カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新記事
(02/08)
(01/13)
(12/01)
(11/24)
(11/13)
(10/18)
(09/28)
(09/22)
(09/19)
(09/03)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年、刀を登録した際に「ハバキ」の所に打ち粉が残ってるので
錆びの原因になるから、分解手入れした方が良いと教えてくれました。
あれ以来、気になってたので昨日、3振りの刀を分解手入れしました。
そしたら、あぁたあぁ・・・
分解しようと思って柄を握り、その握った所を拳で「ポン」とショックを与えたのですが、
「中子(柄の中に入ってる箇所)」が抜けません。
普通ならば2・3回で、柄と「中子」が離れて緩むんだけど・・
手が痛くなるほど、これでもか・・と「ポン・・ポン・・・」したのですすが、
ホンマに手が痛くなったので止めた。
そおだわなぁ・・・40年近く「中子」を抜いて手入れしなかったもんなぁ。
そりゃあぁ~・・刀も、ハラ立てて「意地でも抜けんわい」と思うでしょうなぁ。
弱ったなぁ・・と思い、ネットでこおいう場合は、どおするんかと調べました。
そしたら、そおいう現象は良く有るようで、対処法が掲載されております。
おぉぉ・・さすがネット !!
弱った時だけの神頼み !!
正義の味方 !! (^O^)
対処法は柄の部分を、木槌で叩くのでした。
そお言われてみれば、登録した時に木槌でカンカンと叩いてるのを思い出し
あれも「中子」が抜けなかったのでしょう。
で・・叩いてみると、あれほどガンコに固まっていた「中子」が緩みました。
「ハバキ」の箇所を見ると、やっぱり打ち粉が残っており、
少し錆びが来てたので、一生懸命に擦ったが全部は取れなかった。
でも早く気が付いて良かった。
PR
錆びの原因になるから、分解手入れした方が良いと教えてくれました。
あれ以来、気になってたので昨日、3振りの刀を分解手入れしました。
そしたら、あぁたあぁ・・・
分解しようと思って柄を握り、その握った所を拳で「ポン」とショックを与えたのですが、
「中子(柄の中に入ってる箇所)」が抜けません。
普通ならば2・3回で、柄と「中子」が離れて緩むんだけど・・
手が痛くなるほど、これでもか・・と「ポン・・ポン・・・」したのですすが、
ホンマに手が痛くなったので止めた。
そおだわなぁ・・・40年近く「中子」を抜いて手入れしなかったもんなぁ。
そりゃあぁ~・・刀も、ハラ立てて「意地でも抜けんわい」と思うでしょうなぁ。
弱ったなぁ・・と思い、ネットでこおいう場合は、どおするんかと調べました。
そしたら、そおいう現象は良く有るようで、対処法が掲載されております。
おぉぉ・・さすがネット !!
弱った時だけの神頼み !!
正義の味方 !! (^O^)
対処法は柄の部分を、木槌で叩くのでした。
そお言われてみれば、登録した時に木槌でカンカンと叩いてるのを思い出し
あれも「中子」が抜けなかったのでしょう。
で・・叩いてみると、あれほどガンコに固まっていた「中子」が緩みました。
「ハバキ」の箇所を見ると、やっぱり打ち粉が残っており、
少し錆びが来てたので、一生懸命に擦ったが全部は取れなかった。
でも早く気が付いて良かった。
この記事にコメントする