣いてました。
実際は歩くのに疲れて座り込んじゃい、
親が少し離れた所で待ってる写真ですが・・・(^O^)
家の軒下で、疲れて腹をすかした子供を慰めているカワイソーな親子遍路。
通り過ぎる旅人は、関わり合いにならんように避けて通ります。(^O^)
「あの神社まで行ったら、小汚い虚無僧のオジサンが
助けてくれるかもしれんので、ガンバルんだよ」
「うん・・・」
道中、友達になった子供と仲良くなり、手をつないで一緒に歩きました。
PR
行って来ました「塩の道祭り」。
で・・・これがニセ虚無僧ですがなぁ。
笑ってやってください。(^O^)
孫の巡礼衣装と共に・・・
第一日目の小谷村で、旅姿衣装コンテストが有りましてなぁ。
残念賞か努力賞・・はたまた参加賞くらいは、くれるかもしれん・・と思って出ました。(^O^)
コンテストには7組出て、賞の授与で呼ばれた順番が一番最後・・・
あっ・・やっぱり参加賞クラスだな・・と思ってたら、賞状を渡される時「これが一番良い賞品です」との添え言葉と共にズシリと重い包が一緒に・・・
おっ・・この重さ的感覚は、小判ではないなぁ・・米かな?
小谷村の「塩の道まつり」手拭い2本に包まれた、「小谷漬」10袋でした。!(^^)!
買えば三千両以上は、すると思う。
小谷村の人、ありがとうございました。
で・・・これがニセ虚無僧ですがなぁ。
笑ってやってください。(^O^)
孫の巡礼衣装と共に・・・
第一日目の小谷村で、旅姿衣装コンテストが有りましてなぁ。
残念賞か努力賞・・はたまた参加賞くらいは、くれるかもしれん・・と思って出ました。(^O^)
コンテストには7組出て、賞の授与で呼ばれた順番が一番最後・・・
あっ・・やっぱり参加賞クラスだな・・と思ってたら、賞状を渡される時「これが一番良い賞品です」との添え言葉と共にズシリと重い包が一緒に・・・
おっ・・この重さ的感覚は、小判ではないなぁ・・米かな?
小谷村の「塩の道まつり」手拭い2本に包まれた、「小谷漬」10袋でした。!(^^)!
買えば三千両以上は、すると思う。
小谷村の人、ありがとうございました。
今晩から「塩の道」祭りに参加するため留守します。
でね・・こんなの作りました・・・笑って頂けるでしょうか・・・。
袈裟の作り方が、よぉ~わからんので、ネットで調べましたが、その構造等がよぉ~わからん。
写真を見て、それに似せて作りました。
はい、大きさも適当です・・なんせ、ニセモンだから。(^O^)
「げ(何故か漢字が出ない)箱」は、980円で買った黒カバンに「塩の道」と書いた紙をクリップで留めてます。
「替竹(替笛)」の袋は、尺八を入れてた袋を使用。
ヒモは、刀袋のヒモを拝借使用。
房のヒモは長く垂らすのがホントらしいので、長目に・・・
ヒモの結び方は、刀袋を結ぶ形です。
ホンマモンは、どんな結び方をするか知りませんので・・
おぉぉぉ、それらしくなってるでねぇか。!(^^)!
ちなみに中身なんですが、尺八を入れてまへん。
そこらに転がっていた、ただの棒切れが入ってます・・他の人には内緒ね。(^O^)
服装は、作務衣の上着と、下は居合で使用していた袴を着用予定です。
数十年ぶりに袴をはいて試してみたが、着付けは覚えているもんですねぇ。
念のためネットで確かめたが・・
虚無僧のシンボルである、肝心の「天蓋」は、どおしても作れないので、遍路で使用している笠で代用します。
笑って頂けるでしょうか・・・
たぶん兄弟・親戚にバレたら、「また、アホな事を・・」と泣いて叱られるだろなぁ・・・・・。
でね・・こんなの作りました・・・笑って頂けるでしょうか・・・。
袈裟の作り方が、よぉ~わからんので、ネットで調べましたが、その構造等がよぉ~わからん。
写真を見て、それに似せて作りました。
はい、大きさも適当です・・なんせ、ニセモンだから。(^O^)
「げ(何故か漢字が出ない)箱」は、980円で買った黒カバンに「塩の道」と書いた紙をクリップで留めてます。
「替竹(替笛)」の袋は、尺八を入れてた袋を使用。
ヒモは、刀袋のヒモを拝借使用。
房のヒモは長く垂らすのがホントらしいので、長目に・・・
ヒモの結び方は、刀袋を結ぶ形です。
ホンマモンは、どんな結び方をするか知りませんので・・
おぉぉぉ、それらしくなってるでねぇか。!(^^)!
ちなみに中身なんですが、尺八を入れてまへん。
そこらに転がっていた、ただの棒切れが入ってます・・他の人には内緒ね。(^O^)
服装は、作務衣の上着と、下は居合で使用していた袴を着用予定です。
数十年ぶりに袴をはいて試してみたが、着付けは覚えているもんですねぇ。
念のためネットで確かめたが・・
虚無僧のシンボルである、肝心の「天蓋」は、どおしても作れないので、遍路で使用している笠で代用します。
笑って頂けるでしょうか・・・
たぶん兄弟・親戚にバレたら、「また、アホな事を・・」と泣いて叱られるだろなぁ・・・・・。
たいぶブログ更新をサボッています。
これを見ている、数少ない人、すんまへん。
あんまり更新しないと、こいつは生きとるのか死んでるのかわからんと、思われる方はHPの方を見てください。
毎日ではないですが、2・3日に一度は更新しており、まだ生きてるのが、わかると思います。(^O^)
なんせHP更新を急がないと、巡礼記事が溜まりすぎてますのでねぇ。
今、津軽を掲載してますが、このペースで行っても、飛騨・篠栗・国東・九州西国が残っているので、今年一杯では掲載しきれまへん・・・たぶん・・。
今年は、地域の班長をやってるので、あまり遠出は出来ないと思いますが、GWには「塩の道」祭りが有るので、それに参加しようと思ってます。
この「塩の道」祭りには、時代衣装で参加する人もいるよおです。
写真を見ると飛脚のカッコウ(クリックしてね)して、ケツ出してる団体が居て、思わず笑ってしまって面白い。
なもんで、σ(*_*)も、ニセ虚無僧のカッコウして歩いてみようかと・・・(^O^)ヘッヘッヘッ・・・
昨日、100均でプラ篭を買い、虚無僧の天蓋代わりにしようと思って作りかけましたが、どうにもミットモない。
で・・ヤンピして、普通の遍路笠を被る事にしました。
袈裟は、同じく100均で地味な手拭いを買い、 越後屋に、それらしく作らせる予定で、衣装もホントは着物を着れば良いのですが、持ってないので作務衣を着る予定です。
当然、越後屋は他人のフリして、絶対に一緒に歩かんし、側にも寄らん・・と宣言しております。
袈裟の出来が、あんまり良くなかったらヤンピしちゃうかもしれんが・・・。(^O^)
これを見ている、数少ない人、すんまへん。
あんまり更新しないと、こいつは生きとるのか死んでるのかわからんと、思われる方はHPの方を見てください。
毎日ではないですが、2・3日に一度は更新しており、まだ生きてるのが、わかると思います。(^O^)
なんせHP更新を急がないと、巡礼記事が溜まりすぎてますのでねぇ。
今、津軽を掲載してますが、このペースで行っても、飛騨・篠栗・国東・九州西国が残っているので、今年一杯では掲載しきれまへん・・・たぶん・・。
今年は、地域の班長をやってるので、あまり遠出は出来ないと思いますが、GWには「塩の道」祭りが有るので、それに参加しようと思ってます。
この「塩の道」祭りには、時代衣装で参加する人もいるよおです。
写真を見ると飛脚のカッコウ(クリックしてね)して、ケツ出してる団体が居て、思わず笑ってしまって面白い。
なもんで、σ(*_*)も、ニセ虚無僧のカッコウして歩いてみようかと・・・(^O^)ヘッヘッヘッ・・・
昨日、100均でプラ篭を買い、虚無僧の天蓋代わりにしようと思って作りかけましたが、どうにもミットモない。
で・・ヤンピして、普通の遍路笠を被る事にしました。
袈裟は、同じく100均で地味な手拭いを買い、 越後屋に、それらしく作らせる予定で、衣装もホントは着物を着れば良いのですが、持ってないので作務衣を着る予定です。
当然、越後屋は他人のフリして、絶対に一緒に歩かんし、側にも寄らん・・と宣言しております。
袈裟の出来が、あんまり良くなかったらヤンピしちゃうかもしれんが・・・。(^O^)
義理堅く、「熊野姫まつり」主催者から、また招待状が送られて来ました。
毎年、この時期になると送ってくれますねぇ。
そいで、これを見たら、ああ・・その時期になったのか・・懐かしいなぁ・・と・・・・(^O^)
他の観光地も、これ位やれば、リピータになるかもしれん。
近かったら行くのだけれどなぁ。
大好きな「もちまき」も有るようだしぃ。
毎年、この時期になると送ってくれますねぇ。
そいで、これを見たら、ああ・・その時期になったのか・・懐かしいなぁ・・と・・・・(^O^)
他の観光地も、これ位やれば、リピータになるかもしれん。
近かったら行くのだけれどなぁ。
大好きな「もちまき」も有るようだしぃ。
簡単なハイキングコースの山だろおと思ったのですが、ドエレエ山でした。
全部がこのような場所では無いですが、こんな岩の道無き道を上がったりしましてなぁ。
途中には、動物の頭蓋骨が、わざと置いてあるのか、そこで野垂れ死んじゃったのか・・
たぶん猪の子供じゃないかなあ。
材木岩
んで・・こんな鎖場をよじ登って行かにゃアカン所です。
英彦山山頂より上宮を望む
▲ 高千穂神社・神楽
「道の駅」で、有料だが毎晩夜8時から高千穂神社で神楽をやってるという情報をキャッチ。
よっしゃあぁ~、滅多に見れる物では無いので・・と見に行きました。
天照大神が「天の岩屋」に隠れたので、その場所を探してる神様。
岩屋の前で踊ってる「ウズメの舞」
岩戸を取り外して持ち上げた神様。
拍手が起きた。
イザナギ・イザナミの舞
優しく肩をもんでいる。
そのうちイザナギちゃんが酒を飲んで酔っぱらい、客席に降りてきて女性客(オバハン)に握手するだけならば、まだしも・・抱きついたりしちまいましてなぁ。
できれば、そのイザナギ役、σ(*_*)にも、やらせてほしかった。
隣のオバハン達なんか、声を揃えて「イッザナギちゃ~あ~ぁん」と呼んでおり、ここは大衆演劇場か・・(^O^)
当然、イザナミちゃんも客席に降りて来てオトッツアンなどに抱きついたりしましてなあ。
室内の客席は笑いと熱気にあふれ、外は寒いのに汗が出てきて、オモシロかったあぁ~(^O^)
▲ 高千穂峡
思ったより小さい川だった。
▲ 天安河原
天照大神が隠れた時、この河原で神様達が「これから、どないするんじゃ・・」と言って相談した場所。
ちなみに「天の岩屋」を見ましたが、撮影禁止のため写真は有りまへん。
対岸の木陰に隠れた小さい洞穴でした。
「道の駅」で、有料だが毎晩夜8時から高千穂神社で神楽をやってるという情報をキャッチ。
よっしゃあぁ~、滅多に見れる物では無いので・・と見に行きました。
天照大神が「天の岩屋」に隠れたので、その場所を探してる神様。
岩屋の前で踊ってる「ウズメの舞」
岩戸を取り外して持ち上げた神様。
拍手が起きた。
イザナギ・イザナミの舞
優しく肩をもんでいる。
そのうちイザナギちゃんが酒を飲んで酔っぱらい、客席に降りてきて女性客(オバハン)に握手するだけならば、まだしも・・抱きついたりしちまいましてなぁ。
できれば、そのイザナギ役、σ(*_*)にも、やらせてほしかった。
隣のオバハン達なんか、声を揃えて「イッザナギちゃ~あ~ぁん」と呼んでおり、ここは大衆演劇場か・・(^O^)
当然、イザナミちゃんも客席に降りて来てオトッツアンなどに抱きついたりしましてなあ。
室内の客席は笑いと熱気にあふれ、外は寒いのに汗が出てきて、オモシロかったあぁ~(^O^)
▲ 高千穂峡
思ったより小さい川だった。
▲ 天安河原
天照大神が隠れた時、この河原で神様達が「これから、どないするんじゃ・・」と言って相談した場所。
ちなみに「天の岩屋」を見ましたが、撮影禁止のため写真は有りまへん。
対岸の木陰に隠れた小さい洞穴でした。
▲ 臼杵磨崖仏
磨崖仏の首だけ落ちてるイメージが有り探したら、
首は、くっついて修復されてました。
ちなみに写真の手前の首部分は、だれかが置いた土産物?で、その後ろが修復されたホンモノです。
▲ 阿蘇
越後屋が、どうしてもこうしても阿蘇へ行きたいと言うので行きました。
草千里
20代の美少年の頃、ここで馬に乗った事があります。
ところで、写真を撮った展望所の場所は駐車料金はタダでしたが、その下の火山博物館・土産店が有る駐車場は有料で400円取られました。
見もしない博物館や土産物・レストランへ行くのに、何で駐車料金取るのじゃあぁ~
ちと、アクドイんじゃないかい?
やってる事がNHKと同じじゃねえか・・コラアァ~
阿蘇山
聞けば前日は有毒ガスのため「立入禁止」だったそうな。
この日は、噴煙ガスが多く噴火口は見れませんでした。
磨崖仏の首だけ落ちてるイメージが有り探したら、
首は、くっついて修復されてました。
ちなみに写真の手前の首部分は、だれかが置いた土産物?で、その後ろが修復されたホンモノです。
▲ 阿蘇
越後屋が、どうしてもこうしても阿蘇へ行きたいと言うので行きました。
草千里
20代の美少年の頃、ここで馬に乗った事があります。
ところで、写真を撮った展望所の場所は駐車料金はタダでしたが、その下の火山博物館・土産店が有る駐車場は有料で400円取られました。
見もしない博物館や土産物・レストランへ行くのに、何で駐車料金取るのじゃあぁ~
ちと、アクドイんじゃないかい?
やってる事がNHKと同じじゃねえか・・コラアァ~
阿蘇山
聞けば前日は有毒ガスのため「立入禁止」だったそうな。
この日は、噴煙ガスが多く噴火口は見れませんでした。
大分県竹田市、「荒城の月」の名曲ができた竹田城へ行きました。
ちょうど紅葉が見頃で、城を一周してきましたが、けっこう時間がかかります。
川沿いの小高い丘に建っており、この城を落とすのは難しいじゃろなぁ・・と思った。
この日より3日間、偶然にも「竹楽」というイベントがありました。
最初はそんな事を全然知らず、何それ?と思ってましたが、
聞いてみるとバスを連ねて見に来るほどのモンだと言う。
早い話が、竹筒を切った中に蝋燭を置き、夕暮れから灯すのです。
それが10個や100個程度ではなく、ドヒャ~と数えきれないほど置くのです。
フラッシュを炊かないので、少し手振れが起きてますが・・・
キャンペ-ンガール
国東半島/六郷満山霊場
▲ 無明橋
高い山の上に狭い石橋が有ります。
越後屋に「どんなオトロシイ所か写真を撮るから渡れ」
と言って無理矢理に渡らせました。
落ちないかなぁ・・と思ってたが、シブトイヤツだから落ちなかった。(^O^)
ところで「無明橋」というのが、もう一つ有りましてなぁ。
行かなかったけど・・
どちらかというと、こっちの方がオトロシイ。
以前に落ちて亡くなった人が居るそうな。
▲ 巡った寺に飾ってあったカレンダー。
そおですわなぁ・・
あの時に言えば良かったと思う事も有り、
聞きたく無かった言葉もあり、そんな事を思いながら、このカレンダーを見ました。