忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(07/31)-- d&g コピー スニーカー
(02/28)--草
(02/27)--たかとう
(12/23)--コピー専門店
(12/23)--ROLEX 腕時計
(11/25)--草
(11/24)--たかとう
(11/21)--草
(11/17)--たかとう
(11/02)--ブルガリ
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
聞いてくださるな。
今は主家を離れ浪々の日々を過ごす、名も無きトシヨリでごぜえます。

バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)
(07/25)
(07/26)
(08/01)
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
今年の3月に「ウッドデッキもどき」を作りました。
はい、そうです・・渡り廊下じゃねぇかと言われたやつです。(^O^)

バアサンが渡り廊下から、ツッカケを履いて板塀の所に有る洗濯干し場へ行って洗濯物を干してます。
裏庭では、そこしか日が当たらないもんで・・・

で、毎日、ツッカオケを履いて行くのがメンドウだから、なにとかせぃ・・と言うので作りました。

 旧渡廊下付近の家の「犬走り」と板塀の「犬走り」の間に鉄パイプを渡します。

写真に黒いシートが地面に被せてあります。
そこには壺に入った大判小判が埋まっており・・という事は無く、雑草が生えてこないように除草シートを敷いたのです。

この除草シート、使い始めの時は、半信半疑で効果が有るんか?・・・と思ってたんですが効果が有るんですなぁ、これを敷いておくだけで。!(^^)!

少しは雑草は生えますが、敷かない時に比べりゃ、そりゃあぁ大違いでっせぇ。
生え具合は1/10以下に減ると思うし、雑草が生えても、引っこ抜きやすいでっせぇ。

 渡廊下と新規作成の「ウッドデッキもどき」の板を敷いてみました。

鉄パイプの真ん中付近に、不要な石を置いて、人間が乗ってもゆがまないようにしました。
木材は杉板で、ホームセンターへ行ったら、1枚330円で売ってましてなぁ。

一度だけ防腐剤を塗りました。ほんとは3回ほど塗りたかったんだが・・・

 そして・・ジャアァ~ァン・・完成!(^^)!

ちと、歩くとポコポコ動くが、シロウトが作るとそんなモンじゃ。
要は、ツッカケをわざわざ履いて行く事なく。そのまま汚い足で洗濯物を干しに行ければ良いんじゃから。

心配したカカアの体重で鉄パイプが曲がる事もなく、ちょっとぐらいボコボコ動いても・・・ヘッヘッヘッ・・・

カカアよりも孫がここで遊ぶのが喜んでるようです。

これだけの面積をウッドデッキで作ると、たぶん10~20万ほどかかると思う。

鉄パイプ4m @1000×5本=5000
杉板3m   @330×25枚=8250
ステンねじとか金具他     =2000

 2万円かからなかったでぇ・・歩くと、ちとボコボコするが・・。!(^^)! 




PR
σ(*_*)とこはジサマ・σ(*_*)達・息子夫婦の三世帯で住んでます。
そのため玄関にはゾウリやら、靴やら、ツッカケやら・・・・
おまけにウサギまで玄関に住んでます。

ゲージがウサギさんの住処です。

σ(*_*)も郵便配達しているので玄関先へ行く事が多く、家によってはキチンとした所もあれば、ゴチャゴチャした所も有り・・・

やっぱし玄関は、その家の「顔」で住んでる人の性格というか、そんなようなモンが表れるようです。

  そいで作りました。ジャア~ァァン!!

そこらに有る物やら靴やらを入れてみました。

壁の手摺りを外し、ウサギの住処はそのままにして・・
あんまり変わらんかもしれんが、少なくともツッカケやら何やらが玄関床を占領するのは大部避けられました。



ここで考えたのが、これ!!
・・って、何?
単に長靴が入るだけじゃねぇか・・つまらん・・と思われるかもしれまへん。
はい、単にそれだけです・・すんまへん。

一番下の棚だけ取り外しが出来るようにして、そこに長靴をしまえるようにしました。

こりにはカワイソーな深い事情が有りましてなぁ・・

当地雪国では厳しい冬になると長靴は必需品であります。
冬になると、この長靴が玄関床を占領するのが、わかりきってましたからなぁ。
少しでも占領されんように、今から涙ぐましい知恵をしぼったわけでごぜえます。

ホントは、靴が見えないように戸をつけたかったんですが、その他大勢が「見てくれよりも、すぐに取り出せる実用的な方が良い」と言うもんですから・・

σ(*_*)としては純和風的な彫り物をした戸を取り付けたかったんだけどなぁ。
唐獅子牡丹とか龍がトグロ巻いてるようなヤツを・・
息子のヨメさんから、棚の高さを自由に調整出来る棚を作ってくれと言われましてなぁ。

はい、今までのDIYをした作った成果を見て信用してくれたんでしょうなぁ。
越後屋からは、未だに信用されとらんが・・・(^O^)

で、ホームセンターへ行って、こんな棚じゃと言われて、それを参考にして作りました。
買うと高いですなぁ・・小さいのでも2000円以上ですなぁ、どうかすると3000円以上・・・。

よっしゃあぁ・・・5000円ほどのを作ってやる、
大船に乗ったつもりでまかせとけ。!(^^)! ワッハッハッハッハッ・・・

 というので、作ったのが、これです。

 そこらに有る物を入れてみました。
ヨメさんは、この籠を入れたかったらしいですなぁ。そのため寸法もそれに合わせて作りました。

 どうじゃ、マイッタか。
 6000円位で売り付けられるぞ !(^^)! ワッハッハッハッ・・・

で、今回初めてやってみたのが2作業有りましてなぁ

1 棚に溝を彫る
ノミで削る時に2枚失敗して割れちまった。
こおいうもんは、少しづつ削るのが正しいらしい。
知ってたけれど、いいじゃろう・・と思ってギリギリの所でカツ~ンとノミを入れたら割れちまった。(T_T)シクシク・・・
ネットで調べたら、彫る真ん中付近にも切り込みを入れとくと良いらしいので、やってみたら、やっぱしその方が良いよおで削り易かった。

2 ニスを塗る
σ(*_*)は、そのまんまで良いと思ったんだが、ヨメさんがテレビ台の色と似た色にして欲しいという要望を持っていたので・・・

ネットで調べると水性ニスの方が使い易いらしく、水性ニスを2度塗りしました。
確かに水で薄めれたりして処理が楽ですわなぁ。

写真では、よぉ~わからんだろうけれど、けっこう色ムラや、垂れムラが有ります。
なんせ、ゼンマイ採りで忙しい合間に作ったもんでして・・・
これで500円位、値引きさせられるかもしれん。

★普段使ってない頭を知恵熱出す位考えた難しい箇所
なんと言っても、支柱と棚の直角・垂直です。
わけても棚と支柱の接続穴が一致しないとネジ止めが出来まへんからなぁ。

 棚の穴にネジ棒を差込・・たぶんこれで直角だろうというのを出しました。
なんせシロウトのやる事ですから・・・

棚箇所には「鬼目ナット」ちゅうもんを入れます。
これもネットで調べて、こんなのが有るんだとわかりホームセンターで買ってきました。
6ミリのネジを入れるので8ミリの下穴を空け、スクリュウドライバーでネジ入れます、はい簡単に入ります。

 支柱2枚と棚4枚です。

支柱には8ミリの穴を空けときました。
6ミリのネジを入れるんじゃから2ミリの余裕が有るから大丈夫じゃろうと思って・・・

しかし、そこがシロウトですなぁ。(^O^)ワッハッハッハッハッ・・

組立始めた時、どうも棚と支柱の穴が今少し一致しないんですなぁ。
無理矢理入れようと思えばできるんだけど・・

で結局10ミリの穴を空け直しました。
ワッシャが6ミリ用しか手持ちが無かったけれど、何とか完成させた。

少しグラグラするが、これはワッシャを8ミリ用に付け替えれば、もおチットシッカリすると思う。

はい、今回は、いっぱい笑いました。
以前に、プラスチックカバーに入っていたチッコイ表札がありましたが、裏の粘着テープが古くなり、永年の風雨で取れちまいました。

別に表札なんて無くてもいいや・・・
押し売りが来た時に名前を知られんでもええから・・

近所の用の有る人は、こっちの名前ぐらいは知っとるやろおしぃ・・、
こっちが用も無い、ややこしい来て欲しく無い人には名前を知られたくないしぃ・・

特に大嫌いなNHKなんか、絶対に来んなっ!!・・と思っとるしぃ・・

と思って、2年近く表札を付けてまへんでした。

ところが「ゆうめいと」やって小包の配達なんかしとると、表札の番地と名前が頼りなんですなぁ。

たまに表札が無い家へ行った時なんか、ホンマにこの家でええんかいなぁ・・と思っちまって、玄関のピンポンを押すのにも気が引けます。

たぶんNHKも、そんな思いしてσ(*_*)とこの家へ来たんやろなぁ。(^O^)

配達していて2回ほど家を間違った事が有り、その時は必ず名前を確認していたので誤配はありまへんでしたが「スンマヘン」と言って謝りつつ、その家を退散した事があります。

特に夜配達する時は、懐中電灯を片手に表札を探して、有った時は「ホッ」とし・・・
表札が無いと・・あらあぁ・・間違ってたら、家の人がくつろいでる時に迷惑かけるなぁ・・と弱々しくピンポンを押し・・・

なんせ気弱な性格が、そのまんま行動に出るもんで・・

で、短い前置きはこの位にして・・

この経験から表札が無いと、やっぱし他の人に迷惑だと思いました。
NHKが来るのは迷惑だけど・・・

ホームセンターで200数十円のネームプレート買って来ました。

それに「マーキングテープ」ちゅう、塗装する時に塗料が付かない境界線を作るテープをピッチリ貼りましてなぁ。

いらん紙に番地と名前をパソコンで印刷して型紙としました。




番地と名前だけじゃ、サミシイので何かワンポイントを付けたかったので家紋にしようか・・と思いましたが、ヤクザ屋さんみたいし・・

そいでHPで使用している「笠と杖」を入れました。
あっ「迷」の字は入れてまへん。

そんなの入れたら「この家は何かの怪しい宗教やっとるんか?」と、いらん誤解されるかもしれんので・・
まぁ、誤解された方が、ややこしいのが来なくて、ええかもしれんが・・

マスキングテープの上に、偶然有った「障子貼り用のり」で型紙をピッチリ貼り付けて一晩乾かしました。

型紙で字やワンポイントを切り抜き・・・

「障子用のり」は正解でした。
はがす時、サアッーと気持ちが良いほど楽に剥がれましたからのおぅ。

車補修用塗料(タッチペンと言ったかな?)で3回にわたって塗り増しし・・・



マスキングテープを剥がしたら・・

あぁぁぁぁ!!・・・字の部分の塗料が一緒に付いてきちまったあぁぁ・・(T_T)泣く・・

まぁ一部分だけだったので、テープを全部剥がし終わった時に、補修塗料で、チョンチョン・・と書き加えました。

これが出来た表札ですねん。

名字は黒色で、「笠と杖」のワンポイントは車で使っているのを、そのまま使用したので紺色です(黒色に見えるかもしれんが)。

いま思うと深緑色にした方が良かったかな。

しっかしぃ表札って高いんですねぇ。
ホームセンターで見たら、2~3万円するんやねぇ。
σ(*_*)は、その1/100くらいの200円代で作ったが・・!(^^)!


ジサマが大切に保存して隠してある、何に使うのかわからん木材板が20本ほどありました。

その他にも何に使うのか、わからん木切れや古い竹等、わからんモンがゴチャゴチャしとります。

この際どうせ今後も使い道がねぇんだから全部捨てちまうか・・と思ったが、何とか使い道がねぇかと

この木材板は、片方が平面ですが、裏側は丸みをおびてます。
両方共に平らだったら使い易いんだけど、片方が丸いからなぁ・・

何とかならんか・・ええいぃ捨てちまえ・・と思った時に、
そうだ!!・・裏庭にウッドデッキがあればええと思ってたんだ。

しかし、片方が丸いしぃ・・・

まぁ別に人様に見せびらかすワケでもねぇから、いいか。

  と、作ってみたのがこれです。

ちなみに手前の水色のオケは、下に穴を開けて排水孔に繋がっており、これは子供が小さい頃使っていた赤ちゃん用の風呂オケを使用しました。

これで水道の所までサンダル履いて行かなくても、ハダシでそのまま水道の所まで行けるようになりました。

 裏は、こんな風になってます。

丸い所の高さが一定でなく多少凸凹があります。

 ここがチビット考えた所で、わざわざ木端の太いのを置き、「ウッドデッキもどき」を直に石と接触させてまへん。

さて、なぜでしょう? 
下記の中から正しいと思う番号を答えよ。

1 単にカッコつけるため
2 高さを微調整するため
3 木端が余っていたから、もったいないので
4 動かないようにするため

はい、正解は、この中には有りまへん。(^O^)ダハハハハ・・・

正解は、木材への水気防止です。

雨などが当たると、どうしても木材は腐ります。
そのため防腐剤を2回塗りました。

地べたや石に木材を直接置くと、そこの面に水気が残り腐り方が早いらしいです。

で、どうせ腐るのなら木端を腐らせて、「ウッドデッキもどき」の方を少しでも助けようとしたんです。

木端の交換だけなら、木材料が少なくてすむから。

そんだけして、この「ウッドデッキもどき」が、はたして何年使えるのか。
1年でダメだったりして・・・(^O^) 
「対面キッチン・カウンター棚」
恥ずかしながら、現状はこんなんでした。

そいで、このゴチャゴチャしたのを何とかせい・・と言うことで

 こんな棚を作りました。
 今まで使われる事が無く、サミシイ思いをしていた不要品を、何とか再利用しようと物ばかりです。

 ちょっとは見れるようになったと思う。
梅干しも取りやすくなったし・・(^O^)

「小物置き棚」
左上の方に棚を作れという注文です。

「はい・はい・・」と素直に言いながら作りました。

棚の材質は、不要になった三段腹・・
あっちがう・・三段ボックスの側面を切って再使用しました。

今回は材料費は、0円 !(^^)!

我が家には使われていない不要な物が、よぉけい転がっとりますなぁ。
子供が小さい頃、部屋が狭いので二段ベッドを買いました。
通算5年ほど使ったかなぁ・・後は、ズウッ~と倉庫の肥やし。
分解する前に写真を撮っておけばよかったんだけど、忘れっちまって・・始める時は、撮らにゃアカンと思ってたんだけどねぇ。

で、分解した材料一式です。

写真に水玉のような物が、所々に映ってます。
実はこれ・・σ(*_*)を守ってくれている神霊なんです。
他の人には内緒にしといてください。

尺八を吹きながら四国霊場を始め、西国・秩父霊場等を巡っていたら、なんか自然にそんな神霊が付いて来るようになったんですねぇ。

ありがたい事です・・・ナムナムナム・・・

それは、さておき分解した後、さらに壊してゴミに出して捨ててもええんだけれど、もったいないので、その材料で倉庫の物置棚を作りました。

はい、これが完成した物です。
二段ベッドの柱高さを維持し、ベッド幅を半分にして棚の奥行きにしました。

はい、神霊がたくさん漂っていますね。
良く見ると、一つ一つの水玉に、ありがたい仏様が座っていたり寝ていたりしている姿が見えませんか?

そうですか、見えませんか・・(T_T)シクシク・・

残った材料で、洗濯機の横に置く「洗剤置きワゴン」を作りました。
息子のヨメさんが、ワゴンを1980円で買って来るような事を言ってたので、
そんならσ(*_*)が作る・・と言う事になり・・
ホームセンターで、プラボックスが190円と安かったので、2個買いました。
真ん中のボックスは引出式になっとります。

ワゴン設置前(左)と設置後(右)の使用中です。

あっ・・あの神霊の件ですが・・・
白状しますと、ありは多分、空中を舞っているホコリが、フラッシュの光で映ったんだと思います。

ホンマに神霊かと思った? (^O^)ケケケ・・・

σ(*_*)とこは、ジサマと息子夫婦との3世帯住宅です。

息子夫婦には、無理して同居しなくても良いと言ったんですが、なんせ安給料なもんで、ヨメさんの方がアパート代を浮かすため同居を希望して来ました。
今時珍しいでんなぁ・・普通なら同居をイヤがるのに・・

今のとこ越後屋とも仲良くやっており、ヨメ・シュウトの確執は有りまへん。
二階を完全に息子夫婦の世帯にして、特に用が無い限り絶対に二階には上がらず、プライバシーの確保をしてます。
キッチン・トイレ等も設置してやり、一階の風呂と玄関だけは金が無いので共同にしました。

ヨメさんには「世間で言われるような親だの子だのという関係は止めておこう。近所のトシヨリだと思って付き合ってくれれば良い。昔のように親と思って仕えろと言う方が無理だ」と言ってあるので、それが良かったのかもしれまへん。

と、前置きはこれくらいにし・・話しをタイトルに戻して・・・

洗濯機が各世帯毎に有るので2台有ります。

洗剤や籠等を置く棚を各世帯別々に持ってましたが、統一して一緒の棚を作ろうという事に話しがまとまり、セッセッと作りました。
もおちょっとゴチャゴチャしとったんですが、前の棚を取り外し、壁に横木を打ってから写真撮るのを思い出しました。

水準器ですねん。気泡が真ん中に有れば水平ですねん。

何かに書いてあったのを読んだ時、プロとアマの作った作品の差は、どんな些細な所でも、この水平が取れてるかどうからしいですなぁ。

アマは「これ位でええじゃろ」と水平を確認せず目分量で、チャッチャッとやっちまうが、プロは常に水平を確認するらしいです。

そのためチャッチャッと作った作品は、どんなに丁寧に作ってあっても、プロと比べると、何ぁ~んか、ちとおかしく見えるらしいです。

そんなわけで、σ(*_*)もマネして水平を取る事を常に心掛けています。
プロではねぇけれども、少しでもよぉ~見せて誉められたいから。(^O^)

棚の枠が出来ました。

あんまり、変わり映えしないかもしれまへんが、薄いベニヤ板を張って完成したものです。

洗剤やら籠やらを置いてみました。

ミシッ・・!!といって、底が抜けて壊れんかったぁ!(^^)!
初孫がハイハイするようになり、ベッドで寝てると思ったら起きてハイハイして、ベッドから転げ落ちる可能性が出てきました。

そこで息子夫婦のベッドに木でフェンスを作って囲い、柵から逃げ出さないような物を作ってくれと依頼があり、一晩知恵熱が出るほど考えて設計しました。

囲うのは良いが、ベッドから降りる時には囲いがジャマになるので、ここはどうしても柵が下へパタンと下がるようにするか、開きドア方式にするしかありまへん。

で、結局は下へパタンの方式・・・

ベッドの隅に柱をネジ釘で取り付け、蝶番でパタン出来るようにし、囲いの時はスライド式カンヌキと・・
あれ?・何というモンだったかな?・・鍵を付けれる物。
まぁいいや・・・それで柱と固定出来るようにしました。

はい、これが囲いをパタンと下へ降ろしてる時です。

柵を立てた状況です


無理矢理、柵に掴まらせて壊れないか確認。
壊れんかったぁ。!(^^)!
お遊び部屋にもなるようで・・・

皆は作り始めた最初からどんな物が出来るか不安で一杯だったらしいが、完成したのを見ると過分なるお誉めのお言葉を頂きました。

うん、σ(*_*)も100点近い出来だと思っとるがね。(^O^)ワッハッハッハッ・・
これで、だいたい、どんな物でもDIY出来る自信が出て来た。

材料費は、
木材・10本               2800円
蝶番・スライド式カンヌキ等の金具類一式 約1000円
              計     約4000円

そこの奥さん、材料費込みで1万円で作ってあげまっせぇ。
あっ、旅費・食事代は、そっち持ちね。(^O^) 
今朝起きると雪が積もってました。

昨日、雨の合間に雪囲い作っといて良かったなぁ。
ギリギリセーフ!(^^)!

しかし、キンモクセイの枝が雪の重みでダラアッ~・・・
こいつは、まぁええや・・と思って何もしなかったんだけれど、木を蹴飛ばして雪を落として枝を縛りました・・雪の中を・・

そして、昨夜の強風で、せっかく作った雪囲いの一つが飛ばされて転がっちまいました。
筋柱となる竹を、しっかり土に埋めず・・まぁ、おおかた大丈夫じゃろおと思ったんだけど、やっぱしアカンかった。
も一つ危ないの有るんだけどなぁ。

今回はキノコ採りや熊野古道歩きで忙しく、雪囲いの準備が、なかなか出来なかった。

忍者ブログ [PR]